
赤ちゃんの服の収納方法についてアドバイスをください。里帰り中で服が増えそうで悩んでいます。
カテゴリーが違ったらすいません(´・_・`)
みなさん、赤ちゃんの服はどのように収納していますか?
妊娠9ヶ月に入り、友だちからおさがりの服をいただいたり、自分たちでも買ったりといろいろ準備しているのですが、まだ収納方法を考えていません。
子ども用のタンスを買うにも置き場所がないし、衣装ケースを買うにしてもどんなものがいいのかいまいちピンときません( ;´Д`)
今は産後すぐの分しか用意してないのでそんなに枚数もないし、里帰りするので実家に運んでしまったので手元にないのですが、きっとどんどん服は増えますよね(´・_・`)
赤ちゃんの服の収納についてオススメの方法やアドバイスがあったら教えていただきたいです!
よろしくおねがいします!!
- あさこ(*^o^*)(6歳, 8歳)
コメント

アヤっペ
ウチはタンスを買うまでは100均で買った蓋付きの箱(柄入りの布?)に入れてましたよ♪

bebemari
あたしは3段の衣装ケースに、まだ着れないおさがりの服やおくるみやプレゼントのもろもろ入れてます☆
普段使いは、IKEAの三段ラックです☆
1段目にオムツやおしりふきや爪切り綿棒とかの日常お手入れ用品
2段目に肌着やロンパースなどの服をカゴに分けて収納
3段目にバスタオルやそろそろ使うであろうスタイなど
おしゃれな使い方が出来るとのことで、妊娠中に作成しました♡
インスタとかネットに画像いっぱいあるので検索してみてください♡
まだ月齢が低いので、服もかさばらないので、これで充分です!あと、元々タンスにしまうのが面倒に思うタイプなので(笑)とても使いやすくてオススメです♡
-
bebemari
ネットからですが、だいたいこんな感じです
- 9月6日
-
あさこ(*^o^*)
回答ありがとうございます(*´Д`*)
ものすごくおしゃれ感が漂ってますね!!
アイディア次第でいろいろ活用できそうです!
私の住む北海道にはIKEAがないのですが、似たようなのを探してみるのもありですね!!- 9月6日
-
bebemari
そうなんですね(._.)
IKEAの通販はありませんが、ほかのサイトで売ってる所もあるので是非検討してみてください♡
三段ラックなら場所も取らないし、ベビで使わなくなっても他の用途で使えるし、キャスターが付いてると移動も出来て便利ですよ☆
ベビの事色々考えたり、準備するのも楽しいですよね♡- 9月6日
-
あさこ(*^o^*)
確かにキャスター付きだと移動もできるし、床の掃除も楽そうですね(*^_^*)
いろんなアイディアにますます収納に悩みそうですが、準備してる今がとても楽しいです(*´Д`*)- 9月6日

みったん♩
私も里帰りで置く場所迷ってます😂カラーボックスの3段のやつを買って、箱の仲に肌着、服、その他みたいな感じで分けようかな?って思ってます💦場所もあまりないので、カラーボックスくらいしか置くスペースないです😂
-
あさこ(*^o^*)
わかります!
カラーボックスくらいの幅の収納が理想ですよね!!
うちは賃貸なので今後どこかに引っ越す可能性を考えると(数年はありませんが…)どうしてもタンスなどの大きめの家具は悩んじゃいます。
そもそも置く場所ないですけど…( ;´Д`)- 9月6日
-
みったん♩
わたしも里帰り後に新居に移動なので、タンス買っちゃって部屋に置こうとしたら場所がないじゃ困るのでそのまま実家に置いておけるように、カラーボックスでなんとかやっていきます!😂
- 9月6日

キーボウ
ニトリの3段衣装ケース使ってます。
確か、1,000円以下だったと思います👍
まだ服も少ないので安いのでいいかなと。
あと、うちは湿気が多いので、プラスチックの方がいいので 衣装ケース使ってます😊
-
あさこ(*^o^*)
そんなにお安いケースがあるんですね( ゚д゚)
ニトリなら近くにあるのでちょっとみてみます!- 9月6日
あさこ(*^o^*)
回答ありがとうございます(*´Д`*)
100均の箱ってかんがえてませんでした!
今くらい少ないときは確かに十分かもしれませんね(*^_^*)
アヤっペ
100円だからタンスを買ったら子供のオモチャ入れに出来るし壊れても また買えばって思えるから♪
ウチは男の子なので車の柄が入った箱を使ってます♪
あさこ(*^o^*)
100円だと思うと確かに手を出しやすいですね(*^_^*)
壊れても悔いが残らないし。
数件お店を回ってみようと思います。
ウォーキングにもなるし!笑
アヤっペ
気に入ったのが あると良いですね♪♪