
義母との感覚の違いについて…。7月末に出産を控えていてベビー用品を揃…
義母との感覚の違いについて…。
7月末に出産を控えていてベビー用品を揃えています。
今朝義母から「メリーは義妹から貰うね!」とLINEが来ました。ちなみに義妹は神奈川に住んでいて、私たちと義両親は兵庫県住みです。
郵送するならウチに直接送ってもらった方がいいと思ったので、「合わせて送る荷物がないなら住所送っておきましょうか?」と伝えたところ「来月に義妹の引っ越しの手伝いで神奈川行くので、その時に持って帰ります!」とのこと。
両県でコロナが蔓延しているこのご時世に、何故引越しの手伝いにわざわざ行くのか。1Kの引越しなんて荷物の量も知れてるし業者に頼めば手伝いなんていらないのでは…?
車で行くならまだしも飛行機で行くのに、手伝いなんてできるの?
手伝いというのは建前で、孫に会いに行きたいだけなのでは?
自分が保菌者だったらとか、もし感染したらとか考えないのかな〜。
メリー持って帰ってきて、うちに持ってくるの正直嫌です💧
着払いでいいから郵送してほしいし、そもそも、そこまでするくらいならメリーいらないです💧勝手に「貰うね!」って決められてたけど、自分らでレンタルなり買うなりします。
神経質になりすぎなのかなー。
でも上の子やお腹の子に何かあったら嫌だし…。
こればっかりは個々の感覚なので、難しいですよね😭
- みお(生後2ヶ月, 3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
このご時世だから嫌ですよね。
私ならご主人からやんわりせめて2週間たってから届けてくれるかもしくは取りに行きたいって伝えてもらいます🥲

amu
義母さんちょっとズレてるなーって思いました💦
むしろ義妹さんもよく義母さんが手伝いに来るのOKしましたね😅
-
みお
義妹ちゃんも、会わせてあげたいという気持ちがあるのかもしれませんね💧義母は私たちが引越しする時も手伝いに来てくれたので、良かれと思ってなんでしょうが…今じゃないよねって感じです🥲
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
飛行機でメリー持って帰るのも結構大変ですよね😂!
このご時世、気遣って欲しいですね🥺💦
-
みお
ですよね!私もそれ思ったんです!笑
行く行かないは別にしても、送ってもらう方が絶対楽なのに…と思うんですが😂- 5月19日

かいり
気にしない人は気にしないんでしょうね~
もしくは家族だから会わないって考えがないのかなぁと。
コロナ不安だしメリー要らないのであれば
「友達が出産祝いにメリーくれるそうなので」って義母に嘘言います😂
んで、買うなりレンタルするなりしますね☺️
-
みお
やっぱり家族ってなるとハードル下がっちゃうんですかね😱
ですよね😂正直嘘ついてでも会いたくないです…💦- 5月19日

はじめてのママリ
メリーを飛行機で持ち帰るの大変じゃないですか??😱💦
プーさんのメリーを使ってますが持ち運び大変だと思います😱
コロナが理由にお断りしても
いいと思います!
変異株もありますし、飛行and神奈川気をつけてくださいね😱💦
-
みお
おっしゃる通り、持ち運ぶの大変だと思うんですが…恐らくウチに来るための口実のような気もするんです🥲
お断りしたい。切実に。笑- 5月19日

3Kids-mom
お義母さんの年齢などによるかもですが、もしかして神奈川行く前にワクチン打てるし、私はもう大丈夫☆とか思っていたりしませんかね…💦
メリー持って帰って来るの大変ですし、その後直接届けられたりしたらちょっと嫌ですよね😱
旦那さんからやんわりとお断り(もしくは郵送で頼む、むしろ行くの止める)などしてもらった方が良いと思います💦
-
みお
ワクチン打ってたらまだ納得の仕様はあるんですが、義母は50代なので恐らく来月までにはワクチンはまだ打てないと思います😭
やはり、主人からやんわり伝えてもらうのが一番角が立たないですよね😭- 5月19日

mama
うちも義理両親との感覚に違いすぎてあり得ないだろ…って思うことたくさんあります😥
私もみおさんの立場だったら嫌だなぁ…って思っちゃいますけど、自分からはなかなか言えないですよね💦
旦那さんにメリーくれるなら着払いか、それが無理なら自分たちで借りるなり用意するからいいよー!って言ってもらうことできないんですかね😅?うちは私がなかなか義理両親がに思ったこと言えないのでいつも旦那に言わせますw
-
みお
そうなんです🥲自分でハッキリ言える関係性を築けていたら良かったんですが…無理でした😂
旦那に言ってほしいんですが、旦那もコロナに対してあまり危機感ない人なので私の気持ちを上手く伝えられるか不安です🥺- 5月19日

まき
私も嫌です😭
私なら、この前友人からお祝いでいただきましたので
お古は大丈夫です☺️
て言うと思います🙌
-
みお
やっぱり嫌ですよね😭
だんだん、何でこっちがこんなに気を遣わなきゃいけないんだろう…と思ってきました💧笑- 5月21日
みお
そうなんです🥺元々自由な人ですが、私が入院している間の夫と上の子のお世話をお願いしているので、もう少し気を遣って欲しいというのが本音です💧