
現在通っている産院で血圧が高めと指導を受けており、予定帝王切開の話があることに不安を感じています。他の産院より基準が厳しいようで、ストレスを感じています。皆さんの経験を教えてください。
現在通っている産院で
血圧が高めと指導を受けています。
指摘される
基準値が120/80以上です。
最低血圧が80を超えてしまいます。
このため
現在36w4dで予定帝王切開の話があります。
他の産院での基準より厳しい気がするのですが
普通ですか?
旦那には白衣高血圧症ではないかと言われ
また体重管理などもとても厳しい為
毎回通院がストレスです。
皆さんの産院はどうですか?
教えてください🌼
- ママリ初心者🔰(3歳10ヶ月)
コメント

mamari
私の病院は基準は130/90だった気がします!
私も毎回高く出てしまうので家で測って記録しています🥲
考えると余計高くなってしまうんですよね💦
家で測ってみたらどうでしょう?☺️

退会ユーザー
130/80以上だと5分は安静にして測り直して、それでも高ければその記録を記入してくださいとなってます☺️
お家での血圧管理は特に言われていないか?
高めが続くとお家で計測するよう指導入ります!
白衣高血圧ならお家では低くでるのではっきりすると思います😊
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
自宅での血圧管理は言われており手帳も渡されています。
上は130は行きませんが
下が80を超えてしまったり
自宅では安定していたり
バラバラで
高めと断定がハッキリできない感じです。
病院では確実に上がります。- 5月20日
-
退会ユーザー
難しいところですね😣💦
家では明らかに下がるわけでないなら高いのかなと思います。
病院で上がりやすいのはすごいわかります😂
わたしも初期は緊張で超えてました😂
ただ、下も高めなのはよくないことではあるので、病院が保身的なのはなにかあったときに設備や人員整ってなくて対応できずに命の危険に繋がるからであるので、結局はご本人のためでもあるといいますか…- 5月20日

はじめてのママリ🔰
私は130/90以上でしたが、どちらかと言うと尿蛋白でみられましたよ🤔
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
血圧の上昇は
いろんな要素から見て判断して欲しいです。
一時的なものも
継続的なものもあるように思います。
血圧だけで
その産院で管理できないなどと言われ
何かあっては困るという
産院の対応が自己保身優先な感じで不快に感じてしまいました。
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
個人院や、産科自体の人手不足とかにもよりますよね💦
体重管理が厳しいのもそこだと思います😅
産院選ぶときに私はそのへんも重視して選択したので、、💦
今更産院かえれないですし、母子の安全のためなら仕方ないかもしれませんね😞- 5月20日

退会ユーザー
私の病院は130/80です!
いつも1回目超えてて2回目測ると下がってますが120は超えてることあります😱
1人目の時血圧がすごく高かったけど、帝王切開ではなくまずは促進剤を使っての分娩を提案されました!
病院行くと血圧上がりますよね💦
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
私も同じ感じです。
一時的な場合と継続的な場合もありますし
高い時だけみて
出産を受け入れられないかもとも言われ不信感が湧いています。
出産時の母体負担を考えて
促進剤での説明もありましたが
子宮口、骨盤の開き具合いなどを考えても難しいかもと
帝王切開を進められました。
何かあっては困るという病院側の保身的な感じが伝わってきました。
帝王切開でも構わないのですが血圧を強く指摘ばかりされても
制御できない部分なだけに
ストレスフルで余計に上がってしまいそうです。- 5月20日
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
毎回、体重と血圧の指摘で
ストレスフルです。
もともと両親が高めでは、あります。
130/90までは自宅では
いかない程度です。
注意はしても体質は
変えられないのでモヤモヤでまた血圧が上がってしまいます😣