
コメント

なつ
つみたてNISAやiDeCoは、銀行でもできますが、おすすめはネット証券です。
手数料が安く、純資産額が多いより安定した銘柄、良い銘柄があるのはネット証券だからです。
ただ、あくまで投資なので、生活費半年分を生活防衛費として貯めてからの方が良いかと思います・・・。
短期での解約・売却は元本割れリスクもありますので、基本は20年の長期投資ができる資金でやるといいと思います。
勉強するなら、YouTubeがおすすめです。

退会ユーザー
その200万円は生活防衛費として現金で持ち続けておいて
余剰分ができたら投資を始めたらいいと思います!
銀行とかFPに相談したらぼったくり商品を実はおすすめされていたりするので
自分でSNSで情報収集するのが1番良いです👍
リベ大の両学長のYouTubeなどおすすめです
-
いちごさん
危うく銀行に相談に行くところでした💦ありがとうございます💦
余剰金はどらぐらいあれば良さそうですか?😢- 5月19日
-
退会ユーザー
最初から大きい額の投資を無理にしなくても
つみたてNISAなどの投資信託であれば
数千円からでもできるので
毎月の生活費を抑えて、月5000円とかでも
やる価値はありますよ✨- 5月20日

PON
現金で200万の貯金であれば、投資はやめた方がいいと思います。何かあったときの生活防衛費として残した方がいいかと💦(月の生活費半年分〜1年分)
我が家は生活防衛費として少し多めの500万円+来年購入する新車代500万円は手をつけないようにしてます。
NISAやiDeCoは長期投資が有効ですし、減るリスクもあるので200万円を削ってするものではないと思います。
相談はせずYouTubeや雑誌などで自分で勉強しました!
積立NISAは数千円とかでも出来るので最初は月に2〜3000円からスタートして、毎月の収支が大幅にプラスになったら満額の33,333円投資するのがいいのかなーと思いました。
いちごさん
楽天証券が気になってます💦
軍資金?はいくらぐらいあれば良さそうでしょうか?😥
YouTube見てみます!
なつ
私は楽天証券でつみたてNISA、SBI証券でiDeCoと米国高配当ETF🇺🇸しています☺️✨
まずは、iDeCoのような60歳まで引き出せないといった資金拘束のないつみたてNISAからがオススメです!
楽天証券で楽天カード決済がお得です🥰
つみたてNISAは、満額が月々33,333円なので、毎月の収入の中から投資できる分を10,000円でも20,000円でも投資できるといいと思います🤔