![やた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お庭で子供が遊ぶ音についてクレームがあり、他の家庭も庭を利用している中で、我が家だけが我慢すべきか悩んでいます。
ご近所トラブルについて相談です。
一年前に、ファミリー世帯向けの3LDK一階庭付きのアパートに越してきたのですが、お隣の方からクレームを受けています。
クレーム内容は、主に子供の砂利遊びで生じる音についてです。
以前にも注意をうけたことがあり、それ以降 子供にも大きな声をあげないように、洗濯などで外について来ても短く切り上げるように気をつけていたのですが
下の子が生まれてから、上の子の公園遊びや散歩に以前ほど付き合うことができず、かわりに庭ですごすことが増えてしまっていました。(といっても、週2日ほど、1時間遊ぶかな、というくらいですが、、)
しかし、コロナ渦や、これからの梅雨や猛暑のことを考えるとどうしても家で過ごす時間は増えてしまいます。
なので、集合住宅である以上ご近所への気配りが必須なのは分かりますが、できることなら一日30分でもいいのでお庭をお庭として使えたらどんなに有り難いかと思うのですが、
この場合、一方的に我が家だけが我慢しなければならないのでしょうか。
(ほかのお家は小中高生くらいのお子さん家庭が多く、庭で遊ぶことはなくともガーデニングやタバコなどで利用されている家庭もあります。)
- やた(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遊ぶのは日中ですよね?
そんなに奇声を発するのか、はたまたお隣さんが夜勤のお仕事をされていて昼間寝てる人なのか…
クレームは直接言われたんですか?
ファミリー向けで昼間の遊び声(常識内で)ならなんの問題もないと思いますが、1度管理会社に相談するといいかもしれません
![おだんごかーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだんごかーちゃん
トラブルというより意地悪されてる感じがします😵だって他の世帯には言わずやたさんにだけクレーム入るんですよね?非喫煙者にはよっぽどタバコの臭いのが嫌です。完全な意地悪だと思います。
そのクレームとは管理会社さんを通じてですか?
何にせよファミリー層住宅のハズなのに砂利の音が、なんて納得いかないです😠
-
やた
クレームは管理会社を通じてです。
ただ、洗濯で庭に出ると、その直後に窓をピシャン!と強めに閉めたり、窓越しになんだか怒っているような声が聞こえたことはあります。(あくまで直接的ではないので、怒っているような、という感じですが😰)- 5月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ファミリー世帯向けのアパートなら、小さなお子さんが居たって当たり前ですし、庭付きのアパートで庭で遊ぶのだって全然良いと思います😢
砂利遊び程度の音でクレームって、お隣さんの方がおかしいと思います💦
集合住宅ってお互いがお互いが気配りや我慢が必要なのに、やたさん一家だけが我慢するっておかしな話ですよ( > <。)
私なら管理会社に相談してみます😵
-
やた
引っ越して来たときは庭があるから使えるなあ、くらいのメリットにしか考えてなかったのですが、けっこう難しいですね💦
もともとしょっちゅう庭遊びしていたわけではないですし、なんといっても集合住宅なので
時間制限や日数制限があったとしてもこちらとしては全く問題ないのですが
本当に困ったときに少しだけでもお家にいて庭遊びができたら安全ですし助かるんですけどね、、💦
みなさんの意見をきいて、
一度、管理会社の方に相談してみてもいいのかな、と背中を押されました。ありがとうございます😊- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
戸建てでも庭で遊ばせているご家庭が有れば結構な騒音なので
庭付きでもアパートなら
そこで遊ばせていると
隣の方は凄くうるさいと思いますよ💦
3歳前位のお子さんだと
静かに遊ぶことは難しいと思うし
謝罪して庭では遊ばないのが良いのかなと思います💦
-
やた
そうですよね💦
息子は比較的大人しい性格とはいえ、やっぱり子供の声なのでよく通りますし、アリさんの声で、といっても大人よりは大きかったと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
隣の人もおかしいですね😅
まぁ気にせず遊びますかね😊
-
やた
引越しの際に小さいこどもがいるので謝罪も含めて挨拶に伺ったときも、
結構です。ピシャン。と、拒否された印象だったので、もともと好意的な方ではない様子でした。
コメントありがとうございます。- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ファミリー世帯向けならお子さんがいるのも当たり前ですし、お庭で遊ぶのも普通だと思うのでいいと思いますが。。
遊ばれてる時間も遅くではないですし、やたさんが気を使うことないと思います。
私も庭付きのアパートに住んでいたことがありますが、クレームなんて言われたことないので、お隣さんにのみクレームされているのならその方が過敏なのか意地悪をしているのか...
他の方もおっしゃってますが、管理会社に相談してみるのが一番いいですね😥
-
やた
両隣にはさまれたお部屋なので、
反対のお家の方にも小さな子供がいるのでご迷惑おかけするかもしれませんが、、と挨拶した際は、ニコニコとあぁいいよいいよと言ってくださったので助かりました
(その方はお庭でガーデニングやぷちキャンプのような楽しみ方をされているので、お互い様、という考えもあったのかと思います)
逆に、今回クレームを受けたお家の方は洗濯や物の置き場所として使っているのみなので、自分とは使い方が違う分 ストレスに感じられているのだと思います。- 5月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
嫌な隣人ですね。
庭付き1階は子供のいる家庭向けだと思ってたので、そんなクレームはびっくりです。
我が家は2階ですが1階のお宅は庭で遊んだりご飯食べたりキャーキャー聞こえてきます。窓開けてればうるささは感じるので閉めますが、嫌な気持ちは無いです。
無視して遊んでいい気がしますがなにか危害加えられたら怖いですよね💦もう片隣側で(庭の隅で)遊ぶとかでもだめかな?
-
やた
コメントありがとうございます。
意外なほどお庭遊びに良心的なご意見が多くて、落ち込んでいた気持ちが励まされました。
そういえば無意識的にですが、子供も反対側のお宅寄りに遊んでいることが多かったです。
それでも今回のクレームに繋がったので、何か他の対策の仕様がないか、管理会社に相談してみようと思います。- 5月18日
-
はじめてのママリ
拝読した限りとても気を遣ってお庭を使用されてるようなので、我が家の周りの賑やかさをその隣人に聞かせてあげたい気持ちです。笑
そうなのですね。それでもクレームになるのでしたら管理会社へ相談して良いかと思います!
良い方向へ進むといいですね✨- 5月18日
-
やた
暖かいお言葉
ありがとうございます、、!!
なんとか折り合いの付けどころがみつかるといいなぁと思います。- 5月18日
やた
いままで遊んだりしていたのは昼間10〜11時頃で、
洗濯で庭に出たとしても8時半〜9時ころです。
子供は大人しい性格で、子供としてはふつうの話声です。
クレームは管理会社を通じて言われ、
引越しの際、小さい子供がいるので前もって謝罪も含めて挨拶に伺ったときは結構です。と断られたので、もともとご近所付き合いに好意的な方ではない様子でした。