
母が亡くなり、複雑な思いを抱える女性がいます。立ち直るには時間がかかるでしょうか。
予想外というか悲劇?的に家族を失った方いますか…?
デリケートなお話なので体験談などはご遠慮して頂いて構いません。
ただ、
今年頭に母を亡くしました。。
元々重度の摂食障害とアルコール依存症でした。
お正月にいつものように子供たち連れて遊びに行って、
普通に彼女なりに元気そうでした。(一般論からするとどう見ても病気ですが、彼女の普段の体調を考慮すると元気な方でした)
遊びが終わって帰る時も、
まだ外は極寒なのに上着も着ないでフラフラしながらも歩きながら少し離れたコインパーキングまで見送ってくれました。
車の窓からバイバイ〜また来るね〜ってお互いに手を振って
それが最後になってしまいました。
その4日後に自宅の部屋で吐血して亡くなっていました。
発見当日は彼女の還暦のお誕生日でした。
基本的にお互いお誕生日等はスルーだったのですが😅
今年は何故か、ラインの一つでも入れてあげようかな〜とちょうど思っていて、
朝はどうせ起きてないから夕方お誕生日ライン入れようと思っていた所、お昼頃訃報が入りました。
結局ライン入れられませんでした。。
警察が遺体を回収しましたが、
結局夜中ぐらいに亡くなってるけど、詳しい時間までは分かりませんでした。
元々、母の精神的な不安定な部分から
あまり親子関係は仲良くはなかったのですが…
まあ良くもないけど悪くもないみたいな感じです。。
金銭に困っていた生活をしており、何度もお金を貸してほしいとお願いされたことありますが、
どうせ酒に消えるんでしょ…と意地悪して貸さなかったことも多くありました。(うちも金銭的にキツかった時期でもあったので)
電話かかってきてもいつも酔っ払ってて呂律は回ってないし、
話にもならないことが多かったので
無視したこともたくさんありました。。。
数年前になりますが、ボーナスが出て、
彼女が大好きな蟹をご馳走しに蟹専門店に連れて行ったことはあります。。
携帯が壊れてショップに一緒に同行してスマホデビューも手を貸したこともあります。
状況が状況なため、
やってあげられたこと、
やってあげて良かったこと
よりも
自分がやってしまった意地悪ばかり頭に浮かんでしまって、
亡くなってもうすぐ5ヶ月ですが、
最初は葬儀だなんだ忙しくしていて悲しむ暇なくて、
びっくりするほど冷静でしたが
時間が経って落ち着いてくるとふといろいろ考えちゃって
涙が溢れてきます。
毎日ではないけど
数週間に一回ぐらいですかね…
今日がその日で気分が沈んでます。
死んだ時苦しかったかな…?
最後は何を思ったのかな…?
もっと早く気づいていれば助かったのかな…?
前の夜からスタンバイして、日付が変わったと同時にライン送っていれば届いてたのかな…?
最後食べたものは何だったのかな…?
もう考えたらキリがないのですが…
こんな突然家族を亡くして、立ち直るのにどれくらいの時間がかかりましたか…?
- ジャック(8歳, 12歳)
コメント

ラララさん
うちは母親は自死、父親はアル中の肝硬変でなくなりました。
色々抱える問題は親なりにあったと思うけど、娘じゃなくても周りに頼ったりする環境であればまた違ったかなとも思うし、私は悲しむまもなく色々ありましたが、十数年経った今、自分は自分のことをきちんとして生きていかなきゃと日々頑張ろうとしていると正直悲しさはありません。
ふとした時に、あ〜孫と遊んでもらいたかったな…一緒に買い物も行きたかった。とか寂しくなるけど私にも家族がいて元気にいることが親も喜ぶだろう。と前を向けてます。
正直、どのくらいの時間で立ち直れるかはわからないけど、ジャックさん家族が笑顔でいれば、自然と思い出したり考えたりする時間は減ると思います😊
ジャック
ありがとうございます。
お辛かったですね。
私の母も肝硬変だったと思います。(本人は認めませんでしたが)
今住んでいる所と地元が近所なのでどこ行ってもここ母と来たなぁ…とか
幼稚園に子供のお迎えに行ってお母さんがいっぱいいるのを見ると、私の母もこうやって私のお迎えやってくれたんだなぁとか
いろいろ思うことはありますが、
考えたらキリがないですよね。
忘れることはしないけど、
少しずつ時間をかけて自分の人生を前向きに考えるようになれればと思います😊