
コメント

H
生後6ヶ月未満の38.5℃以上の発熱は要注意だからだと思いますよ🙆♀️

ママリ
上の方も仰ってるように、6ヶ月未満の発熱は稀なので要注意です。
なので熱の原因を調べるために検査をしたんだと思います!
-
ママリリ
6ヶ月未満の発熱は稀なんですね。恥ずかしながら知りませんでした。実は血液検査で引っかかって入院になってしまい。そこでも入念に調べてもらいましたが納得しました。
- 5月17日

チックタック
わたしは自分の時も息子の時も
医療従事者でもないのに
結構お医者さんに指示してしまいます(笑)
点滴をして欲しい
○○の検査をして欲しい
等です。
これに答えてくれる医者のところに通ってます✨
先週も息子の高熱が2日続いた時点で
「保育園に行ってるのでRSやインフル、コロナなどの検査をできるだけして欲しい」といって
アデノウイルス
RS
PCR(熱があると無料)
を行ってもらい見事にRSウイルス陽性でした。
ちなみに別の病院には高熱の初日に行きましたが、私が何も言わなかったからか検査はしてくれませんでした(笑)
私にとっては言わなくても検査してくれる病院は
ちゃんと子供を見てくれると思っていい病院認定します🥺👍🏻
-
ママリリ
支持できるなんて、凄いです!私は知識がなさすぎて従うしかなかったです。
保育園行ってると、感染を広げてしまうかもしれないので検査はしてもらった方が良さそうですね。
検査もしないで、簡単に薬出すような小児科より、キチンと検査してくれる方が安心ですね。- 5月18日
ママリリ
そうだったのですね。だから色々検査したのですね。