
コメント

ちょこ
私も基本は、挨拶しかしないです😄
もし、お友達と遊んでいたら、そのママに「お子さん、幼稚園慣れましたか?」って声掛けたりします😃

mama
私も寂しがり屋のくせに群れるのは嫌いっていう面倒な性格です😂
ママ友関係に於いて、寂しいのではなく1人ぼっちな自分が可哀想って思われるから群れていたいと思っていたんだと気づいた時、馬鹿馬鹿しくなって1人でも堂々と過ごせるようになりました😊
バス待ちはありませんが、保育園での送迎でも公園で他の子(ママさん真横にいても)と一緒に遊んでいても、あえてわざわざ話しかけません😂
一度話しかけてしまうと、その後も話を続けなきゃいけないですし、次会った時も面倒なので🤣
-
ゆー
なんか合わせて頷いたりもたまにしますが、興味ないのに、同調してる自分がばかばかしいというか(笑)
めめめさんは、寂しくはないんですね。
たしかに周りの人からみて、一人だと見られてる気はしますよね。
堂々と自信をもちたいです、ほんと。
なるほど。
私は話しかけて仲良くなりたいなぁと思ってしまうけど、そんなに社交的でもないので仲良くなれないし‥
めめめさんのようにめんどくさがられてるのかもしれませんね。- 5月20日
-
mama
1人目の時は特にママ友いなくて寂しかったですよ〜!
私も他のママさんと仲良くなりたいけど内向的なので自分からグイグイいくのはムリ!って感じの受身で支援センター行っても反省して帰ってくる日も沢山ありました!
自分の交友関係は旦那だけ?って情けなくなるくらい笑
だからといって自分の性格を変えられる訳でもなく…
なかば自暴自棄になって最初のコメントのような考えをするようになってから、私の場合は開き直れて悩む事がなくなりまし😂- 5月20日
-
ゆー
いまはママ友いらっしゃるんですね✨
なかなか幼稚園もバスでコロナでイベントもなくなるし、交流機会も少ないです。
ほんと、反省しますよね!グイグイ言って気楽に話せる雰囲気の人がうらやましいです(^∇^)
仲良くタメ語で話されてるかたをみると私もああなりたいと思ってしまいます。
わたしも、めめめさんのように、ぼーっとあまり考えすぎないようにしたいとこです。- 5月21日
-
mama
未だにいないですよ〜🤣笑
ただ学生の頃の友達が子ども産み始めたので、それがママ友?笑
半年〜1年に1回くらいしか会わないので、ママ友というよりは単なる友人ですかね🤣
なので自分の近所には相変わらずママ友いません😂笑
ですが特に今のところ困ることも起きてないので、ノーアクションのままです😂- 5月21日

アース
ゆえさんがお友達が欲しいと思っているのなら思い切って話しかけてみてはどうですか?😌
そうじゃないのなら挨拶だけで全然良いと思います!
私は上の子の幼稚園時代からのママさん達と今も親しくしていて「ママ友」はその方達だけで満足しているので下の子達の通う幼稚園で積極的にお友達が欲しいとは感じてなくて☺️😅
行事で会えばお話しはしますがランチ行ったりするような関係はあまり望まないのでそれで良いと思ってます!
-
ゆー
あいさつだけでいいですかね。その場の方々とは相性がよくないのかな‥
お友だち出来たんですね~♪素敵です\(^-^)/
そこそこの距離感がいいのかもしれないですね♥️- 5月21日

退会ユーザー
私もバス待ちは基本的には挨拶だけですよ!
でも降園後には子供同士は遊ぶんですね?ならそこまで気にしなくて良いと思いますよ💓
向こうの方も話しかけてほしいですね💦😅
-
ゆー
あいさつだけでいいですよね!
子ども同士はすごく仲がいいですよ♪
お互い妙な壁ができてしまったんだと思います。。他のママには話されるので( ω-、)- 5月21日
ゆー
挨拶だけで気にしなければいいんですよね。
日中出かけないと話し相手もいないので‥。