
妊娠中でつわりがひどく、仕事復帰が不安。周りの理解や辞めるべきか悩んでいます。つわり対策や経験談を教えてください。
妊娠して、今はつわりが酷く3週間の休職中なので、あと1週間後には仕事に戻ることになっています。
今7wです。今も身体がダルく、眠く、体力がありません。
ムカムカも続き、このまま仕事に戻れるのかとても不安です。
周りからは、怠けていると思われていないか不安です。
悪阻で仕事を休んだりするなら、辞めたほうが周りにも迷惑をかけず、いいんでしょうか?
みなさんは、つわりが、酷いときどうしましたか?
周りからの理解はありましたか?
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
コメント

Sheeta
私の場合は周りからの理解はあまりなくある職場のおばさんは私が妊娠してるのを知ってるのに「そんなとこにいないでこれを運ばんか」て言われてストレスでつわりが悪化したので3月末で退職しました。

ママリ
重傷つわり&切迫流産で通算2ヶ月休業真っ只中です🤣
2回しか会社行ってません🙄
しかも2回目の午後に貧血起こして倒れました🙄
総務の人からは「何かあったら責任取れないから来てくれるな」と言われました😂
一応まだ席はありますが、病院に診断書を書いてもらって充分休んで良いと思います👍🏻
無理に来て倒れられたりする方が会社は迷惑だそうです🙄
私はツラの皮厚くして休むだけ休んで復帰したいと思います。今までの100倍陰口叩かれるでしょうけど、家計のために頑張ります笑
-
はじめてのママリ
ですよね。
私も、家計のことを考えると辞めるわけにはいかなくて、なるべく会社にのこれよう、頑張れるところは頑張って、残りたいです。
一番、人の言葉が怖いんです😅- 5月20日
-
ママリ
残念ながら日本の社会なんて未だにこんなもんですよ😩
上っ面だけで全然理解無い😩
妊娠ってとても素晴らしい幸せなことなのに、こんな気持ちになりたく無いですよね🥺
頑張りましょう💪🏻- 5月20日

はじめてのママリ🔰
つわりきついですよね😰
私も、つわりで結構仕事休んじゃいました。
でも、仕事に行くと体はきついかもしれないですけど、家にずっといてつわりの事考えるよりは、仕事に行ってつわりの事考え無い方が、私は楽な気分になりました。
職場ので助け結構ありましたよー。
-
はじめてのママリ
仕事してた方が気が紛れるという方、結構いらっしゃるみたいですね!
私も、落ち着いたらそうなっていきたいです。- 5月20日

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、1人目の時に悪阻で2週間、傷病手当もらいながら休職しましたよー!
私には仕事を辞める選択肢はなかったです!
悪阻のピークを過ぎると、仕事をしていた方が気分が紛れて気持ち悪くなるのもマシでした!
仕事を辞めた方が気持ちが楽になるなら辞めたらいいと思いますが、このご時世、次に働きたい時に仕事がすぐ見つかるかもわからないですし、出来るならそのまま在籍してた方がいいのかな…とも思いますよね😣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなんですね!
私も、悪阻が落ち着いたら働きたい気持ちが一番なんです。
でも、体調や周りのことが心配で。
お話聞けて、悪阻が落ち着いたら大丈夫かなと少し安心しました。
ありがとうございます。- 5月20日

ゆう
わたしもつわりに苦しみつつ、明日から職場復帰です。
昨日の夜もそうめん、とろろ、ゼリーにしたのに結局気持ち悪くなって吐いてしまいました😢
小学校に勤めていて、給食を食べなくてはいけないので、つわりで苦しんでることを相談し、配慮していただけるとのことでひとまず安心しています。
先生方や子どもに迷惑かけるだろうなと思いつつ、1人で家にいるのも色々考えてしまい辛いので、きつい時は無理せず全力で周りに甘えながら産休まで残り5ヶ月頑張るつもりです!
-
はじめてのママリ
子供たちの前に立って働いているんですね!
本当に尊敬します。
私も、職場に相談しながらできる範囲頑張りたいと思います。
ありがとうございます。- 5月20日
はじめてのママリ
そうなんですね。
やはり、周りからの理解がないと難しいですよね。
妊娠は、悪いことじゃないのに、とても肩身が狭くなってしまいますよね。
Sheeta
つわり=病気じゃないという考えてだと思います。
経験する人もいればしない人もいるんだというのを理解してほしいですよね😣