※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きて泣いています。対処法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。早く寝かせたいけど、添い乳してしまうことに悩んでいます。

生後11ヶ月。夜中に何度も起きる😢
一時的なものですか?対処法は?😢😢
21時頃寝て、0時すぎてから1〜2時間おきに起きます😢
ウワーン。って起きて、添い乳するまで声を出し続けます😢

夜中に起きておっぱいがなくて泣いてるのかな。とは思うものの、夫婦共にフルタイムで、早く泣き止ませたくて添い乳してしまいます😢

同じような状況だった方、そのうち寝れるようになりましたか!?
何か対処法ありませんか?😢

コメント

なあ

添い乳やめたらいいと思いますよ!
添い乳やってる間は夜中起きます💦

めぐまま

うちはその時期断乳をし始めたので、夜中にこまめに起きてました!断乳成功したら、夜寝るようになりましたよ💖
と、いっても、脳の発達もすすむので、絶対起きないわけではないですが😃
残念ながら珍しいことでもないし、11ヶ月でも頻繁に起きたりするのは、普通なことです💦でも、疲れてきちゃいますよね💦
断乳は継続するのに、もっと根気いるし、ストレスも溜まるかと思いますが💦

  • るん

    るん

    ありがとうございます!、
    普通って聞いてよかったです❣️出来れば断乳ではなく卒乳がいいなぁとなんとなく思っていて(><)

    断乳したのは夜中だけですか!?寝る前なども断乳しましたか!?(><)

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    夜中覚醒型のお子さんは11ヶ月でも沢山いますよ✨
    卒乳がよいのであれば、それはそれでいいと思いますよ💖私は娘が1歳になったら、2人目って考えてたので、10ヶ月頃から夜間断乳を初めて、1歳には日中も断乳できました!夜間だけ断乳して、日中は継続するでもいいと思います!夜間のリズムも作れますし✨授乳は2歳すぎ頃まであげるのも推奨されてますしね!ただ、あまり年齢が進んでからの断乳だと、自我も出てきて、今より断乳に苦労すると思います💦

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    ちなみに、寝る前はフォローアップミルクを飲ませてました!寝る前にミルクでお腹を満たすと、夜間起きる回数へりました!母乳より腹持ちいいので、断乳考えるのであれば、オススメです😊

    • 5月18日
  • るん

    るん

    ありがとうございます😊
    とくに2人目も急いでないので、なるべく授乳はしていたい考えで(><)
    フォローアップミルクあげて授乳もしたら寝ますかね🤔

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    確実に寝るとはいえませんが、腹持ちがよくなれば、睡眠は少し延びる可能性はありますね😊
    脳も発達して、夢も見始めてくる時期なので、夜間授乳に関係なくても夜泣きや夜間覚醒する時期だと思います!歩き始めとか特に!
    寝る前だけ混合にしてみるのもいいかと思いますよ😊

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    ちなみにですが、2歳までは授乳を続けると決めた友人のお子さんが、1歳6ヶ月頃のとき、夜間覚醒で悩んでて、寝る前ミルクを進めたら、段々寝るようになった!といってました😊ただ、1歳6ヶ月なので、走り回るし歩くし、体力の消費は11ヶ月のお子さんよりするので、寝る前ミルクが必ずいいかとは云えませんが、オススメではあります😊寝なかったらすみません(笑)

    • 5月18日
  • るん

    るん

    寝てくれる望みをかけて、、、一回やってみようかなぁと思いましたぁ❣️

    一回どのくらい飲ませてましたか!??

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    うちは寝る前に100飲んでます!飲んでから歯磨きしてくださいね✨

    • 5月18日
  • るん

    るん

    まさに調べてたら虫歯のワードがありました(><)
    お茶飲ませて歯磨きします💦

    哺乳瓶で作ってますか??

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    お茶とミルクだとカロリーが大分ちがうので、何ともいえませんが💦お茶で満たされるならいいと思います😊

    11ヶ月はもう哺乳瓶卒業してました!ストローマグですね!

    • 5月18日
  • るん

    るん

    あ、フォローアップミルクのあとに口の中キレイにする為にお茶飲ませるという意味です(><)
    わかりにくくてすみません(><)

    ストローでいいんですね❗️
    うち哺乳瓶拒否を早々にしたので、ストローかコップでいいならよかったです❣️

    • 5月18日
  • るん

    るん

    マグで作ったら自然に冷まして飲ませてましたか!??

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    歯磨きはまだ始めてないですか?ピジョンの歯磨きナップでも、いいですし、2本以上はえてるなら、歯磨きはじめるのもおすすめします😉

    飲めるのであれば、コップでも何でもいいですよ😃

    自然に冷ましたり、熱いときは冷水で冷ましました!とうか、うちはクリクラあるので、適温で毎回作ってました(笑)
    煮沸した水で作らなきゃいけないですしね!水を入れて冷ましたいのであれば、ピジョンや和光堂から、赤ちゃん水が販売されてます😊
    煮沸しない水道水を飲むのは、もう少し経ってからの方がいいですしね💦

    • 5月18日
  • るん

    るん

    歯磨きしてます👍
    うがいできないので、麦茶も飲ませようかと思います😌


    結局熱湯で作って冷ましました❗️
    75ccゴクゴク飲んでくれましたが、、、
    寝かしつけ失敗して起きてしまいました😅

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    うがいはなかなかできませんよね💦うちも練習中ですが、飲んでます(笑)

    寝かしつけはその頃から自力で寝るように放置してました!親は寝た振りを根気よく😊今では30分動き回って自力で寝るので楽ですよ✨
    結局、手をかける数を減らして、子ども本人が自力で出来ることがふえると、段々寝るようになりますから😊
    まだまだ11ヶ月ですし、難しく考えず、お子さんと向き合ってみて下さい😊

    • 5月18日
  • るん

    るん

    のんじゃうのですね💦
    保育園は行ってますか?行ってると色々教えてくれそうですよね🥺

    寝たふり攻撃したんですが、ハイハイで動き回って、パパママが寝るマットレスに登って、向こう側に落ちて危なくて(T . T)
    どうしたらいいやら😢

    今さっき寝かしつけたので、とりあえずフォローアップミルクの効果を今日試してみます👍

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    行ってません😃旦那が医療従事者なので、ほぼワンオペです(笑)

    放置で寝かすなら、寝室で親が寝た振りしても安全な環境作りをおすすめします✨うちはベットでなく敷布団なんです(笑)

    効果あるといいですね😊

    • 5月18日
  • るん

    るん

    行ってないんですね!
    うちも2人とも医療従事者ですよー!
    私は看護師で4月からフルタイムで復帰しました(T . T)
    もうてんてこまいです😭


    敷布団、私がヘルニアで無理で😞
    とりあえずなんか考えてみます😢

    ありがとうございます😊

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    私も看護師してました(笑)
    うちはコロナの関係で、保育園受かったのですが、取り止めた感じです💦
    けど、2人目産んだら保健師で働くか検討中です(笑)

    ベットでも、隙間に毛布挟むとか色々できますよ✨

    いえいえ!医療や発達の知識あっても、子育ては初心者ですから!お互い頑張りましょう✨

    • 5月18日
  • るん

    るん

    取り止めたんですね💦
    受かったのにもったいない気もしますが(T . T)
    働きやすいとこならぜんぜん復帰もアリですよね!!

    ほんとに、小児病棟にいたんですが、自分の子育てとなると慎重になってしまい😅

    隙間埋めたり壁にくっつけたり色々してみます🥺
    ありがとうございます😊

    • 5月18日
  • めぐまま

    めぐまま

    1人目悪阻が酷すぎて、長らく入院したので、辞めちゃったんですよ💦
    受かったのですが、コロナ事情で色々あって、頼るとこもないので、お互い感染したら…と考えたら💦

    そんなもんですよ!私はオペと救急にいましたが、お産の体調もこどもの体調の対応もテンパることありますよ(笑)
    知識0じゃないだけ、ある意味心強いですが(笑)

    根気よく試行錯誤して頑張りましょう💖私はもうすぐ新生児子育てがまってます(笑)

    • 5月18日
  • るん

    るん

    まじですか!私も悪阻で入院しました(T . T)しかもよくならず産休予定より一ヶ月早く休みもらいました😢

    頼るとこないと大変ですよね、、、、、、。
    うちもどこにも頼れないので。(義実家は東海と四国の距離で、親兄弟は妊娠中わたしの連絡未読スルーの総シカト、、、。)
    でも、仕事もしなきゃなので復帰しました😢


    ほんと、試行錯誤ですね😂
    新生児いいですねぇ❣️
    元気な赤ちゃん産んでくださいね👶❣️

    • 5月18日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

夜泣きでしょうか。
断乳してみたら起きなくなるかもしれません。
泣かなくなるまでは大変ですが起きなくなるととても楽です。

  • るん

    るん

    断乳より卒乳がいいなぁとなんとなく思っておりまして😢
    だとまだまだ根気強く夜泣きを見守るのが必要そうですね(><)

    • 5月18日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    それならいつか終わると信じて夜泣きを耐えていくしかないかもしれません…。
    起こされると辛いでよね…。

    • 5月18日
  • るん

    るん

    頻繁に起きるのはあるあるみたいなので、とりあえず自然体でいきます😢
    夜中起きられるのはつらいですが、、、昼間スキンシップできない分してると思って頑張ります(><)

    • 5月18日