![ママリ初心者🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週で予定帝王切開の可能性が出ており、出産一時金手続きは済んでいますが、限度額適用認定証の申請が間に合わないかもしれず悩んでいます。38週か39週に出産になる見込みです。帝王切開経験者のアドバイスを求めています。
36週です。
検診で血圧の上昇、骨盤の状態や子宮の開き具合から
母体の状況を考えて予定帝王切開の説明がありました。
出産一時金の手続きはしましたが
帝王切開になるかもしれないなんて想像もしていなかった為
限度額適用認定証の申請が
出産までに間に合わないかもしれません。
この場合はどうしたらいいのか
悩んでいます。
38週か39週には
出産になってしまうと思います。
帝王切開された方で
詳しい方がいたら教えてください
- ママリ初心者🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔ
第二子を緊急帝王切開で、出産しました。
当日か翌日に主人が申請してくれて退院の支払いまでに間に合いましたが、間に合わない場合は1ヶ月検診の時でも大丈夫だよと産婦人科の会計の方から案内がありました^ ^
出産だけでなく高額医療費、限度額適用認定証などは、病院によって変わると思いますが、だいたい間に合わない場合、後日支払い等相談に乗ってくれると思います。
事前に予定帝王切開と決まったのであれば、病院側へ間に合わない場合相談してみてはいかがでしょうか?
回答になってなくてすみません(´•̥ω•̥`)
わたしも入院中心配になったのでお気持ちわかります🙏🏻
もうすぐ赤ちゃん会えますね❤️
出産、頑張ってください^ ^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が住んでいる地域では、限度額申請は役所でその日に済みますよ。
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
旦那の扶養に入らず
産休中なのですが
保健証に記載されている
健康保険組合に申請なのか
市役所で申請可能なのか
分からず悩んでいます。
市役所で申請の場合は
何課になるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。- 5月20日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
1人目緊急帝王切開で
退院する時受付で42万引いた額を払い
後日領収書を市役所に持っていきました!
1週間後くらいに口座振り込みでした!
それとは別件で限度額認定証が必要だった時
私の場合市役所に行ったその日に限度額認定証もらえました😳
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます😊
旦那の扶養に入らず
産休の状態なのですが
この場合も
保険証に記載されている
保健組合に申請ではなく
市役所で申請すれば認定証を貰えるのでしょうか❓
市役所と健康保険組合に申請する違いがよく分からなくて悩んでいます😣- 5月20日
-
き
私の場合国民保険だったので市役所で全て手続きだったんですが、
社会保険の方はそれぞれの組合に申請になりますね!
もし間に合わなくても
領収書を組合に送れば後日
返ってくると思います🤗
あと私は以前病院の受付をしていたんですが
全額支払えない場合は
預かり金をいただいて
後日お支払いしてもらうこともありました。
なので病院にも相談されてみてください🤗- 5月20日
-
ママリ初心者🔰
ありがとうございます🌼
急遽、明後日に、帝王切開で出産となりました。
退院までには間に合うとは思いますが
聞いてみます☺️
ありがとうございます⭐️- 5月20日
ママリ初心者🔰
ありがとうございます😊
とても参考になりました🌼
不安でどうしたら良いものか悩んでいました💦
気持ちが楽になりました🌈
あともう少し
赤ちゃんに無事会えるまで頑張ります😊