※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の自閉症の長男が療育に通っており、人見知りや場所見知りがひどく困っています。友達や楽しい思い出を作れるか不安で、療育に通い続けるべきか悩んでいます。

自閉症、極度の人見知り、場所見知りのお子さんで、少しはマシになった経験ありますか…?😂

2歳の長男が言葉の遅れで療育に通っていますが、まだ月1の3回目ですが毎回30〜40分ギャン泣きで終わります。

こだわりが強い、真似が苦手、手先が不器用など、自閉症の特色があるので恐らく自閉症、加えて言葉が語尾の1音だけだったり、おもちゃの遊び方を習得するのに時間がかかったりするので、知的障害もありそうです💦
ちゅしてやポイしてなどの指示は割と通るのですが…😅

療育センターはもちろん、私の友人の家なども始終泣いてドアの方に向かって私の手を引っ張り続けます。

2歳の誕生日でディズニーに行ったのですが、バースデーシールを見たキャストの方々におめでとう!と言われては嫌がって泣いてしまったので、途中でシールを剥がしました😭
乗り物も全部拒否でした。

最近は公園も全て拒否します。
(なのに、室内の有料遊び場では遊びます(・・?))

この子に友達はできるのか、家以外、家族以外で楽しい思い出を作れるのか、今後不安です😭

ちなみに、ずっとギャン泣きでも通い続けて慣れるものなんでしょうか。
まだ保育園も幼稚園も行ってないのでよく分からなくて…💦

こんなに嫌がってると可哀想なのでやめたくなってしまう自分もどこかにいて、泣きながら慣れさせるのか、やめさせるのか、どちらがこの子にとって良いのか、悩んでいます。

人見知りや場所見知りがマシになったお子さんがいらしたら、どのようなことがきっかけでしたか?

良かったらお教えください🥺

コメント

mi

元々結構な人見知り場所見知りでした。
4歳になり、ずっと通っていた保育園を転園になりとても不安でしたが泣いたのは一日だけでケロットしていました😅
親もびっくりするくらい、子供って成長するんだなと感じました。

きっかけというか、初めて行く場所はまずその施設の外観内観、可能ならどんな人がいるかを写真を中心に伝えます。(うちの子は視覚からのほうが情報が入りやすいようなので)
施設に行くまでに何度も言葉で、ここに行くよ〜みんな優しいからね、大丈夫だからね〜と声掛けをします。
これは結構有効でした😄

人見知りは経験値かなと思います。本人的に「この人は好き、信用できる」というのを相手の目線や仕草で判断しているようです。
逆に言えば目線が合わない冷たい今の担任の先生には全然懐いていないです(笑)
他の先生がみてくれています。

療育は慣れるまで数ヶ月かかるかもしれませんが、根本的に施設を拒否、色合いや雰囲気や狭さ広さなど何かが怖いと思ってしまっているなら、変えてみるのもありかもしれません。

もしくは何ヶ所か通い、
①施設ではがっつり勉強!
②施設では遊びながらたまに勉強
などメリハリをつけてちょっとずつ慣れていくのもありかな?と思いました。
我が家もそのパターンです☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😭
    1日泣いてケロッと、本当すごいです!!!写真で伝えるの、やってみます。今は分からなさそうですが、やっていれば分かりそうですね。
    複数の施設に通ってみるのも、やってみようかなと思いました。
    ちなみに、お子さんはおしゃべりできますか?できる場合、何歳から意思疎通できました?うちはまだ要求はうー、などで、クレーンも多く、動物など好きな物の名前は語尾だけたくさん知ってます😅ママは言えなくて、パパは言えます💦

    • 5月21日
  • mi

    mi

    2歳半から喃語が増えて、初めてはっきり言葉が出たのが2歳10ヶ月でした。
    好きなもの(食べ物や乗り物)から少しずつ覚えていって、今は周りにあるものはだいたい分かるようになりました。
    意思疎通はまだ難しいです。でも片付ける、玄関に行くなど簡単な指示はたまになら通るようになりました。

    語尾でもたくさん言えているなら言葉になってくると思います✨
    うちは次男がそのタイプでした😊
    クレーンは、ジェスチャー付きで「ちょうだい」を徹底したら減ってきた気がします。
    →片方の手のひらにもう片方を乗せてトントン、保育園や療育などでは共通のようです。
    気持ちの伝え方を理解してくるとクレーンは減ってくるのかなと思います。☺️

    パパ!言えるんですね👏💕
    でもお母さんとしてはちょっと寂しいですかね?
    うちの子はまだパパもお母さん(と次男は呼びます)も言いません😂
    せんせ〜、弟の名前のゆうちゃん、一緒に寝るぬいぐるみの名前は言うのに😂
    でもまあ名前を言わずとも自分を分かってくれてる存在なのかな?と思うようにしています(笑)

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜!弟の名前やせんせ〜言えるのに😂
    ちょうだいのジェスチャーなんてあるんですね!早速教えてみます!できるようになるまでかかりそうですが😅
    確かに、うちのは指示は割と通るので、弟君と似てそうですね。とりあえず、人見知りと場所見知り治ってほしいです〜!ありがとうございます😭

    • 5月23日
のん

3歳の息子が自閉症です。

自閉症の子は初めての場所が苦手な子が多いかと思うのですが、特に広い場所と人のたくさん居る場所がトリガーになるのかなと。
室内遊技場や児童館とかだと見渡せる程度には狭かったり、ブースごとに区切られてるので視覚的なストレスが少ないんじゃないですかね…。
(↑療育の受け売りです笑😂)

うちは視覚優位のタイプなので、とりあえず動画でどんな所に行くのか予習したり、建物なら外観を見に行ったりしてました。
新しい保育園に行く時も、何回も通って門の外から園内を眺めさせたり…(それでも入園式はパニック起こしましたが💦)

しばらくは黙ってその風景を見せてる事が多いです。
無理に参加させると余計にこじれるので、視覚的に何度か慣れさせてから、ちょっとずつ参加させて経験をつけさせました。
遊園地に遊びに行ったのに、9割入り口でストップ、1割やっと遊べるみたいな日もありましたが💦

保育園のお遊戯も同じで、いきなりこれをやろう!となっても拒否してギャン泣きになります。
なので最初の1ヵ月くらいはずっと見学して、本人が慣れてきたら踊るようになりました😂
それを地道に繰り返して、本人の経験値を増やしてくしかないようです…気が遠くなりますが😢

でもそんなの毎回できないので、しょうがない時は元気の良いマグロを抱える気分で無理矢理付き合って貰ってます!!😂

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!!!!!マグロ抱えるという部分で思わず笑っちゃいましたw 昨日私もそうしてましたw
    行く場所の動画もありですね!それでもパニック、うちもなりそうです笑😂
    のんさんのお子さんとすごく似てそうです。ちなみに、おしゃべりできますか?嫌とか言えますか?うちは物や動物の名前は語尾だけ言えるのですが、うんううん、嫌など言えないし、これ何以外の質問に答えられません😭

    • 5月21日
  • のん

    のん

    1ヵ月の下のお子様もいらっしゃるのに…本当にお疲れ様です!
    もうピッチピチの本マグロですよね、分かりますー!😭
    赤ちゃん抱えながら丁寧な暮らしなんてできませんよね、本当😢

    分かります。
    うちもその頃は「これ何」がいけるくらいで、「どっち」「イイヨかダメか」みたいな二択の問いすら答えられませんでした。

    かぴさんも上のお兄ちゃんも、赤ちゃんが産まれてとにかく大変ですよね😭
    うちは下の子が生まれた前後から、赤ちゃん返りとイヤイヤ期と自閉症の特性がフルコースでやってきて、その辺りあまり記憶がありません😂笑

    焦る気持ちと、子供の気持ちと板挟みになるの、本当に分かります😢
    個人的には頑張る所は療育に丸投げして、家ではお兄ちゃんが楽なように甘やかしてあげるという考え方もありかなと。
    幼稚園での支援に繋げる為にも、今年一年はとりあえず頑張ってみるとか。

    かぴさんが上のお兄ちゃんに何がベストなのか、凄く悩まれてるのが伝わってきます。
    少しでもお兄ちゃんの困り事が減ると良いのですが…😢

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、二択、できません😂なので、ほとんど親の命令ですw それに従うか拒否するか。1年経てば変わりますかね。やっぱり赤ちゃん返りもありそうです💦
    うちも、療育に頑張る部分は丸投げしようかな、いろいろ試してみます!ありがとうございます♪

    • 5月23日