※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
お金・保険

出産手当金について、産前と産後で金額に差があることに戸惑っています。祝日や土日の加算がないのか疑問です。同じ経験の方いらっしゃいますか?保険会社に確認することをお勧めします。

出産手当金について質問です!
2人目にしてまだよく分かりません。。

3月12日に出産しました。
ちなみに予定日は3月17日で5日早かったです。

職場の事務員さんが仕事がマイペース(笑)な方なので
少しでも早く貰いたくて
産前と産後に分けて申請しました👌

もう2回とも振り込まれていましたが
産前42日間、産後56日なので
産後の方が金額は少し多いかな〜と思っていたら
産前分より7~8万円ほど低かったです😓
土日祝日とかは加算されないのでしょうか?
5月はGWで祝日が多かったから?とか
色々考えてみますが中々腑に落ちません。笑

同じような方いらっしゃいますか?
保険会社に確認した方が良いですか?

あまりの差額にショックが大きいので。。😅
よろしくお願いします。

コメント

娘のママ

予定日より早くうまれてるのであればその分産後休暇の日数はへりますよね🤔
その分減ってるのではないでしょうか??

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    予定日より早く産まれたので産前休暇が日数減ってるのではないかと思っていました。😓なるほどです🙏

    • 5月19日
ももちゃんと怪獣

たぶん、になっちゃうのですが産前産後で確かに日数決まっての支給が産休の基本なので産後多くなるとは思いますが、そこから最後のお給料を引いた支給になるのでそれが産後に回ったのかな?と思いました。8万低い=約10日分だとしたらGWや土日もあったりと重なったのかもーとやはり思います。
56-42=14日分
……うーんかもしれませんね!

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    手当からお給料引かれるのは初耳です。😅

    • 5月19日
ママリ

その2回は本当に産前と産後の手当金ですか?
最後の給料と産前の手当金とかいうことはないですか?

予定日通り産まれたとしても産前42日で産後56日なので産後の方が多くなりますし、出産日が早まった場合産前の日数はさらに短くなるので産前の手当はもっと減るはずです。
しかしいつ産まれようと産後8週は絶対なので産後の手当は変わりません。
産前と産後で日額が変わるとかもないので、産前と産後分けて申請した場合産後の方が必ず多くなります。
何日分っていう支給ですから土日祝日が多いとかも関係ありません。
確認した方がいいですよ!

  • ゆうき

    ゆうき

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    振込の名義が健康保険だったので間違いないです!!
    私の勤務が平日のみで土日祝日は休みなので日数から引かれたんかな〜とも考えたんですが納得いかなくて😅
    1度問い合わせしてみようかと思います。。

    • 5月19日
ゆうき

コメント下さった皆様ありがとうございました。
健保さんに確認したところ、何故か先に産後の日数分申請されており、2回目に産前分の振込だったらしいです。😓
事務の方が申請していたのですが合計金額は一緒やからもういっか、って思って納得しました😂
皆様本当にありがとうございました🙏