※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の性格について相談です。家族以外の前ではおだやかでおりこうさんだが、家族との間では泣いたり叫んだりする。警戒心が強いのか、育て方が悪いのか気になる。同じ経験の方いますか?

子どもの性格?についてです。

もうすぐ5ヶ月になる娘なのですが、家族以外の人がいると おだやか〜 にしていることが多く笑って機嫌がよく周りから おりこうさんだねぇ✨静かだねぇ✨と言われることが多々あります。

お家で家族だけになると喃語で話してたり、叫んだり、泣いたり、する姿もよく見られるのですが、、、

娘は警戒心が強いのでしょうか、はたまた、私の育て方が悪いのか、内弁慶なのか、なんだか気になってしまいました。

同じような方いますか。または、赤ちゃんのときはそうだったけど大きくなるにつれて子どもらしくうるさくなった ✨笑

などありましたら教えてください( ;´Д`)

コメント

そぅ♡たぁ♡ママ

人の前になるとニコーっとして「愛嬌いいね〜」でした。
家ではギャーギャーキチガイでしたよ!
今はそこそこ若い女の人だとニコーっとおばさん、男の人だとブスー、睨みつけてます。
家ではニコニコ、ギャーギャー繰り返してます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じようなお子様がぁーーーヽ(;▽;)ノ︎♡︎♬

    同じですねー(´Д` )♬若い女の人だとニコーっとするんですね✨笑
    お子様の反応おもしろいですね︎♡︎

    • 9月6日
  • そぅ♡たぁ♡ママ

    そぅ♡たぁ♡ママ

    男の子なのでパパやじいじ以外には興味無いみたいで……笑

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さすが男の子ですね︎(*´꒳`*)♡︎笑

    • 9月6日
とおまママ

ウチもそんな感じです😊
すごい外面がいいです😊
うちで2人きりだと、すごい自己主張するのに、児童館や友達の家だと、ご機嫌で遊んでます😊
多分、ママと2人きりで家にいるのに飽きてきてるのかなー?って思って、グズそーになったら、支援センターに行っちゃいます👍

外で泣き叫ばれるよりは、おとなしいほうが連れて行きやすくいいんじゃないかなーって個人的には思っちゃいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね!✨この前電車デビューしましたが、案の定大丈夫でした!出掛けるときとか助かりますよね♬

    2人きりだと飽きちゃうんですかね、確かに出掛ける時のほうが娘のそばに常にいる感じだし、賑やかなほうがいいのかな

    私もグズりそうになったら支援センターに行こうかな♬

    • 9月6日
ひなママ

私も気になります✨😌

外とか家族以外とか他の人など
機嫌がよくておりこうさんな息子です✨😌
家ではしゃべったり泣いたり叫びます❗😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その差がおもしろいですよね(o^^o)♬小さいながらに家族以外の人と他人を区別してるんですかね✨

    • 9月6日
hanaya

うちも、外ではニコニコして、ウーウー笑って時には大笑いします。散歩してて、近所の人には愛想のいい子と言われています。
でも家に帰ると、ふんぎー!っと泣いたり、土下寝?をして大泣き、涙・鼻水・ヨダレを出しながらこの世の終わりのように泣きます(笑)
それも自分の家だけで、私・旦那の実家では良い子してます。
色んなところで、内弁慶ですって話してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あはは♬この世の終わり 笑
    うちもそうです( ;´Д`)笑

    子どもの反応っておもしろいですよね〜♬

    • 9月6日
ちぃ初ママ

うちも一緒ですーwww
私と私の母にはワガママ放題で…

散歩中に会うおば様方にはニコニコしますwww
若い男の子にはツンデレ対応です(^^;;笑
すでに策士な様子ですwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだちっちゃいのに使い分け?ができてるんなんてかなりのやり手ですね!笑
    将来有望です!✨

    • 9月6日