
離乳食のタイミングについて相談です。離乳食を始めて3日目で、授乳とのタイミングが難しい状況です。皆さんはどのようなタイミングで離乳食を与えていますか?
離乳食の前後はどのように過ごしてますか?(•'-'•)
6ヶ月になったのと同時に離乳食を始めました。
今まで完母で育てており、授乳間隔も全然空かずにここまできています。(起きている時は大体2時間間隔。1時間半くらい経つとぐずり始め、何とかあやして2時間空けている状態です。)
離乳食を始めて3日目ですが、大体10時頃にあげたいなーと思っていても授乳の時間が読めず。
例えば8時に授乳をして、10時頃に離乳食にしようと思っていても9時半頃にぐずり始め、ぐずった状態では離乳食の準備も食べさせることもままなりません>_<
皆さんはどのようなタイミングで離乳食を与えているのでしょうか?(•'-'•)
是非参考にさせてください⚐ ⚑
- はちみちゅ(9歳)
コメント

𓇼ゆっちょんこ𓇼
離乳食を5ヶ月半から始めました!!
ちなみに混合です☆
娘は8時頃に起きて8時半くらいから離乳食1回目、12時半〜13時の間に2回目をあげています✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
最初の頃はなかなかタイミングが掴めず機嫌の良い時間に適当にあげてました!!笑
徐々にあげる時間が一定になって来て今に至ります◡̈♡

柿っ子
時間というより朝2回目の授乳前って感じで決めてます!
最初は8時半から11時くらいとバラけてましたが、最近はだんだんリズムがついたのか、同じような時間帯になってきました(*´∀`)
-
はちみちゅ
早速のお返事、ありがとうございます♡
朝2回目の授乳前!
そのタイミング、いいですね◡̈✧
授乳前だとお子さんの機嫌が悪いこともありますか?(•'-'•)
息子の授乳間隔がまちまちで>_<
機嫌が悪くても離乳食あげちゃって良いものなのか分からず🙈- 9月6日
-
柿っ子
うちは食べることが好きみたいなので、食べる前にぐずってても、エプロン見せるとニコッと笑って食べてます。
あと、基本レンジで温めて混ぜたりするだけなので、作る時にぐずってたら抱っこしながら用意してます(*^^)v
フルーツの皮を向くとか、豆腐の水切りとの下準備が必要な時は朝寝の間にやってます!- 9月6日
-
はちみちゅ
そうなんですね◡̈✧
我が家はまだ始めたばかりなのでまだ好きではないようなのですが、ずっとよだれを垂らしながら親の食事するところを見ていたので、これから好きになってくれそうな気がします⠒̫⃝
まだまだ離乳食を準備することにも慣れていないのですが、わたしも柿っ子さんを見習って頑張ろうと思います*\(^^)/*
ありがとうございました!♡- 9月6日

Sora.11.
私は朝8時に離乳食を食べさせてミルク(母乳)とかを飲ませてます(^o^)
離乳食は、まとめて作って冷蔵庫や冷凍庫へ保存してます(^-^)
たまに瓶詰めの物を買って食べさせる事もあります(^-^)
助産師さんには「離乳食始まっても食べるのに慣れさせ為だから、母乳はある程度は飲ませたほうがいいよ」って言われました(^-^)
-
はちみちゅ
早速のお返事、ありがとうございます♡
なるほど!
確かにまずは食べることに慣れさせることが大事ですよね✧
まだおかゆしかあげてませんが、お野菜とかたんぱく質もあげるようになったら瓶詰めの物に頼りまくってしまいそう(•'-'•)笑
わたしも少しずつ一定の時間にあげられるよう、気長に頑張ってみます*\(^^)/*- 9月6日
はちみちゅ
早速のお返事、ありがとうございます♡
離乳食の先輩の体験談、参考になります✧
やはり最初はなかなかタイミングが掴めなかったんですね(•'-'•)
同じ時間にあげることも大切ですが、何よりも機嫌の良さが大切ですよね!笑
少しずつ一定になるだろうとドンと構えたいと思います⚐ ⚑
2回食になるとさらに大変ですよね>_<
お互い頑張りましょうね*\(^^)/*