
コメント

はじめてのママリ🔰
行った経験はないですが、私ならセカンドオピニオンで二箇所行きます!

退会ユーザー
今、児童心理の専門家の病院を探しています
…なかなか数が少なくて 大変ですね💦
セカンドオピニオンも視野に入れますし、医師との合う合わないもありますから…より良い所を、という意味でも行きますね
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。需要と供給が合ってないですよね、、。近隣の人じゃないと、そもそも予約受け付けてくれないとも聞きました。総合病院は遠方ですが、そこで出産したのでokだったのかなと、、
やはり行く一択ですよね!- 5月19日
-
退会ユーザー
合ってないですね💦
児童心理もおおよそ10歳頃~という対象になるので 病院があったとしても 治療を受け付けてくれるかは 行ってみなきゃ判らない、というのが現状ですね
今は 心も体も大人びた子が増えていますから 門戸も拡げて欲しいと願うばかりです
それに 治療を受けるにしても クライアントに合わせたやり方をしている所もありますが、大きな病院だと コースが決まっていてクライアント側の予定では進められない所もあるようです
どこまで対応していて 薬物療法のみならず 行動療法等も視野に入れると 本当に狭き門だと思います
なので、数打ちゃ当たる的な感じで より多くの病院を受診しないと 合う医師、合う療法には出会えない…と思いますね😔💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなると余計2箇所行った方が良いなと思いますね💦
児童精神科行くのは初めてなのでまだどんな風に進めていくのか全くわからないんですが、、、合う先生と巡り会えると良いなと思います😔- 5月19日
はじめてのママリ🔰
予約も済んでますし、やはりセカンドピニオンで行きたいですよね😊