※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぷ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間は寝ていて、夜はミルクを飲んだ後に寝付きが悪いです。昼夜逆転しているのか、病気の可能性が心配です。病院へ行くべきでしょうか?

生後2ヶ月になります。
日中寝ている時間が多く、ミルク→1時間ちょいおきる→ぐずる→寝るの繰り返しです。
夜中は3時間毎くらいで、ミルク飲んだ後寝るのに時間がかかることが多々あります。
昼夜逆転でしょうか?それにしても相対して寝ている時間が多いです。病気の可能性があるか心配ですが病院へ行った方がいいでしょうか?

コメント

R mama

そんなもんぢゃないですかね?🤔2ヶ月はリズム整ってなかったと思います🤔

  • ちっぷ🔰

    ちっぷ🔰


    そうなんですね💦娘と比べて心配になっちゃってました!ありがとうございます!

    • 5月19日
deleted user

あと数日で2ヶ月になります。
3~4ヶ月頃までは昼夜の区別がつかないから
昼夜逆転って概念もないのよ〜って
新生児訪問で助産師さんに言われました!
寝ている時間が多いなんて
お母さん思いのいい子ちゃんですね☺️

ただお母さんが気になるようでしたら
1度病院へ行くのが1番いいと思います💦

  • ちっぷ🔰

    ちっぷ🔰


    やはり3、4ヶ月までは様子を見た方が良さそうなのですね!
    楽ですが流石に心配になってしまって💦ありがとうございます😌!

    • 5月19日