※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の成長について不安があります。YouTubeやネットで他の子供と比較してしまい、自分の子供の発達について心配しています。過去の育児へのイライラや自身の教育経験も影響しているようです。今後の子供への教育方法や発達障害の可能性についてアドバイスを求めています。

すみません、何度か同じような質問をしています。
子供の指差しについてです。
YouTubeやネットを見てると一歳半でこんなにできるものなの?とビックリする事が多々あります。

分かりずらい説明かもしれませんが、アドバイスやご経験談など聞かせて頂けると助かります。

YouTubeで1歳6ヶ月のお子さんが動物を「○○どれ?」と聞かれて10個位絵本に書かれている動物を指差ししていました。
うちの娘はまだ、指差ししませんし動物はワンワンのみ分かっているようで外にいたりテレビにでていると「ワンワン」と言って喜んでいます。

ネットには1歳7ヶ月で赤や青などの色の認識をしてた。とありました。
うちの娘は「赤はどれ?」など言われても分かりません。

ただ、親である私がしっかり教えたか?と言われると本当に簡単なワンワンやにゃんにゃんのみしか動物は教えてません。
たまにこれは「馬だよ」「うさぎだよ」などは伝えますが犬や猫ほど街で見ないので教える機会がありませんでした。
こういうものは絵本などで教えるのでしょうか?
また、色に関してもたまにお絵かきをさせますがクレヨンを1色のみ渡し「はい、赤だよ」などと言うのみです。

今言える単語はママ、おいしい、ワンワン、ありがとう(ハッキリ言えず、ありとう)くらいです。
パパは言っていた時期もあるのですが、あまり言わなくなりました。一度言ったかな?という単語(例えば、バナナ、アンパンマンなど)もいくつかありますが、1度きりで次は言いませんでした。

批判覚悟で書きますが、私自身、育児に対してイライラしてしまっていた部分もありました。
イライラするから娘と向き合えなかったんだと思います。
スマホをいじってる時間も長いかもしれません。
余裕があればついて遊んだり、一緒にダラダラしたり、一緒に公園行って遊んだりしていたのですが、ただ、何かを教えるということが少なかったかなと思いました。

言い訳かもしれませんが、私が子供の頃は親に全くかまってもらえなくて学校の提出物(赤ちゃんの頃の記録や少しでもお金がかかるもの)すら用意してもらえないこともあり、風邪をひいた時も小学生の頃、無理矢理自力で1人で病院に行った記憶などがあります。
もちろん幼少期も遊んでもらったり何かを教えてもらった記憶がありません。
なので私自身教え方が分からないというのもあるかもしれません。
それでも頑張ってる方は多くいるのは承知してますし、私も娘に色々教えてあげたいと思います。

ただ、私は親の私がもっと色々教えてあげないといけなかったのかな?と最近思うようになりました。
今からでも色々教えてあげたいと思うのですが、どんな事をどんな風に教えてあげれば良いのでしょうか?
また、発達障害の可能性も0ではないと思っています。もし、今後検診などでそういった診断があればしっかり向き合っていきたいと思ってます。

また、YouTubeやネットのお子さん達と比べるのは良くないとは分かっていますが、やはり基準としてみてしまいます。
だからこそ色々な方のお話も聞いてもっと視野を広げたいなとも思いました。

分かりずらく伝わりにくい文章で申し訳ありません。
アドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

おむこむの母

保育園とか行ってないとそんなもんだと思いますよ!
ウチはその頃は保育園に行かせてたので、教えてもないのに色々な動物の名前は言えてたので保育園効果すごー!と思ってました。
言ってなかったらまだまだ知らない、言えない動物の名前は沢山あったと思います!
色に関しては未だによく分かってません!

YouTubeに出てるお子さんがたは、ただの親の自慢と思って、気にしないようにしましょ( ´ ꒳ ` )💡(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私の周りでも保育園に通い初めてから色々覚えてくるという話しはよく聞きます。
    やはり、そういう環境も大きな要因の1つですよね。

    やっぱりYouTubeにでてくる天才的な子達は親の自慢ですよね!?笑
    私がピリピリしない程度にうまくYouTubeを活用したいと思います😌

    • 5月19日
みみちゃん

娘もあと2ヶ月でそれだけの事を出来るのか?と謎です😅
保育園行っている行っていない、上の子がいるなどと環境でも個人差あると思います。

義姉が言っていたのは、何度もしつこいくらいに、
これは、○○などと毎日練習教えることだそうです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    毎度しつこく教えるという忍耐が私にはなく。。
    楽な方楽な方へいってしまってました。。
    私は「どうせ言っても分からない」という思いもあったので、明日からはしつこく練習あるのみくらいの精神で向き合いたいと思います☺️

    • 5月19日
tomona

うちの子もそれくらいの時はあんまり指さしできなくて、コレは何?と聞くとワンワンと言うけどワンワンはどれ?と聞くと指さしできない、という感じでした。
それに私もワンオペで、スマホ見る時間も長いしあんまり向き合って遊んであげられてないと思います。
本を読む機会も少ないですし、言葉を教えてあげることも少なかったと思います。
でも、ある日「質問の仕方の区別がついてないのかな?」と気づきました。
これ何?は理解できるけど
〇〇はどれ?という質問はまだ理解してないのか、と。

それに気づいてからは色んな質問の仕方をしてみたり、言えるようになったらめちゃくちゃ褒めるようにして、自転車に乗っているときもお花が咲いてるね~いいお天気だね~雨降りそうだね~とか独り言みたいに耳元で話しながら漕いでいたら、2歳過ぎてから急に真似して言うようになりました。

やはりきょうだいがいる子は話すのが早いですし、一人っ子でワンオペだったりママがそこまでお喋りでなければやっぱり話すのもゆっくりかなと思います。
今からでもじゃんじゃん、どんな事でもいいですし言葉に出しているだけで覚えてくれると思いますよ☺️💕
可愛い!愛おしい!って思えない時があってもいいじゃないですか。イライラしながらでも責任持って育ててるんだからそれだけですごいと思います。私も、責任感の方が強いので溺愛してる時間よりイライラの方が長いです💦

長くなりましたが、すみません_(。_。)_

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    質問の仕方を変えることはしていませんでした。
    早速明日から質問の仕方を工夫してみます!

    ご経験の話し、とてもためになりました。
    明日からどんどん話しかけていこうと思います😊

    • 5月19日
deleted user

うーん
普通な成長かなー!と思いますが☺️
でもこれから
すごいスピードで覚えていくと思います!

おもちゃとかもありませんかー?
ブロックとかでこれは赤だよーとか
あとは絵本一緒に読んであげたり!

気になればもしかしたら
ゆびをさすかもしれません!

一歳半検診はありましたか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    カラーのついた積み木がありますので明日早速やってみます!
    絵本は読んでても強引に奪われて私も読む気なくして終了って事が多かったのですが、やはり絵本は大切ですよね。明日から根気強くいきたいと思います。

    一歳半検診は来月あります!
    実はそれの問診票の項目もできていないと思う項目がいくつかあったので、最近娘の成長が気になってました。

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    絵本もママ主導で
    ちゃんと読まなくてもいいと思いますよ!
    私の表現で読んでた気がします!
    一歳半だと
    だるまさんとか
    はらぺこあおむしの絵本は
    歌ったりして
    読んでたからか
    めちゃくちゃ大好きになりました!
    YouTubeに歌があるので
    それを私は覚えて歌いながら
    読んだりしてます!

    ペラペラ絵を見せるだけでも全然
    いいと思いますよ!
    赤いりんごだねー
    ●●だねー!

    とにかく分かってなさそうでも
    話しかけることが大事かな?と
    いつかは返ってきますので
    自分の余裕がある時で良いと思いますよ!

    話しかけは大事だなーって思います☺️

    • 5月19日
deleted user

娘は絵本読んであげてないのでそこまで認識してませんが
生活の中でのことは全て認識していて指差しもできます
単語は14~15くらい出てます

私も毒親育ちで虐待と育児放棄されてましたし
つかれてスマホばかりだったりもしてますよ〜
でも生まれた頃から声掛けはしてきました
全て言葉にして伝えてました

がんも(*´-`)🔰

うちは2歳になって
ようやく色が分かるようになったり
動物がどれか分かるようになったり
2歳こえて、本当にいろんなことが
出来るようになったなーっていう
感じです😆💡

個人差が大きいと思って
喋りも少ないですが(本当にパパ、ママとか
あとはババババ、あじゃ、いやいやーとか
意味のないような言葉ばっかり)
全く気にしてません🐱❗

DAISOのものしりカードで
動物の1体ずつのカードがあったり
動物やら乗り物やらの絵本が
あったりしますよ~😍🎵
安いし、楽しく遊びながら覚えられて
良いかもしれません🐹❗

ひかり

娘が一歳半の時は、単語の理解は100個以上はありました☺️

発語は10個程度と遅めでした。

はじめて図鑑という本をいつも持ち歩いて、実物やテレビのものと見比べていたら、自然と覚えていました☺️

色は、どんな色が好きの歌で、基本的な色は分かっていました。

びっくりしたのは、NHKの英語の番組と、シナプシュをその頃たまに見ていたら、動物の名前などは英語で聞いたら指差ししてました😂

ネットを見て比べるのは良くないです!が、うちの子も出来るかも?という可能性として見るのはありだと思っています☺️

ままり

私は外でお散歩してる時とか、目に入るもの全部独り言のように言ってます!
指差してブーブーだねー、お花だねー、葉っぱだねーとか、側から見たら完全独り言ですが伝わらなくてもなんでも言葉にするようにはしてました!
○○どれ?は、1歳半検診でもあるので焦りますよね😭
はじめはことば絵本みたいな動物とか単語がいっぱい載ってるのを買って、キリンさんどれかなー?あ!これキリンさんだ!って私が指差して全部自問自答してました😂
それでだんだんどれ?の意味も分かり始めて、指差すのも真似しだすかなと思います😊
ワンワンとかわかるものもたまに出してあげて、正解したらいっぱい褒めるってやってました😊
単語は何回も教えるというか親が口にすればするほど覚えると思うので、目に見えたもの全部言う!くらいの勢いでもいいかもしれません😂
ここ1.2ヶ月ですごい物覚えが良くなったなーと思ったときありました!
なのでそういう時期がいずれくると思うのであんまり気負いせずにのんびりでいいと思いますよ😊
色についてはまだ私もあんまりいい教え方思いつかなくて、息子もなーんにもわかってないので大丈夫ですよ😌(笑)
長くなってしまいすみません🥺

となりのトトロ

1歳半検診で先生に、私が教えてないのですみません(´・ω・`)
と言ったら、

個人差あるし、わざわざ1歳半検診のために教える必要はないよ。
と言われました(^^)

1歳半検診で使う絵と家にある本の絵って、けっこう違いますよね(笑)
同じイヌでも、熊っぽいイヌだったり。

娘さんと向き合えなかった。
と書いてありますが、質問してる時点で頑張ってるママですよ\(^o^)/

ちなみに我が家は1歳半検診で何もできず(笑)
ただ問題ないとのこと。

育児にイライラはしたことないですが、携帯いじるしYou Tubeにも頼るし
頑張りすぎないよう頑張ってます☆

はじめてのママリ🔰

私もスマホイジってる時間長いしめちゃくちゃYou Tube見せてます😂
が、言葉早めだったと思います😄
こどもちゃれんじも発語にはいいと思います😆

ただ、シングルマザーじゃないですよね❓
言葉教えるのはパパでも良いんですよ😄
うちは旦那が外に連れ出し車見ながら『赤だねー、青だねー、バスだねー』ってずっと教えてたみたいです😊
お風呂の中もずーっとお話してましたよ〜🤣

ぽん*

元保育士をしていました!

私はわざわざ教え込んだり、知育的なことはしていませんが、成長スピードは早い方かなぁと思っています🤔

現在、3語文以上話したりしていますが、低月齢のときから一個人として大人と対等に話したりしてたからかなぁなんて思っていますが、こればかりは個人差があるかと思います!

言葉の出始めも早かったのですが、ある日を境に語彙力の爆発が起こった様で、その日からは人が変わったかの様に話し始めました…!
語彙力の爆発が起こるのにも個人差があるかと思いますし、あまり気負わなくて大丈夫かと思います☺️

ママリ

皆様、本当にたくさんのご回答ありがとうございます。

絵本やおもちゃ、こどもちゃれんじなどたくさんあるのですが、私がうまく活用できていなかったなぁと反省しております。
どうせまだ分からないとどこかで決めつけて面倒くさいから後回しにしていました。
また、色々な成長スピードのお子さんがいることが分かりました。
皆様からのご回答を参考にこれからどんどん子供と関わり、大切な声かけをたくさんしていこうと思いました。
本当にありがとうございました。