※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

退職日の相談です。転職先が決まり、退職の申し出をする段階なのですが…

退職日の相談です。

転職先が決まり、退職の申し出をする段階なのですが、
希望としては給与締め日の20日に退職→翌月1日から勤務という形で10日ほどお休み期間が合ったら良いなと思っております。

保険や年金の手続き等何か面倒なことはありますでしょうか。

コメント

ママリ

市役所に行って国民年金と国民健康保険への手続きが必要になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月跨ぎだと必要になる感じですか?
    翌月1日を当月25日の場合も必要になりますが?

    • 2時間前
ママリ

コピペですが参考にどうぞ

転職の際に10日間の空白期間がある場合、以下の点に注意が必要です。

・雇用保険の手続き
空白期間が7日以上あると、雇用保険の受給資格が一時的に失われます。退職後すぐに最寄りのハローワークで手続きを行い、新しい職場に再就職した際に再度手続きをする必要があります。

・健康保険の手続き
退職時に健康保険の資格を喪失します。新しい職場で再度加入手続きが必要になります。空白期間中は国民健康保険に加入するか、民間の医療保険に加入することをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7日が限界ですね。
    ありがとうございます

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

月末にどこにも所属していないので、1ヶ月分は国保と国民年金になります。
加入と脱退の2回市役所に出向いて手続きが必要です。