
妊婦の働き方について悩んでいます。急な休みや遅刻が続き、負担を感じています。
職場に妊婦さんがいます。
体調不良だったりは仕方ないと思うんですが、それ以外の働き方が少しありえなくて、体調不良で急に休んだりされると、心配する気持ちよりはぁ人足りなくて大変でやだなって気持ちが強いです。
ぶっちゃけ入ってまだ半年くらいで妊娠なのであーーなかなかの迷惑だなっと。
体調不良で休んだ次の日も誰よりも遅くきます。始業5分前です。自身の尺度ではあり得ないんですが、現代のいわゆる今時の子では普通なんですかね?
今日も急な休みで自短の私が残業して働いたりとしわ寄せが。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷしゅ
迷惑をかけない人なんていないし自分がもし妊婦さんで迷惑かけるかもしれないと思って特に何も思わないですね😅

はじめてのママリ🔰
妊娠した時に周りから優しくしてもらえるかどうかって、結局その本人が今までどれだけしっかり仕事をしてきたか、で決まる気がします(もちろん、しっかり仕事をしてきたけど周りが意地悪な人ばかりで優しくしてもらえないパターンとかもあるでしょうけど)🤔
『妊娠してるんだから仕方ないよね』と思ってもらえるのか、
『いくら妊婦だからってアレはないわ』と思われるのか。。。
腹は立つでしょうけど、反面教師というか『私はきちんと仕事をする人でいよう』と背筋を伸ばして(その人はできるだけ視界に入れず)自分のために仕事ができるといいですよね🌼(綺麗事でスミマセン💦)
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんの言葉がとてもストンと落ちました!そう思って頑張ります😎❤️
- 5月18日

mimi
数年前ですが、私の職場でもそーゆう子いました!みんなイライラしてました!その子も入って半年くらいで、妊娠して今日は腰が痛いから休む。とか頭が痛いだとか……結婚してないのに子作りしてるってゆーてて、ほんと迷惑でした!その子は私と同じ正社員で働いてたので、パートに降りてもらいました!同じ正社員とか腹が立ったので(^o^)👌
-
はじめてのママリ🔰
わぁーー🥶🥶
お疲れ様です、、、
それが正解ですね!- 5月18日
-
mimi
私も吐きながら毎日仕事行ってましたし、人それぞれ辛さは違うと思いますが、腰痛い?頭痛い?いやいやふざけるなって思いました😂
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよね。
なんかなーーって感じです?- 5月18日

らあ
私も今復帰して責任者の立場にいるのではじめてのママリさんの気持ちも分かりますし、産むまで常に入院寸前の吐き悪阻だったのでどちらの気持ちも分かります、、、🥲
23歳なので今時の子、で一括りにされるのも引っかかりますが、、、
あとはその人の普段の人柄だったり行動もですよね🥲元々妊娠してなくても嫌いな人ならば妊娠関係なくなにされてもイライラすると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
妊婦って人ひとりお腹で育ててるんだから甘えていいんです!
まあ 迷惑かけてますって感じが無ければ配慮かけてるのかなって思いますが、、私はそれでも妊婦さんなら許せます!- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません(>_<)💦変なところにコメントしちゃいました💦
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠するまでは割と普通の子でしたがこれ以外にもなんでそんな発言できるんだろうってことがあったりで、割と自分に打算的で。
ひとくくりにしてごめんなさいね😢- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん大変なのはわかります。
ただ、調子の良い日は少し早くくるとかないのかなって。もうその辺は妊婦だからとかではなく人間性の問題ですね?- 5月18日

退会ユーザー
今時の子でまとめるのはいかがなものかと思いますが、その同僚の妊婦さんは周りへの配慮や社会人としての常識は欠けているかな、、、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
多分社会人としてが欠けてるから私も腹が立つんだと思います。少しあり得ないんですね。聞いてくださりありがとうございます😊
- 5月18日

みーちゃん
遅刻でないなら悪い事ではないですよね😅
ただ、気持ちはよくわかりますし、体調不良で心配されないからには普段の態度もあまりいいものではないんでしょうね💦
-
はじめてのママリ🔰
休んだ次の日くらいは早く来てって割と普通のことじゃないのかなって思ってしまいます。1番最後に来て昨日すみませんでしたーみたいな。
- 5月18日

エルサ
その人の身体のことはその人にしか分からないのでなんとも言えませんが、
休んでしまって申し訳ない、とか休んでしまった分少しでも多く役に立てるようにしないと!っていう姿勢は必要ですよね😅
それと他の方が仰られてる通り、その人の人柄によっても受け取り方が違ってくるでしょうしね😅
入って間もない方なら、余計確かに、なんのためにうちに来たんだって思ってしまうのは仕方ないかなと思います、私も同じように思ってしまうかも知れません😥
-
はじめてのママリ🔰
多分そこがないから私も申し訳ないんですが心配する気になれません。しんどいのもわかるし、心配してあげたいけれど前にも問題発言があってそれ以来、嫌いになりました。
- 5月18日

はじめてのママリ🔰
5分前に来ていればなんの文句も言えないですよね、、
逆にもう少し早くくる方が普通でしょ、とか、日本の会社の悪い体質だな、と思ってしまいます、、
もちろん、「昨日はご迷惑おかけしました」とかの言葉や態度は必要ですが。人として。
-
はじめてのママリ🔰
そういう人もいらっしゃるんですね。参考になりました!
- 5月18日

退会ユーザー
私も、始業3分前とかにタイムカード切ってます😂
入社して半年で妊娠しました😂
普段の仕事ぶりはどんなかんじですか??
-
はじめてのママリ🔰
それが一度最悪な発言があって多分それのせいで私は嫌いになりました。自分が遅刻してくるのがボーナスの査定になることを気にして出勤時間を操作して欲しい的な。
- 5月18日
-
退会ユーザー
えぇそれは引きますね💦💦💦
普段よく仕事してる人でもその発言は引きます💦
普段適当な人がそんなこと言ってきたらめちゃ引きます😂- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、それ以来妊娠しても何も祝福しようと思わなくなりました。
- 5月18日

はじめてのママリ🔰
普段はどんな働き方ですか?
根本原因はそこだと思います。
私は始業時間前に来ていれば
問題無いと思います。
私の会社に逆に38.5度とかで
会社来る人が時々いて、
そっちのほうが私は迷惑です😭
風邪うつされたほうが迷惑です。。
時短で残業って可能なのですか?
私の会社はできないし、
時短にしないとお迎えが間に
合わないから時短にしているので💦
会社も問題だと思います💦
時短社員に皺寄せがくるような
体制になっていることも問題です。
-
はじめてのママリ🔰
普段もあまりです。
妊娠したから動かなくなったわけでもなく、入って少し雰囲気を掴んだ頃からあんまり働かないなっと言う印象でひた。
主人に仕事の都合をつけてもらって、今日は行ってもらいました。こちらも見捨てて帰りたいですが残る人たちのことを考えると私はそんなことできませんでした。ほんと会社の問題もあると思います。- 5月18日

メル
私も、休んだ日の次の日なら、早めに行くと思います。ただ、就業時間に間に合っているならそれに対しては何も文句は言えませんね。
もちろん、私もそういうタイプの子とは価値観が合わないし、仲良くはなれないでしょうが💦助けてあげたいなってら気持ちになれないですよね💦
私はそういう風に思われたくなくて、産休までの間に妊娠が理由で有給を使ったのはどうしても平日に検査をしなきゃいけなくなった1度きりです。どんなにつわりが辛くてもタクシー使って出勤しました。
でも、それは古い考え方の人間なのでしょう。
私は私自身が仕事が好きで中途半端な事したくないからそうしましたが、同じ考えを後輩や同僚に求めてはいけないとは思っています。
だって、無理して出勤して、お腹の子に何かあったら、取り返しがつかないから。
それは一緒に働いてる側としても心苦しいですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、押し付けるつもりもありませんが、しっかり働いている人でなら応援してあげたいですが、打算的で利己的な人でどうしても助けになろうとは思えずです。
- 5月18日
-
メル
うちも、私の前に妊娠してた子が後輩にいて、その子も打算的でした。上手いこと荷物持たなかったり(重くないだろうものも)、大変な仕事の日に体調不良が重なったりと、わざとじゃなかったとしても、応援する気にはなれなかったです。
特にこちらから助けてあげる事も、かと言ってなにかをお願いする事もなく、関わり持たずに過ごしてました💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
あー同じです。
私もなるべく関わらないようにしています。聞いていただきありがとうございました☺️- 5月18日

はじめてのママリ🔰
入社して1ヶ月もしないで妊娠し、食べ悪阻とか言って、仕事中にパン食べてる妊婦さんいました。陰で、あの人は何しに来ているんだろう?って言われていましたよ。
切迫で長い休暇をとり、挙げ句の果てに、5年の育休をとっていました。その人の父親がお偉いさんだとかで、ものすごく優遇されていましたが、
とんでもなく迷惑でした。
-
はじめてのママリ🔰
そー言うことがまだあるんですね。。
大変迷惑されたでしょうね、お疲れ様でした🥲- 5月18日

ダッフィー
みんな自分と同じ価値観で働いてるわけではないので、イライラするかもしれないけど、そーゆう人って思うしかないと思います😅
遅刻してるわけではないし、許容範囲かなとは思います…
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。ありがとうございます。
- 5月18日

はじめてのママリ
いまさらですが、私も似たような状況なので、コメントさせていただきます!
入社半年で妊娠、同じです😢
そして体調不良で休みがちで、時短の私が残業です😂
あげくに有給使いたくないから…と在宅勤務させてほしいと言われました。
体調悪くて休んだり在宅勤務するのは仕方ないのかもですが、その分出勤した時に、何かやることありますか?とかのこちらに対して何か気遣いがあれば、まだこちらも違う心持ちになれるのかもですが、そういうのもなく…
なんかため息しか出ないです…💦
自分はそういう風に思われないようにしようと反面教師にするしかないですかね😞
-
はじめてのママリ🔰
ぐーーーーおんなじまじで気持ちがわかります😂😂
ほんと妊娠した人がそんなにすごいのか大事なのかと言いたくなるくらい自由笑笑
そして妊娠したの主張つよくてゲロ出そうです笑笑- 6月6日

はじめてのママリ🔰
今更コメントで申し訳ありませんがとても強く共感しました。。!
私は不妊治療1年していて、今もできず、、仕事しながらクリニックに通っています。
スタッフが1人妊娠して、体調が悪いので代わって欲しいとのことでした。(3人しかいないお店です)
ですが、その前も休みを代わったばっかりで私も予定があり辛そうでしたが代わりませんでした。
その後から冷たい態度をとられています。
自分が優しい気持ちでいられないのも、悔しいですが、こちらもクリニックに通っていて休みと予定を変えられないし、精神的にもきているのに相手にまで優しくはできません。
私なら、無理言ってすみません。とか言うのになって思うと、、何も言わずに態度悪いのはよくわかりません。
休み代わる=休みが減る
です。
おめでたいことですがね。
人としてですよね。
長々すみません。
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療されてる中でのその人の行動態度耐えれませんね。
うちの職場にも不妊治療されてた方がいてそーゆう人がいるかもしれないという思いやりもなく、顔面に気遣ってくださいと言わんばかりの自由振りでこちらも大変迷惑です。😂転職も視野に入れてます😭
なさんにも幸せが訪れることを祈念しております❤️- 6月8日
はじめてのママリ🔰
もちろん自信が妊婦になったりして迷惑をかけることがあるかもしれませんがきっとそこじゃなくて普段の働き方なんですよね。。