※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の息子の発達について心配。言葉が遅く、落ち着きがない。保育園で他の子と比べて遅れを感じる。臨床心理士に相談予定。落ち着きのなさや行動についてのアドバイスが欲しい。

長男の発達具合で心配なので皆さんの意見
経験をよかったら教えてください。
今月で2歳11ヶ月になる息子です。
発達面で大きく気になるのが言葉と落ち着きのなさです。

言葉も未だに単語しか話せず
2語文を話しません。最近になって、あれ?なーい。と
2語文?らしき言葉を発しましたがそれ以外は
指示は単語のみです。あっちとか開けてとかetc•••
こちらの指示はほとんど通じます。
自分の思い通りに行かないと癇癪を起こしたり
叩いたりします。
落ち着きのなさに関しては集中力があまりないです。
ただYouTubeとかはめちゃ真剣に見てます。
ご飯はきちんと座って食べれます。
4月から保育園に通い始めましたが
いつも迎えに行くとみんな座って先生が絵本を
読んでいるのを大人しく見ているのですが
うちの子はいつも先生の膝の上です。
今日はたまたま先生が少なかったようで
うちの子だけフラフラしてました。
やっぱりじっと座ってられないんだなと思い
先生に聞いてみたら、息子さんは他の子と比べると
落ち着きが少しないですね•••と言われました。
おもちゃで遊んでいても次これ、次これと1つのおもちゃで長く遊ばないと。食事も座って食べて居られるのですが
食べ終わるとすぐ立ち上がる(他の子は口拭いたりエプロン畳んで袋に入れたりするみたいです)待つ事が苦手かもしれませんねと言われました。それから靴下を脱いだり靴履いたりできない。他の子はみんなできると言われました。今まで家では自分でやろうとしなかったので私が全部やってましたが、最近では履いてごらん、と言うと自分でやろうとはします。結果、脱ぐ事はできるようになりましたが履いたりはやろうとしますがまだできません。
保育園の先生に他の子と比べると少し色々な面では遅いのでお母さんが気になるなら臨床心理士さんに相談できますよ!と教えてもらったので一応予約して今度話を聞いてもらう事にしました。家に帰ってきて色々考えてたのですが
座って絵本をみんなで聞く、食事が終わったら自分で手を拭いて口拭いてなど決まった流れをする。など集団生活はこの年で保育園に入って2ヶ月でできてないとおかしいのでしょうか?まだ環境に慣れてないからみんなと同じ事ができないのか、、それとも発達面で問題があるのか••••落ち着きのなさに関しては男の子なんてこんなもんだろくらいに思って保育園に入るまでは育児してました💦
うちの子もそうで発達検査したらこうだったよーとか
成長したら落ち着いたよーとかもし教えていただけるならコメント下さい。よろしくお願いします

コメント

ポケ

発達に関してはたしかに少し遅いかなと思いました!
うちは2歳5ヶ月の男の子で、保育園行ってませんが、座って絵本をみんなで聞く、食後に手と口を拭く、などはしてますよ。
靴下なども、脱ぐのは1歳半くらいから、履くのは2歳すぎたあたりから出来るようになりました。ゆっくりですが😅
環境に慣れていないのもあると思いますが、家庭で教えなければ出来ないっていうのもあるかなと思います。

  • はるはる

    はるはる

    少し甘やかしてなんでも親がやっていたんだなーと今思い返すと思います•••
    少し自分でやらせると言うこともやってみようと思います!ありがとうございます

    • 5月18日
あんず

長男は3歳まで、単語もあまり喋れずでしたが理解はしてましたし、行動に関しては気になるところはありませんでした。保育園も1か月くらいで慣れて、食事が遅い意外は先生の指摘もなく、今では喋りが遅いのが嘘だったかのようにお喋りマシーンです😅

対する次男も言葉が遅く、長男と同じだと思っていましたが、周りに比べ落ち着きがなく食事は座って食べれましたがジッとするのは4歳くらいまで苦手だったと思います。結果、発達障害グレーでした。

早く気づいてよかったと思います。発達検査は受けた方がいいかと思います。

  • はるはる

    はるはる

    あまり言葉の部分は関係ないんですかね•••?次男さんは療育などに通われているのでしょうか?

    • 5月18日
  • あんず

    あんず

    療育通いましたよ!言語療法も行きました。
    早いに越した事はないですよ。
    発達検査で何もなかったらないで、安心出来ますし!
    後回しにすればするほど、子供の居場所がなくなって大変な話も、よく聞きますよ💦

    • 5月18日
ぽんぽこ

うちは1歳3ヶ月の時に落ち着きのなさを指摘されました。その時は「親の不安を煽ることばかり言うなんてありえない」と思っていましたが、どんどん周りと差が出始めましと。
言葉を組み立てて話す事が苦手。落ち着きのなさも酷かったり、周りと同じ行動が取れないなどが目立ち始めました。3歳でようやく発達検査を受けたら凸凹でした。

発達外来に行くと、ADHD、軽度自閉傾向との診断でした。小学校に上がる頃には漢字のみ点数が取れず、おかしいなーと思っていたら軽度学習障害もあることが分かりました。

お子さんはまだ保育園に入っ
て2ヶ月とのことなので様子を見てもいいとは思いますが、臨床心理士さんに詳しくお話を聞いたり発達検査を受けるのも一つの手だと思います!

  • はるはる

    はるはる

    あれ?なんか違うかもと思ったら相談した方がいいんですね。教えて頂きありがとうございます。まずは臨床心理士さんに詳しく話を聞いてみようと思います

    • 5月18日
2mama

同じような感じで広汎性発達障害との診断受けました。
受診のきっかけは、2歳4ヶ月の地域の子育て広場の七夕会、毎回参加しては訳では無いのと、本人は外の公園に行きたかった。のもあり、全然参加しようとせず部屋を出ようとしてしまったり。極みつけは、我が子は見て!!とふーせん。くらいは言えたかな。ですが、同じ月齢の子が、靴を履くとき、見て〇〇ちゃん、オレンジの風船貰ったの☺️と話してくれたんです。
診断は、2歳10ヶ月時点で言葉に関して1歳半、知能生活レベルは1歳10,ヶ月との診断でした。
かなり検査される方で差は出るな。と後々思いましたが、まぁ、よく行っても半年くらいは遅いんだな。と思いました。

  • はるはる

    はるはる

    周りの子と少し遅れてると思ったら相談した方がいいんですね•••mamaさんのお話教えて頂きありがとうございます。

    • 5月18日