
コメント

まり
入園を検討する為のものなので、
そこに行って悩むって感じです😳

ママリ
私の地域では、園によりますがプレ幼稚園としてそんな感じの内容のものが行われてます。
うちも入園するかしないか分からない園に申し込みしました😌
色々体験できたらそれだけでも良い思い出になりますし、他の子どもとの触れ合いもできるし、色んな幼稚園を知るのも良い事だと思います🤗
-
ママリ
ありがとうございます!無料での見学会よりも、有料な分きっと何か学べることがありますよね😌❗️
他の子と触れ合う機会も、なかなかないですしね。
私も、まだ入園するかわからないですが、一度問い合わせてみようかな、と思います。- 5月17日

ちぃちゅん
幼稚園を知ってくださいみたいな感じでやっているところも多いです。
息子が通う幼稚園はプレ保育に入ってないと願書がもらえず、それ以外での願書の配布はめちゃくちゃ少なくて希望してても入れないかもという話があったので、プレ保育通ってました。
通わした時は他の幼稚園と悩む時にここは願書もらえないとからと悩むことができないのが嫌だなと思って入れたくらいでいかす気はなかったですが、そこで友達ができたりするので結局入園しました。
幼稚園側からしたらいろいろな事情で入園しなくても特に何も言われないと思いますが、ここに行かせたいとか、
子供の遊べる場所が欲しいとかで行かせてる人は多いと思います^ ^
-
ママリ
ありがとうございます!
プレに通っていないと入れない所があるというお話、聞いたことあります😲💦
たしかに、いざ決めようと思った時の選択肢が狭まるのは嫌ですものね…。
お友達ができることもあるのですね!
いってみようかなと思えてきました☺️- 5月17日

あにこ⛄ガチダ部
2ヵ所の幼稚園のプレに通ってます。
願書配布の時期まで悩む予定です。
お金はかかりますが習い事に行ってる感覚で週2回は「今日、何しよう…」って悩まなくていいなと思い通う事にしました😂
実際、子育てサロンで会った事あるママに再会できたり他にもお話しできるママさんができたり私自身も楽しいです😊
-
ママリ
ありがとうございます。
たしかに、毎日の遊びも単調になりがちなので、普通に習い事をしているつもりで通うのも、アリですよね😊
気軽にお話できるママさんができるのは、ありがたいですよね❗️- 5月17日
ママリ
さっそくのお返事ありがとうございます!
ほかに検討中の園は、そのような体験教室というのがなかったので、迷ってしまってました。
行ってから悩む、という感じなのですね、参考になります!