
コメント

はる
6時間労働の週5日で、
週30時間以上なら正社員で大丈夫だっと思います🙆♀️
前に働いていたところで、
週30時間以下になるから正社員にはなれないと労務士さんに言われたことがありました❗️
はる
6時間労働の週5日で、
週30時間以上なら正社員で大丈夫だっと思います🙆♀️
前に働いていたところで、
週30時間以下になるから正社員にはなれないと労務士さんに言われたことがありました❗️
「時短」に関する質問
旦那の給料がほぼ毎日2時間の残業やって 22〜24万ぐらいです。 ワンオペしてるのに手取りが少なくて不満があります。 私も働いていますが時短なので全然稼げません。 転職したくても保育園のお迎えがあり なかなか条件の…
4月1歳児入園し時短で仕事復帰しました。 とにかく子供の体調不良が多く 先週も休んだのに 今週も発熱だとかなって連日休むのは 会社の人に申し訳なくなり、気持ちはブルーです。 「休みにくいなぁ、気まずいなぁ」と…
フルタイムで働いたら私の方が年収いいけど、私が時短して送り迎えしてご飯作ってお風呂入れて、1人時間もなくて、という生活してる😣 よくある「じゃあ俺と同じだけ稼いでこいよ」的なこと言ってきたら「はーい!任せて…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね😳
教えてくださり、ありがとうございます😆
労働時間で正社員の分かれ目?があるんですね🤔
はる
担当の労務士さんがいうにはそうみたいなんですけど、調べてみると
そこまで決まりはなさそうなんですよね〜💦
今勤めているところが、週30時間いかないんですけど正社員で扱ってくれてるのでその会社によりけりなのかな〜って感じです😅
ママリ
はるさんは週30時間いかなくても正社員として扱ってくださってるんですね😳
いまの会社がボーナスないし、家事や育児も圧迫するからフルタイムで働くのメリットないなぁ…でも時短なら家事や育児にも圧迫せず働けているから、3歳過ぎても時短の時間の正社員がよくて😂
わがままですかね😅
はる
キャパオーバーするまえに、余裕を持っていた方がいいと思うので
会社の方が大丈夫なのであれば
時短の時間のままでもいいと思います!