
2歳7ヶ月の娘がイヤイヤ期か発達障害か悩んでいます。行動についての意見を求めています。
2歳7ヶ月のイヤイヤ期、発達障害についてです😭
現在2歳7ヶ月の娘ですが、イヤイヤ期なのか発達障害なのか分からず。。
不快に思われた方がいたらすみません💧
とても悩んでいるので、2歳7ヶ月だとこんなものなのか、発達の疑いもあるのか…皆様の意見が聞きたくて😢
娘の気になる事は
自分の履き慣れた靴じゃないと嫌だと言ってギャン泣き暴れる😫
基本新しい靴は嫌がって履いてくれなくて困ってます…。
服もこだわりがあり、この服嫌だ!服着たくない!オムツ履きたくない!とギャン泣きする事もたまにあります💦
何が引き金になるのかその時によるのでわからないけど、1日のうちに何回か気に入らなくてギャン泣きイヤイヤと大暴れします…😨
お風呂が基本大好きなのに、プリキュア見てたら入りたくない!とギャン泣きした事もありました😩
ご飯も自分では食べてくれなくてかなりの偏食で、私が食べさせないと食べてくれません😩
まだ文章という言葉を喋らず少し発語が遅れているので療育に通っています💦
2歳4ヶ月頃から徐々に言葉が増えて単語はかなり喋ります。
簡単な言葉は理解してます。(これポイしてきて!等)
出来ることは、あいうえお表を全て読める
数字も言える(最近10〜20も覚え始めてます)
英語でも数字言えます。
アルファベットは小文字大文字全て言えます。
教えてなくてもYouTubeを見ながら勝手に覚えてました😨
現在英語と日本語ほぼ半々位単語を覚えてて喋ります💦
おもちゃを並べるのが大好きでブロックや人形など綺麗に並べます。
私は色々悩んだ上で、マイナスにはならないと思い療育に通うことにしましたが私の母が、追い討ちをかけるかのように
「こんなに物を並べるのはやっぱ発達なんじゃない」
「服のこだわりとかあんたの時にはなかった!おかしい!」
「イヤイヤ期なんてものはない!全部イヤイヤ期に当てはめすぎ!」とか言ってくるので精神が参ってしまっています…😢
実際にイヤイヤ期というものは存在してるはずなのですが…笑。(気分を害された方がいたらすみません。)
私は、とりあえず発達障害かは置いておいて今してあげられる事をしているつもりです。
2歳7ヶ月であいうえお読めたり、アルファベット読めるのは単純にすごいなぁと思っていましたが異常なのでしょうか…。
イヤイヤ期だと思ってたのはイヤイヤ期とは違うのでしょうか…😭?
イヤイヤ期の時期はこんなものなのか、やっぱり発達に問題があるのか…ご意見をお聞かせ下さい😢
中傷等はご遠慮下さい😭😭
よろしくお願いします😢
- いちご🍓(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘が同じ月齢ですが、前半はイヤイヤ期だと思います😂
うちの子も何きっかけに機嫌悪くなるか毎日ヒヤヒヤしていました😂
ほんの1ヶ月前くらいまでその状態でしたが、ここ1ヶ月は少し落ち着いてきました🙆🏻♀️
言葉はまだ不鮮明なものもありますが、3語くらい繋げて話します。
娘はおもちゃは並べませんが、上の子はよく並べてました😂(発達障害はありません。)
数字やひらがなに関しては0です。
上の子の真似して1〜10何となくいうこともありますが、それくらいです。
文字に関してはたしかに、障がいがある人が逆に得意だったりするのでなんともいえませんが、療育先で相談はできないのでしょうか?🤔

ひか🐥💕
発達障害では無いと思います。うちの子も今月末で3歳になります。絶賛イヤイヤ期です。ご飯も自分で食べようとしないし偏食だし暴れ回るしイヤイヤ泣くし自分のしたいことさせてくれないとめちゃくちゃ怒るし言い返してくるしであたしも参ってます😂
でもいちご🍓さんのお子さんはあいうえおもABCも言えるなんて凄いですよ!😳✨
あたしも結構周りの子と比べたりしてしまうことあるので大丈夫かな?とか思ったり発達障害じゃないかと検索したこともあります。
でももうその子その子で発育状況とか違うからと割り切って過ごすようにしました!
もうお母さまの言うことはあまり気にせず右から左に聞き流していいと思います😊
そうやね〜ぐらいで笑
お互い大変ですがぼちぼち頑張りすぎずできる範囲でやりましょう☺️🍀
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭😭
もう欲しい言葉全て言ってくださり心が軽くなりました😭‼️笑
3歳になる頃でもまだイヤイヤ期は終わらないのですね。。笑
もはやイヤイヤ期が終わる未来が今は見えない位です🤣
やはり比べてしまいますよね😅
母の言うことは受け流す努力します!笑
ありがとうございました😭- 5月18日
-
ひか🐥💕
あたしも最近悩みまくってたので同じような人がいてあたしだけじゃないんだぁ〜って感じること出来ました✨
うちの子は2歳10ヶ月くらいからイヤイヤでたしたのでイヤイヤ期もその子その子で違うんじゃないかな〜と思います😅 確かにこのイヤイヤはいつ終わるのだろうと毎日思ってます😂
しかももうすぐ2人目も産まれるのでどうなるか怖くてたまりません🤣- 5月18日
-
いちご🍓
そうなんですね😭
うちの子はまさに2歳になってからでした😞
1歳が1番楽でした😩笑
今じゃ買い物も出来ません😫笑
この状況で2人目は無理だと思って全然踏み切れないので、2人目が生まれるとのこと尊敬です😭✨
でも怖いですよね🤣
案外2人目生まれる時には変わっているかもしれないですね😳
無事に2人目生まれますように🥰🥰- 5月18日
-
ひか🐥💕
確かにまだそんなに走り回れない時期のが楽だった気がします😆
いまは店に着くなり走り回って妊婦のため走って追いかけることも出来ず😭
あー、もう!ってなります笑
もーこの妊娠中のときはずっと怒ってばっかりでした😂- 5月18日

ママリ
息子は自閉症です。
書いてることだけ拝見するとこだわりがあるのかな?と思います。
しかし、
コミュニケーションができるかどうかじゃないですかね。
お友達に興味ありますか?
お友達の顔や目を見て意思を伝えようとしてますか?
お友達のマネをしたりしますか?
親とごっこ遊びが出来ますか?
息子はいつもこのあたりを聞かれてます😊
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭不快にさせていた事がありましたら申し訳ないです😢
書き忘れましたが、コミュニケーションは取れてます!
同年代〜3歳上位のお友達が大好きで後を追いかけ回して真似っこばかりしてます。。
目も合いますし、散歩中に挨拶も出来ます。
こんにちはと言われるとこんにちはと返したり、バイバイもします。。
やはり性格なんでしょうか😭- 5月18日

はじめてのママリ🔰
こだわり部分だけみたら自閉症ぽいですが、コミュニケーションとれてるので違うとおもいますよー!
ただの物覚えよい、イヤイヤ期なのかな?と、
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭
やはりそうですよね💦
少し安心しました😢
ありがとうございます😭😭✨
完全に自閉症となると幼稚園等考え直さなきゃいけないかもと思ったり不安な事が大きくて😭
イヤイヤ期早く終わって欲しいです😭- 5月18日

チラコナ
2歳4ヶ月の息子とほぼ同じ感じなのでコメントさせてもらいます😊
うちは男の子なのもあるのか、服や靴などのオシャレ?には全く興味が無く、そこでイヤイヤは発動しないのですが、今はご飯食べたく無い!とか今はお風呂入りたく無い!とか事あるごとにイヤイヤ言ってます😅💦
こちらに余裕のない時はプツンとキレて大人げなく怒ってしまいますが、比較的余裕を持ててる時は、これは自我が芽生えてる証拠、イヤイヤ期だから仕方ない、と瞑想に入ってます。苦笑
言葉に関してですが、息子は2歳前には英語、スペイン語、ロシア語のアルファベットは覚えてましたし、何故か日本語よりも英語が好きなので、数も100までは英語で答えます。
日本語は最近ひらがなを覚え、3語文言えるようになりましたが文章にはなっていなくて、単語を繋げてお喋りしてます。
でも英語は割と文章で喋るので、本人はやっぱり英語の方が喋りやすそうです。苦笑
1歳半過ぎてから息子の英語好きが分かり始め、ネットではその事を発達障害の特徴として書かれていたので不安に思ってましたが、障害なら受け入れよう!そしてこのまま伸ばしてあげよう!と思い、英語教室に入れました。
そこからはどんどん吸収していって今も毎日楽しそうです。
いちごさんのお子さんはコミュニケーションがとれていたり、周りと遊ぶ事も好きみたいなので、そんなに考え過ぎなくても良いのでは…と思いました。
といっても、我が子の事なので考え過ぎちゃいますよね😅💦
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭!
やはりイヤイヤありますよね…笑
本当にひたすら無を心がけてますがよくブチギレてしまいます🤣
え!?上には上がいますね😳😳
もはやスペイン語やロシア語は大人の私ですら分かりません🤣
それは素晴らしすぎます😳
英語の方が喋りやすそうなの凄くわかります💦
なんか聞き取れないだけで割と文章の間に英語らしい言葉が入ってたりしてるのでうちの子も英語混じりなのかもしれないです、、
チラコナさんを見習って私も子供の特技を伸ばしていこうと思います☺️
ありがとうございました😭✨- 5月18日
-
チラコナ
イヤイヤはありますよ!
無い子もたまにいるとは聞きますが、ほとんどの子はイヤイヤしちゃうと思いますよ!
早くイヤイヤ期終われって思います。笑
息子はEテレとかアニメには興味が無く、もっぱら英語!だったので、私が夕ご飯の支度をする時は賛否ありますがYouTubeで英語を見せてました。
それでいろんな国の言語を聞いたんだと思います。
子供ってすぐ覚えるからうらやましいです😊
耳が良いのかもしれませんし、女の子なので興味があれば音楽も良いかもしれないですよ✨
音楽も耳が良い方が有利なはず!- 5月18日
-
いちご🍓
そうですよね💦これが正常なイヤイヤなのか分からず😅
早く時が過ぎるのを待つのみですね😂
まさかのうちの娘も同じです🙄
Eテレがむしろ苦手らしくて変えてくれって言ってきます😫
やはりYouTubeですよね💦
うちもYouTubeで勝手に覚えてました😳
ロシア語も聞かせてみます😂
ありがとうございました😭🙏✨- 5月18日

はじめてのママリ🔰
言葉のくだりを除いてうちの娘もそっくりです!結構神経質?頑固な面もあります。おもちゃもカラフルものや動物のフィギュアなどきれーーーに並べます笑
お友達ともコミュニケーションもとれている(人に興味がある)ので全然発達障害ではないと思いますよ!学生の時に実習で発達障害の子の通う療育施設に行きましたが、そういう子は良くも悪くもすぐわかります😌
お母様は子育ての記憶が古すぎて忘れてるのか、、理解に苦しみますが、大丈夫ですよ!今日うちの下の子は児童館で、歌の時間にイヤイヤして泣き叫んだ挙句についたてを破壊しました!迷惑しかかけてませんが、なんとか毎日過ごしてます😇
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭✨
まさかの同じ方がいて嬉しいです😭😭
本当に怖いくらい綺麗に並べますよね🤣
凄く安心するコメントで心が軽くなりました😢
多分私の母は精神疾患があるので忘れてる部分や楽しい思い出だけ覚えてるタイプなんだと思います。。
私はそんなにイラつかなかった!とか言ったと思えば、私もほんとあんたには手がかかってしんどかったとか言ったりバラバラな事言うので😑
破壊😳😳笑
ちょっと想像したら可愛くて笑っちゃいました🤣
人の子供だと可愛く思えるんですけどきっと同じ事が起きたら私は白目です😑笑
本当にまさに今日の出来事との事でお疲れ様でした😢🙏
早く時が過ぎるのを待つのみですよね😂- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、お母様の話はまぁ話半分で肯定も否定もせず流せればいいですが、人間ですからそうもいきませんよね💦適度に距離置ければ良いかもですね🥲
私も上の子の時、これはちょっと、普通じゃないのではと結構悩んでた時期もあったので気持ちわかります…!1人目だったので普通のイヤイヤ?がわからなくて不安でした😂でも今はある程度落ち着いて話もなんとか通じるようになってきたので、ほんと時が解決してくれるんだなと感じました!辛いですが、一緒に乗り越えましょう👍✨- 5月18日
-
いちご🍓
そうなんですよね😭上手いこと距離置きたいです💦
本当にその通りで、1人目なのでこのイヤイヤがこんなものなのか分からず😨
ありがとうございました😭😭🙏✨- 5月18日

ここ
今まさに悩んでて調べてたらいちごさんの投稿があってコメントします。
私の子ももうすぐ2歳7ヶ月になります。全部同じすぎて自分の娘のこと書かれてるのかと思うくらいでした!
一つ違うところはアルファベットとひらがなは読めません。
それ以外は全部同じでした
今日も心配になって保育園の園長先生に相談したところでした
心配になりますよね気持ちがわかります
-
いちご🍓
コメントありがとうございます😭
まさに同じ方がいると知り、少し嬉しい気持ちと安心な気持ちです。
うちの娘だけなんじゃないか⁇て思ってましたが、世の中広いので同じような方もいるんですね☺️
保育園の園長さんはなんておっしゃってましたか💦?
うちは通わせる予定の幼稚園の副園長さんに相談したりもしてましたが、2歳半位はこんなもんって言われました😨
でも、やっぱり療育は早ければ早いほどいいって言われて後押しされたのをきっかけに4月から通い始めましたが、コロナの関係で怖くて結局2回しか行けておらず…😅- 5月21日
いちご🍓
コメントありがとうございます💦
やっぱりおもちゃ並べるからと言って発達障害とは限りませんよね…😭
やはりイヤイヤ期だとも言って頂いて安心しました😫
問題は文字の方ですね😅笑
療育先で相談したりもしましたが、ただの特技?みたいな反応で割と特殊ではないのかな?て感じでした😅笑
でも母に言われる事がどうしても引っかかってて😞
退会ユーザー
ただの天才(言い方アレですが😂)な可能性もありますし、イヤイヤ期自体は3歳くらいで落ち着いてくるとは思うので、その時期が来てもこだわりや癇癪が無くならなければ、3歳児健診で相談してみてもいいかと思います😌
いちご🍓
ただの天才🤣
それだといいです🤣笑
とりあえず3歳までは分からないみたいなので様子見するしかなさそうですね😢
早く二語文、三語分喋って欲しいです😭