※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
24
お仕事

娘が2歳差になる時期と産休育休手当の出産予定月を相談します。

子供は2歳差で欲しいと考えています。
そこで、皆さんの頭を貸してください!!😂

一人で考えていたらややこしくなっちゃって
分からなくなりました!笑

2020.5/31生まれですが
娘が何歳の時に仲良しすれば2歳差になりますか?
転職を考えていて働くとなると2020.7/1からになります。(予定)

転職先で産休育休手当を貰うなら
何月出産予定がいいのでしょうか?



頭がごちゃごちゃしていて質問の文章も
おかしいです、すみません!😭💦

コメント

ぴよこ

2学年差にするなら
2022.4〜2023.3生まれ→2021.7〜2022.6に仲良し
2歳差にするなら
2022.6〜2023.5生まれ→2021.9〜2022.8に仲良し
かな?と思います🤔
働くのは2021.7月ですかね?
転職となれば、会社にもよるかもですが最低1年は働かないと育休手当はもらえないかな?と思います🤔

  • 24

    24


    本当にありがとうございます😭
    受験の時に3歳差はお金に余裕が無いので無理で…
    2学年差と2歳差の違いを教えてください😟💦笑


    そうです、2021.7ですすみまん😂😂
    2022.7まで働いて2022.8出産なら育休手当いただけるという事ですかね?🤔

    • 5月18日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    2歳差は、上の子が2歳になってから〜3歳になるまで、かと思います🤔
    2学年差は単純に年度で区切られてるので、例えば極端な話、1人目が2020.3生まれ(2019年度生まれの学年)で、2人目が2021.4生まれ(2021年度生まれの学年)だと、子どもの年齢的には1歳1ヶ月しか離れてないので1歳差、でも学年は2学年違うので2学年差、ということになります🤔

    多分それで合ってると思います!
    社保加入や雇用保険加入などは必要だと思いますが…💦

    • 5月18日
  • 24

    24


    難しいですね😫💦
    2学年差、2歳差も可能ですよね?🤔
    あれっ、違ったらすみませんm(_ _)m

    • 5月19日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    2020.5.31生まれということですので、2歳差、2学年差にしようと思ったら2022.6〜2023.3月産まれ→2021.9〜2022.6に妊活
    になるかと思います🤔
    なので2学年差にするとなると育休手当はもらえない?かもですね💦

    • 5月19日
  • 24

    24


    2022.6に妊活だと授からなかった場合は2歳差、2学年差になれないですよね?
    育休手当は諦めて、ギリギリを狙わず確実に2歳差、2学年差になる時期を狙った方が良さそうですね😫😫

    • 5月19日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    そうですね💦
    2022.6だと、ギリギリ2023.3月生まれなので、そこで授からなければ3学年差になりますね💦
    排卵日とかの関係で2022.6でもあやしいかもなので、2022.5月までに妊活した方が安心かな?と思います🤔

    • 5月20日
  • 24

    24


    ありがとうございます₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

    • 5月21日
moon

23年3月までに産まれれば2学年差になります☺️そこから逆算すれば良いかと!

産休手当は社保加入していれば貰えます。
育休手当は会社の規定にもよりますが、基本的には入社1年以上経たないと貰えません。
そして雇用保険に加入していて、
育休開始日以前月11日以上働いていた月が12ヶ月以上あること。
が条件になります。
2021年7月1日から育休開始予定日までの間に、月11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば育休手当がでます☺️
ややこしいのがこれは1日〜末日ではなく、育休開始日が20だとすると20日〜前月19日までという見方になります。

余裕を持って2月3月生まれあたりになれば、育休手当も出る可能性は高いとおもいます😊

  • 24

    24


    2022.3~5月辺りに仲良しすれば間に合いますかね?🤔
    2学年差、2歳差となるといつ仲良しすれば可能ですか?
    頼りすぎてすみません😭😭😭

    ややこしすぎますね…。

    2023.2~3月うまれですか?🤔

    • 5月19日