※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

人生で頑張っても報われることはあるでしょうか。仕事では不満が多く、妊活も苦しい状況。報われないと感じています。

人生一生懸命頑張ったら何か報われるのでしょうか?

【仕事】
リハビリ型デイサービスで機能訓練指導員してる医療従事者。
タイムカードなし、残業代なし、昇給なし、ボーナスなし。
GWお盆休みなし。
支援の方多いのでしっかり自立されている方ばかりですが、自立されている分毎日みんな好き勝手言いたい事言って、愚痴や自慢聞いてあげて、たくさん褒めてあげて、外部発注のお昼ご飯不味いといわれ、おやつやジュース不味いから要らないと言われ、毎月の出前ランチ一人一人好きなもの頼んで手配しても不味いと言われ。
スタッフ手薄だし半日デイなので時間ないし。
リハで手一杯で書類作る時間ないのにあれやれこれやれって言われて、残業代つかないし、勤務表に時間外の時間書いちゃダメな事になってます。
リハの他に月のイベント、出前ランチの発注などの買い物や準備を時間外や休みの日にやってます。
どれだけ頑張っても売り上げ悪いって言われてるし、なんなら会社出来て10年。売り上げ達成した事一度もないです。

勤務時間より30分早く出勤して8時間勤務しても早く上がっちゃうダメで実質8時間半働いて残業代ないし、定時退社でお迎え間に合わないので延長保育です。
お給料上がらないのに延長保育とかまじ無駄です。

旦那夜勤で半月はワンオペ育児です。
1週間隔週で夜勤あります。

【妊活】
転職考えてますが2人目考えてて今すぐできません。
その妊活も2回連続稽留流産しててボロボロです。
不育症検査は問題なかったです。

頑張っても頑張っても誰も見てくれない。
誰も認めてくれない。
頑張るとか馬鹿みたい。

仕事辞めて妊活に専念とかは考えてないです。
収入は必要なので。

人生ってなんなんですか?
何か報われるんですか?


コメント

0201

努力は必ず報われるなんて事は無いと思ってます。
でも頑張っている人には良いとこがあってほしいですけどね。
炭治郎の、お金はないけど幸せだな、みたいなセリフがあってそれが好きなんです。
私も人生をそんな風に感じたいと思いつつ、今日もぼけーっと生きてしまいました笑
全然答えになってませんが🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    子供のためにお金稼いで頑張りたい、一人の親として人間として仕事で認められたい。
    頑張っても社会的価値がないようにしか思えません。

    • 5月20日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

仕事に不満があると、そういう思考になりがちだと思います💦
毎日サー残、帰るのは早くて22時、朝は7時には職場にいて、わたしは何のために働いているのか?と、デイで相談員やってたときに思ってました。頑張ったらいいことあるとかきれい事で、頑張ったら頑張っただけ馬鹿を見るって思ってました。
転職の意思はないとのことですが、その環境が変わらない限りは、ずっとその呪縛から逃れられないと思います。。。

報われるか?と聞かれれば、その経験を活かして、次に進むことができる、今の職場と比べれば他の職場は楽に感じられるとかくらいじゃないですかね?💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですね。
    馬鹿を見る。まさにそうです。
    こんなんだから離職率めちゃくちゃ高くて、私育休中にスタッフ8割変わってました。
    そして、私が育休明けて復帰した日に、新しく入ってた人が主任に昇進しました。
    私は何のために今まで所属していたんだろうと、心が折れました。

    それから何クソと思って生活のためだけに毎日やっています。
    その主任になった方も来月辞めます。こんな会社だから。

    • 5月21日
みとね

介護福祉士で、はや15年くらいですが今は、報われなくてもいつかその経験で報われる事があるかと思います😊
苦しい時やきついときはありましたが、今となれば私の経験値が上がりました😁
今は、デイですが現場と経営者の考えかたは違いますし、板挟みです😂
リハビリ職ならケアマネなど資格取得等も自分が頑張って取れたら自信にもなりますし、仕事の幅は広がります😊
すでに持っていたらすみません😅💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    経営者が現場を理解していません。
    スタッフ足りてないのでお昼の送迎中デイに残ってるスタッフおらず、1台目が到着したら自分で施錠解除して誰もいないデイに利用者さん入れて待っててもらってその間に車片付けて、、、って有り得ないです。
    リハ職だけど専門性が全くなくて、毎日ご飯の準備片付け掃除ばっかりだし。
    介護業界で定年まで勤めるつもりがないので資格は取らないと思います。
    社員をゴミみたいに考えてる会社なので私がケアマネ取っても取らなくても変わりないと思います😔

    • 5月21日