![ひなぷぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川口市の保育園に通う2歳の子供がいて、2人目の入園について兄弟加点や育休中の上の子の預け先について知りたい。兄弟加点の詳細や育休中の状況、市の決まりについて教えてほしい。市役所への問い合わせ前に情報が欲しい。
川口市の保育園に通われている方、2人目の入園に関してご存知でしたら教えてください。
2019年4月に認可保育園に入園した2歳の息子がいます。
もし2人目を授かった場合、息子と同じ保育園に入れたいと思っているのですが、川口市には兄弟加点のようなものはあるのでしょうか?
比較的入りやすいと言われている0歳児クラスで入園できればベストですが、早生まれだった場合、育休を2年取得できるので、0歳児クラスでの入園を見送り、1歳児クラスでの入園を希望しています。
1歳児クラスの入園は激戦だと思いますので、少しでも加点があれば…と思っています。
令和3年度の川口市の入所の手引きを見ると、該当するものが見つけられず、それっぽい文言は見つけたのですが、なんだか違うような気もします(お手数ですが画像をご覧ください)。
もし兄弟加点があるとしたら、画像の3点のほうでしょうか?0.8点のほうでしょうか?
また、2人目の育休中も上の子は短時間保育で預けられるという認識で合っていますでしょうか?
ちなみに下の子が何歳になるまでという決まりは市であるのでしょうか?
無知ですみません。
市役所へは妊娠がはっきりとわかってから問い合わせようと思っており、取り急ぎこちらで質問させていただきました。
ご存知の方がいたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします!
- ひなぷぅママ(1歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
川口の保育園に通わせてます!
もし違ってたらごめんなさい💦
3点のほうはおそらく、申し込み時点で兄弟で別々の保育園に通っていて、片方の保育園に転園させたい場合につくもの
0.8点のほうは上の子が保育園通っていて、下の子は育休とかで家で面倒を見てた場合
って違いだと思います🙄!
友達が1歳の4月入園で上の子と同じ保育園に通わせたいからって0歳児は別の保育園に通わせて点数稼いでたので💦
育休中の上の子の保育園ですが、1年以上通ってたら退園しなくて大丈夫だった気がします!
1年未満だと産後2ヶ月以降は退園させられるだったと思います🤔
ひなぷぅママ
ご回答ありがとうございます。
上の子が保育園に通っていて、下の子を保育園に入園させる場合は0.8点なんですね…
思ったより加点つかなくて驚きました💦
やはりはじめは他の保育園に通わせて点数を稼ぐのも手かもしれないですね。
育休中でも上の子は保育園に通わせられるんですね!
入園してすぐに育休に入るのは退園になるとママリで見ました。
子育てしやすい街と言いつつ、なかなか厳しいですね😣
授かることができたらきちんと市役所に聞いてみます!
ご丁寧にありがとうございました😊
ご妊娠中とのことで、お身体大切にしてください✨