コメント
妃★
薬の種類にもよるみたいですが、座薬を入れて30分くらいで効果が出てきて、1時間後の排便なら問題ないが、1時間以内なら効果が薄い可能性がある。とは言え、もし次を入れるとしても4時間は空けなければならないようです。
妃★
薬の種類にもよるみたいですが、座薬を入れて30分くらいで効果が出てきて、1時間後の排便なら問題ないが、1時間以内なら効果が薄い可能性がある。とは言え、もし次を入れるとしても4時間は空けなければならないようです。
「子育て・グッズ」に関する質問
他の子を押してしまうことについて 昨日、支援センター連れて行った旦那から、「息子が他の子を押していた」と聞きました。 保育園にお迎えに行った時、1度だけ私の目の前でお友達を押したことがあるのでその時はすぐ注…
義祖母がことあるごとに無理すぎてどうしたら良いんだ〜〜〜 今日はお風呂の前に子どもに綿棒浣腸して、もうお風呂だしと思ってプレオールの上半身とお股の部分のボタンは留めてて足元左右2つずつだけボタン開けたままに…
皆さんの家庭は、子供の児童手当どうされてますか…? 私のところは、私が専業主婦のため旦那の通帳に児童手当が振り込まれるようになっていてほぼ児童手当生活費などに使われててえ?児童手当のお金ないじゃんと毎回喧嘩…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
そうですよね…
熱が下がらず上がってて可哀想です。
妃★
ぐったりして救急車呼ぶほどてなければ、熱が上がってても次の解熱剤までは様子見ですね。
可能な限り静かにタブレットてYouTubeなど見せて、保冷剤をタオルに巻いて脇や首の太い血管のところに当てて気持ちよく過ごしてもらうようにするしか、家ではできなそうですね。
みー
とりあえず冷えピタ貼ってます!