
子供との遊びに関する悩みです。子供との時間を大切にしたいが、自分の時間も必要で心に余裕が欲しいと感じています。過去の遊び不足を後悔し、今後子供がママと遊びたがらなくなるのではないかと心配しています。
子供は何歳までママと遊んでくれますか?🥺
今まで一緒にいたときは
毎日毎日こどもと二人
何して時間つぶそうばかり考えていて
いろんなとこに連れて行き、一人であそばせたり
家にいてもママ遊ぼうと言われても
心に余裕がないときとか
一人で遊んでよ!と怒ってしまうこともありました。。
遊ぶことが苦手で
家事やりたいなとか心に余裕もなく😣
自分勝手なのはわかってます。
いま、入院で息子と会えず
昔の写真みて
もっと遊んであげればよかったなと
後悔しました。
一人で遊ばせてる写真ばかり
ママと遊びたかったよね、一人じゃつまらないよねと
涙がでてきます。
幼稚園にはいり、まだママすきでいてくれますが
そのうちお友達といる方がたのしくなりますよね。
過ぎた時間はもどってこないのもわかります。
もっと、一緒に遊んであげればよかった。
子供との時間をつくりたかったので
仕事をやめ、専業主婦になったのに
毎日毎日こどもといたら息がつまってしまい
心に余裕なくなってしまい。。
いまさらですが
いつまでママと遊びたがってくれますか🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

mei🍒
小2の娘はまだ「ママ一緒にあそぼ」と言ってくれます😂来年再来年あたりから急に思春期入るんかなーとか漠然と思っています😭

はじめてのママリ
遊びの内容は変わるかもしれないですが、いつまででも遊んでくれると思います💡
私は母親になった今でも親と遊んでます🤣
小学生でも親に遊んでもらえるのすごく嬉しくて楽しかったし、性格などもあるかとは思いますが、まだまだ遊べると思います💡
-
はじめてのママリ🔰
安心しました🥲
これからはもっと子供との時間を大切にしたいです😭😭- 5月18日
はじめてのママリ🔰
まだ遊んでくれるんですね🥲✨
ママより友達と遊んだ方がたのしいって思うのがいまから寂しくて😣