
コメント

ママリ
病院で、母子手帳を貰ってきてください!と言われると思います✨
もう初診はお済みですか?
大体、6〜7週くらいで初診に行って、その時に胎嚢とか確認して、妊娠確定したら母子手帳を貰ってくる流れが多いかと思います💡
市役所に行って、母子手帳を貰いたいと言えば、案内の人がどこの課に行けば良いか教えてくれると思いますよ✨
母子手帳をもらう際に、どこの病院で診察してるか…とか軽く聞かれると思いますので、、!
母子手帳と一緒に、補助券も貰えると思います✨
そしたら、次回の診察からは母子手帳も補助券を持って病院に行けば大丈夫です!

Yu-mama
まずは、産婦人科を受診しそこで心拍確認して先生から母子手帳をもらってきてくださいと言われるので市役所に行けば補助券やその他ことも説明してくれますし手続きの仕方を教えてくれますよ!
-
はじめてママリ
わかりました!とりあえず心拍確認ができてそこで母子手帳ですね!ありがとうございます😭
- 5月17日

はじめてのママリ🔰
産院で証明書を貰ってからの自治体と自己申告でも貰える自治体があるそうなので確認が必要だと思います😊あとは私の住んでいる市では役所では無い保健センターに行きます。
分からなければ、地域を記載して質問した方が正確な情報がわかると思います🙆♀️
-
はじめてママリ
地域によって変わるんですね!知らなかったのでとても助かります!教えていただきありがとうございました😭
- 5月17日

ママリ
まず病院に行きましょう!
そしたら先生がここに行って母子手帳もらってきてと言ってくれます。
そこで補助券は貰えると思います。
貰えるお金等は全部産まれてからで、産まれたら病院の人が書類くれてそれを市役所に出しに行けば全部向こうでやってくれます!
産まれてからは大変だからその辺の手続きは市役所行って書類出すだけなので旦那さんにお願いしてもいいと思います😊
-
はじめてママリ
貰えるお金は生まれてからだったんですね!?知らなかったのでとても助かりました、すぐやらなきゃいけないものだと思って毎日調べていたのでありがとうございます😭そうですね!旦那にお願いしてみます!
- 5月17日

らーひー
補助券は母子手帳貰う時に貰えますよー😄
-
はじめてママリ
わかりました!ありがとうございました😭
- 5月17日
はじめてママリ
この前初診に行ったのですが初めての場合は色々検査をすると聞いたのですが特にエコーを撮るだけで何も診察しなくてこれはこれで正しいのでしょうか??😥
2週間後にまた病院に行くのでその時に母子手帳をもらってきてと言われたらもらってもらった時に補助券ですね!ありがとうございます😭
あ、あと住んでるところと病院が違う市なんですけどそれは大丈夫なんでしょうか?!
ママリ
まだ早すぎたからじゃないですかね?💡次の診察で胎嚢や心拍確認が出来たら、その時に先生から次の診察までに貰ってきてね!って言われると思います😊
なので、次は実費で診察で、その次の診察から母子手帳と補助券が使えて、検査などをする流れになると思います✨
違う市でも大丈夫だと思いますが、分娩する病院と住んでる市が違うと、別に手続きがある可能性もあるので、その辺は病院の受付、もしくは市役所で確認する方が良いと思います!
はじめてママリ
わかりました長々と大変ありがとうございました😭
後一つだけ、血液検査や病気の確認とかってどの段階で調べられるんですか??!
ママリ
いえいえ!初めてって、何が分からないかが分からない状態で、色々と心配ですもんね!😣💦
確か、10週か12週くらい?までに血液検査とか子宮癌の検査とかは一通りやったと思います!✨
病気とかは分かりませんが、検査結果に何か異常があれば追加で詳しく検査したりとか、そういう流れになるかなと思います!
どちらにせよ、診察した時に何か疑いがある…という段階で、多分 先生が言ってくれると思います💡
はじめてママリ
はい、すごく助かります😭
そうなんですね!ありがとうございました!ちょっと焦り過ぎてました!気長に検査や母子手帳などしますありがとうございました😌