※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
家族・旦那

旦那が急にキレたり、子供に八つ当たりすることに困っています。自分の感情を優先する旦那にどう対処すればよいでしょうか。

旦那に困ってます。
急にキレ出したりします、わたしにもしますが、
わたしが外出中、こどもに八つ当たりをしてました。
せめて子供の前でやらないでと言ったら自分に正直に生きたいからできない、だそうです。
さらにお前だけが苦しんでるわけじゃない、とかいってきます。わたしは別に苦しんでるとか悩んでるとかを旦那に愚痴を言ってません。
どうしたらいいかわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら子供が大きくなるまで旦那と子供だけ残して外出はしないです。
外出をやめるかどこかへ預けるかします。

旦那様がやっていることは深く子供の心に傷を残す行為です。
子供の心の成長にも影響出ますよ

  • まい

    まい

    ありがとうございます、
    わたしは今まで旦那を信用しないので極力預けなかったんですが、病院に行きたかったので預けました、1時間だったんですが、、、もう子供を残してでかけることはしないです。
    本当ですよね、離婚も考えてます

    • 5月18日
はじめてのママリ

自分に正直に生きたいから?すみません、ちょっと笑いました😂
てか何を言ってるか分かりません笑
子供に八つ当たりって幼稚すぎません?八つ当たりの度合いによりますが下手したら虐待になりかねませんよね?
病気とかじゃないですな?

  • まい

    まい

    わらえますよね、わけわからないですよね。
    病気だと思います、カウンセリングとかお願いしたいですけど、やってみたらといったらまたブチ切れられそうだし、義理母もわりかし話通じないのでどうしたらいいか悩んでます

    • 5月18日
おむすび

自分に正直に生きたいって。笑
旦那に言われたらふざけてるのかな?って笑っちゃいます😂

逆にやらないでっていう主張も
まいさんが正直に生きてるだけ。
なので、
そう言われたから注意するのをやめる必要はないですよ。

てか何を苦しんでるんでしょうね?
奥さんが外出中の短時間、子供見るだけなのに。

うちの旦那もすぐキレますが、
(物に対して)
子供にもすぐ頭叩いたり、暴言(小学生レベルの)吐くので
毎日注意してますよ💩

  • まい

    まい

    ありがとうございます、KTさんのおはなしをきいて注意はかならずするようにしなきゃと思いました。

    頭叩いたり、暴言はひどいですよね、なんでそうゆうことになるのかわけわからないですよね💦

    • 5月18日
  • おむすび

    おむすび

    頭叩くのもパーでパシっとする程度ですが、不快ですよね。
    それを暴力だと思ってないようです😫

    暴言はバカとかポンコツ、キチガイ、くそとかですが
    子供でミスするのも泣き喚くのも当たり前ですし、
    逆に何度注意しても直らない30代の方がこの言葉に当てはまる。
    と思っているので、
    『2歳何だから仕方ないでしょ。
    30にもなって注意してること直らない自分の方が…』って返したりします😂

    そもそも何で旦那から守らなきゃいけんのって話ですが、
    子供を守れるのは自分達だけなので
    頑張りましょう。

    • 5月18日
 なな

正直に生きたいって、、、
それ本気で言ってる?笑っちゃうんだけどって言います💦

私も正直に生きたいー!
急にキレるとか、正直云々じゃなくて自分の器の問題じゃない?恥ずかしくないの?
恥ずかしいよ、子供に八つ当たりとか、ダサ過ぎる。
一旦落ち着いたら?子供じゃないんだから。

って言いたいです。

  • まい

    まい

    本当ですよね、
    ありがとうございます。
    わらっちゃいますよね、わたしも聞いた時、時が止まりましたよ、、え?何言ってんだみたいな。

    • 5月18日
メタモン

恐ろしい考え方ですね。

「財布忘れたけどお腹が空いたから万引きして食べた」
「子どもだけどむかついたから気が済むまで怒鳴った」

同じことだと思います。

  • まい

    まい

    本当にこまってます、、
    この思考を変えるにはどうしたら?ってかんじです。
    ご返信いただきありがとうございます。

    • 5月18日
うり

男性の更年期ってことはないですか?💦

私の叔母の旦那さんもものすごく短気で叔母と息子さんにめちゃくちゃ攻撃的にキレて暴言はきます…。
しかも息子さんに対しては叔母の見てない所で暴力まがいのこともしているそうで💦(後日息子さんから告白されたそうです。でもパパには言わないで、と…可哀想😭)

叔母は離婚も視野に入れて、実家が近かったこともあり別居の可能性を両親に相談しに行ってました。

その頃、旦那さんは会社でもキレて社内トラブルがあり謹慎を受け、そこから精神病み始めて精神科にかかるようになりました💦
今では処方されたお薬を飲んでいるので自宅での暴言やヒステリーは改善されてきたそうですよ。

たぶんまいさんのご主人も、仕事先だか育児だか分かりませんが無意識なストレスが抱えきれなくなって、甘えやすい家族にぶつけてしまってるんだと思います😔
その状態の人に理屈でやめてと言っても、あーいえばこーいう言い訳ばかりしか返ってこない気がします💦

叔母の話が参考になるか分かりませんが…😢
お子様に対して、叔母の息子さんのような辛い想いをしてほしくないなと思いました💦
何かいい解決策が見つかればいいのですが…😭

  • まい

    まい

    ありがとうございます、かなり参考になりました。男性でも更年期があるんですね。
    たしかにわたしたちにぶつけてる感があります。旦那は子供が生まれる前の方が楽しかったとか言ってきます、、
    でも別に特に育児や家事をやってくれてるわけでもありません、、、

    でもまちがいなくカウンセリングとかうけてほしいなと思いました、ちょっとどうやってカウンセリングを受けないかなど言えるか悩んでます、、言ったらキレそうで💦

    • 5月19日
  • うり

    うり

    一般的にあまり知られていませんが、男性にも更年期はあるみたいです。
    育児や家事をやってなくても、夫婦2人だった頃と出産後では生活環境かなり変わりましたよね?
    たぶんそういった環境変化に対してのストレスなんだと思います…。
    積極的にやってなくても、目に見える範囲で泣いてる赤ちゃんいたら気になるし、今までの生活リズムが多少なりとも崩れたり。
    そんなの言ったら育児家事全部やってるまいさんの方がよっぽど我慢してるしストレスだよ‼て感じでしょうけどね💦
    ご主人の前の方が楽しかった発言もありますし、出産前はこのようなヒステリーが無かったのなら、そういう事なのかなぁと…。
    もしかしたらお子様がもう少し大きくなって手がかからなくなってきたら、ご主人のメンタルも落ち着いてくる可能性もありますよ。

    カウンセリングは、たぶん今の状態で伝えたら火に油を注ぐ事になると思います😓
    叔母もずっとカウンセリング望んでましたが、言ったらキレられるのを恐れて言うのは躊躇ってました…。
    謹慎後の精神不調で謹慎明けも会社を休みがちになった事から、会社側から精神科を受信するように指示があったため、自分の意志で受診したようです。
    何かきっかけが無いと難しいですよね…。
    本人は自分が悪いとは1ミリも思ってませんから…😓

    • 5月19日