
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちもです~💦
2歳すぎから酷くなりました。
隣に上の子がいても、TVつけてても、だめで。
トイレや洗濯はもちろん、隣の部屋もいけず。。
担いで一階二階をいったりきたり。。です。
🔰はじめてのママリ🔰
うちもです~💦
2歳すぎから酷くなりました。
隣に上の子がいても、TVつけてても、だめで。
トイレや洗濯はもちろん、隣の部屋もいけず。。
担いで一階二階をいったりきたり。。です。
「遊び」に関する質問
小学生になるまでゲーム禁止って、厳しいんでしょうか? 幼児の頃からゲームやらせてる家庭って多いですよね? 子供のお友達も、上に兄がいるような子はSwitchをやってる子がいます。割合的には、上の子がいる子の半分く…
年少女子です。 今日女の子Aちゃんのお友達のお家で 計3組(もう一人は男の子)で遊びました。 Aちゃんが自分のおもちゃで遊んでいて 我が子が「わたしもそれやりたいな。」と言いました。 「だめー」とその子。 全然い…
旦那に子供の前で怒鳴られました。 上の子はそれを見ていて、大きい声でびっくりしたと言ってました。怒鳴られた後は寝室に子供2人と3人でこもっていて、私が泣いてるので上の子はママ大好きだよとずっと慰めてくれてまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めろちゃん
もー本当辛いですよね🙄😱😱うちは小さいアパートなのでまだ息子が自力でついてこれるのですが、一階2階を担いでなんて、、😭
大したことしてないのに、毎日ヘトヘトです😭😭😭
🔰はじめてのママリ🔰
実は同じような相談したことがあるのですが、2歳あたりが、いろいろなことに興味が出てくる+自力であちこち行けるようになる+イヤイヤ期、ってな感じで、結構みなさん困られてました😂
ママがやることに興味がある、と言われて納得し、多少は我慢できるようにはなりましたが、いちいちギャン泣きされたらぐったりですよね🤣