
哺乳瓶拒否を克服したいが、困難を感じている。混合栄養も考えているが、哺乳瓶を受け入れる方法や克服の過程について不安がある。
どうしても哺乳瓶拒否を直したい…
でも空腹のときにしてもあんなにギャン泣きで
旦那が15分くらい格闘しても無理。
子どもと旦那にすごく酷いことをしているのではと
授乳しながら泣きました。
保育園も通ってないし、基本は私と一緒だから
無理させることはないのはわかってるけど
もし自分に万が一のことがあったりしたら母乳よりの混合がいい…
克服って毎回ギャン泣き?
余計哺乳瓶嫌になったりしない?
乳首から哺乳瓶すり替えで飲んでくれるけど
それを続ければ克服するのかな…
批判はいりません。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶変えてみても無理ですか⁇
うちは2人共ギャン泣き、拒否の哺乳瓶に対しては何度挑戦したって無理でしたよ💦

hana🌻
うちも同じような理由で、母乳よりの混合にしてます!
最近まで、哺乳瓶拒否で、毎回ギャン泣きで💦
乳首変えたり、コップ飲みさせてみたり、スプーンであげてみたりしてもダメで…
ミルクの種類と温度変えたら、あっさり飲んでくれるようになりました☺️
うちのただの体験談なのでご参考までに…!
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの種類色々変えてみます!
温度は最近暑くなってきたからちょっとぬるめにしてみたんですが…
色々試してみます!- 5月20日
-
hana🌻
搾乳して哺乳瓶であげると飲んでくれたので、原因はミルクの味か!って思って、母乳と粉ミルクを飲み比べてみると甘さが全然違って😂
甘さ控えめな粉ミルクから甘めの粉ミルクに変えてみました!
自分の母乳舐めてみるの抵抗あるかもしれませんが、比較してみるのもいいかもしれません!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
産院の頃から変えてなかったので飲めるかなと思ったんですがこの頃から味がわかるとか言いますもんね!
この間旦那が箱買いしたのもあってそれをどうにか消費したいと必死でした😅
赤ちゃんの気持ちになってやってみます👶- 5月20日

ラティ
毎日育児お疲れ様です☽・:*
娘も 哺乳瓶拒否ありました🙌
早い話がお腹減れば飲みますので、気楽に構えるのが1番です☺️
おっぱいから哺乳瓶差し替えてるとの事で、娘はそれが1番効果的でした😌
他にも ミルクや哺乳瓶、乳首、温度を変えたり、あげる人を変えてみたり。
あとはスクワットしながらあげるのも良いかもです🙌
(やる側は大変ですけど…)
-
はじめてのママリ🔰
今日やったときは前回飲んだ時間から5時間以上あいてたのでさすがに飲むかと思ったんですけどだめでした😟
調べてみて、旦那なら飲んでくれると思って私は気配も消したんですが🙅
もう少し気楽に考えてみて
スクワット…!筋トレがてらやってみます笑- 5月20日

やま
ミルクは抱っこしてあげられてますか?😄
うちも3ヶ月頃から哺乳瓶拒否が始まってしまい、預ける時に困る!と試行錯誤しました😅💦
おっぱい中に差し替えたり、いろいろ試した結果、床に寝転がしてミルクをあげたら飲みました😂
うちの場合は、抱っこされたときはおっぱいって覚えちゃってて、おっぱい以外は拒否!ってなってたみたいなので床に転んだ状態で哺乳瓶を出すと、おもちゃを口に入れる感覚で普通に咥えてくれました🧐
体勢を変えるのも手かも知れません☺️
もう試されてたらすみません💦一例までに💦
-
はじめてのママリ🔰
毎回抱っこであげています!
体勢とかにもよるんですね😳
オーボールに乳首をはめて握らせてみたんですけど
まだ重たかったみたいでそこまではやってませんでした😅
床で遊んでるとき軽くくわえるかどうかやってみます!
ありがとうございました✨- 5月20日

うさ
こんばんは!娘も哺乳瓶拒否、ミルク拒否で結局断乳まで克服できませんでした😭😭
同じく特に急用があるわけではなくて、私に万が一があった時、私が内服しなきゃいけなくなった時のためにと思って2ヶ月からはじめましたが、始めるのが遅かったのか、、、6時間格闘しても無理でした😢そこから1日1回挑戦、ママリで教えてもらった事ネットで調べた事全て試しても無理でした!!
希望がない回答になってしまいますが、そういう子もいるなーくらいに思ってください😂😂💦
-
うさ
離乳食はじまって、スプーンで飲ませたりストローマグにしたりしてもだめでした💦
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
母乳オンリーとなると自分の体調管理も敏感になったりするので地味に神経使いますよね…
色んな回答が気になりますけど
最終的にはその子によるって感じですよね💦
ありがとうございました🙇- 5月20日

はじめてのママリ🔰
下の子も哺乳瓶拒否でした💦でもどうしても2週間後に一時的に完ミにする必要があり、生後3ヶ月の時に特訓しました!生後3ヶ月はおっぱい大好きっ子になっている子が多いので、拒否を治すのはなかなか大変らしいです💦
授乳時間にミルクの練習をして、飲まなかったら1時間放置し(泣いても抱っこしない)またミルクの練習をして、それでも飲まなかったら母乳あげてました。ずっとギャン泣きですが、時間も余裕もなく私も焦っていたので、かなりスパルタだったと思います😓
乳首を変えたり、ミルクの種類を変えたり、友達や地域の助産師さん、かかりつけ小児科の助産師さん等、色々な人達に練習を手伝ってもらい、ママリでも相談しまくりました。
結果的に、小児科の助産師さんが飲ますと飲んでくれ、色々試した結果、乳首を母乳実感の生後3ヶ月用にして、ミルクや搾乳した母乳をちょっと熱いかなって思うお風呂くらいの温度(40〜42度くらい?)にしたら飲んでくれました!
スパルタなのもあって、特訓開始から1週間くらいで飲んでくれました。
助産師さんや親戚の叔母さん曰く、「ママがいなくて、母乳ももらえなくて、すごいお腹すいてる、ってなったら最終的には飲むから、そんなに心配しなくて大丈夫」らしいです。
いい方法が見つかるといいですね✨でもあまり無理しすぎないでくださいね。応援してます😊
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月にもなると好き嫌いも出ますよね💦
ネネさんも赤ちゃんも頑張りましたね…すごく大変でしたよね😱
ママリに同じような質問すごくしちゃいます😅
温かいと母乳と似てて飲みやすいんですかね?
やっぱ自分以外の人にあげてもらったほうがいいんですね、
旦那も困らないように
とりあえず毎回哺乳瓶にすり替えやってみます!
赤ちゃんにあまり無理させないようにゆっくりやってみます
ありがとうございました✨- 5月20日
はじめてのママリ🔰
拒否が始まったときはピジョンのスリムタイプだったので
そこから母乳実感にしました!
始めの食いつきはよかったですが
おっぱいじゃないと気づくとベロで押し出したりおえっとなります
一回いやになったらなにしてもダメなんですかね…
退会ユーザー
うちの子は2人ともそうでした。嫌になったらもうそれでは飲んでくれなかったです。
ピジョンスリムも
母乳実感も持ってましたが
母乳実感は小柄のお子さんには酷だそうですよ。
吸うのにかなり力が必要らしく。
数人の小児科医にそう言われました。
ピジョンも何であんなの売ってるんだか。とまで言ってる先生もいました😅
上の子は4種類試して
下の子は7種類試しました💦
赤ちゃん本舗のスタッフさんにこの時期拒否出る子多いですよね〜!全種類買っていく方もいらっしゃいます💦と聞きました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?初めて聞きました!
乳首からすり替えたとき2ヶ月過ぎで
3ヶ月の乳首で飲ませてたら
80mlを5分くらいで飲み干したんですけどそれって吸う力はある方なんですかね…?
母乳実感の哺乳瓶に違う乳首もつけれるって調べたので
今度私も色々試してみます😭
退会ユーザー
うちは小柄のせいなのか、
特に検診ではしつこく
保育士さんや小児科医に
どんな風にミルクをやってるか、母乳はどのくらい出てるか聞かれてしまって💦
下の子4ヶ月検診で引っかかって5ヶ月、6ヶ月と毎月
検診受けさせられましたが
どの小児科医の先生にも
母乳実感はダメだと言われました😅
上の子の時にそれを聞いたことなかったので、私もビックリでした。
目安はわかりませんが、
あくまでも小柄な子には酷だという事です!
母乳に比べると出にくいのが嫌がるお子さんもいるそうです😊
退会ユーザー
保育士さん↑ではなく保健師さんです!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
調べるとだいたい出てくるのが母乳実感だったので
そういう情報ってもっと欲しいですよね…
今よりもう少し出やすそうなのを調べてみます、ありがとうございました!