※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コロナ禍で支援センターに行ったことがない7ヶ月の息子の刺激について、皆さんはどうしていますか?

皆さんコロナ禍で支援センター等行っていますか?
息子は今7ヶ月なんですが、未だに一度も行ったことがありません💦感染も気になるし、だけど息子の刺激の為に行ってあげたい気もあるし…
皆さんどうしてますか?

コメント

♡いいね←しないで下さい😖

上の子のときもですが、下の子もいってないです!!

あまね

私も行けてません💦
引越し的て知り合いもいないので気分転換にも娘の刺激のためにも行けた方がいいんだろうなぁ‥と思いつつ、こんな時期だしなぁと思ったり🥲

はじめてのママリ🔰

うちは緊急事態宣言がでてる県なので生まれてから一度もそのようなところには行ったことはありません😌
行かなければならないところではないし、私は心配なので連れていきません☺️

きき

毎日10人くらい感染者が出てる地域にいます。

10組だけ、1時間以内、検温、消毒などのルールが徹底されているので、コロナが気になりつつもたまに遊びに行っています😊

おもちゃはなるべくなめないように気をつけたり、除菌シートを持ち歩いたりしています。

あいうえお

うちは2人目なのもあって行ってないですが、一人目はよく行ってましたよ!

今は予約制の所とか多いでしょうし、ママも大人と少し喋れてストレス発散になったりするのでいいと思いますよ😆
もちろん子どものためにも。

私は自分に余裕あれば行きたいです😭

ぴよぴよ

月1、2ぐらいで予約制のところへ行ってます☺️
わたしが通うところは人数制限しているので、少人数だしいっか!って感じで…

去年の緊急事態明けてすぐはまだ怖さがあって行かなかったです💦
そのあとは、もう怖がっててもコロナ禍の中でも保育園へ行く子だっているし!と思い始めて😂
感染対策をしたうえで、
健康状態がいいときだけ行ってます!

ダッフィー

行ったことないです😃
コロナなくても、風邪菌気になるので行かないですね⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
支援センター行って他の子と遊ぶわけでもないし、家で充分かなって思ってます♡◡̈⃝⋆*

たか

5ヶ月くらいから行ってますよ!
今は主人が休みなので、最近は天気の悪い日は児童館、晴れていれば公園で遊んでるみたいです!たくさんハイハイで動き回ってるったり、手押し車押したりしてる言ってます!