![Mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建売住宅の購入をぼんやり検討し始めたところです!まだ何も知識がない状…
建売住宅の購入をぼんやり検討し始めたところです!
まだ何も知識がない状態で、来月第二子出産を控えていることもあり、夫とスーモ等を見始めたくらいです😅
予想はしていたのですが、夫の気に入る物件と好みが合いません😂
いずれも同じくらいの価格、同じ市内で、駅まではバスの必要な距離です。
夫の気に入った物件
・デザイナーズハウスで、大きな吹き抜けや、リビング内に化粧階段があるような凝った雰囲気
・聞いたことないメーカー
調べたら、隣の県に本社があり、口コミは少なく「アフターメンテナンスが丸投げ!」みたいなのもチラホラ😅
・耐震や免震についての記載は無し
・20年間地盤保証?というのはある
・キッチンやお風呂などはLIXIL製、Panasonicの24時間換気など、設備はこだわっている?
・2019年の前半に3棟並んで売り出してる様子ですが、3棟とも売れていない😳
わたしの気に入った物件(複数あり)
・シンプルですっきりした雰囲気
・大手ハウスメーカー(セキスイやダイワ)のもので、長期優良住宅のものも見つけた
・大手以外はこの地域ではわりと有名で、友達の実家などもそのメーカーなので、個人的にはいい印象
夫の気に入った物件は、LIXILやPanasonicの設備はいいかもと思いましたが、耐震についての記載がないのと、完全して2年も経つのに一軒も売れてないのはどうなんでしょうか?😅
このことを指摘してみようかと思いましたが、まだ見始めたばかりで、夫も絶対ここ!とか言ってるわけではなく、否定するのもなぁと思って、ここがいいんだね、程度で受け止めて終わっています。
内装とかインテリアの好みは元々合わないと思っていたので、こうなることは予想できていましたが(笑)
同じような方はやはりどちらかが妥協する、もしくは両方が納得できる物件を見つけるということでしょうか?😭
わたしの気に入った物件は、夫がいいね!と言ったものもありますが、大手のもののひとつは、立地が一通だらけで、大きな道路やショッピングモールの抜け道で渋滞するからと却下されました😓
出産後落ち着いてからだと、わたしが気に入った今年完成したものや、いま建設中の物件は売れてしまっていそうな気がして、、😓
見に行くだけでも見てみたい気持ちもありますが、ぼんやりな状態で行ってもいいものでしょうか?😅
それとも、資料請求だけしてみるのもありでしょうか?
長く書いてしまって、質問も多くて読みづらくてすみません🙇♀️
どれかひとつでもいいので、ご回答いただける方お待ちしています😂
- Mimi(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
実際見に行った方がいいと思いますよ!
資料だけじゃ分からないことも多いと思うので。
出産前に購入してしてしまいたいんですよね?
それならむしろ、遅いくらいだと思いますよ😭
あと出産前に購入したいなら、どのタイミングで入居するかによって、家賃とローンがダブルでかかってくる月がありそうですね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
注文にしても建売にしても、妥協は必要になっていきます!
1度見に行かれるといいですよ🧐
写真じゃ伝わらないことってたくさんあります!
実際見て見たら、微妙だったり、良かったり、ありますから(*´▿`*)
-
Mimi
そうですよね、注文にしても一回では完璧な家は建てられないとよく聞きますもんね😭
やっぱり目で見た方がいいですよね!
耐震とかのことはそのときに聞けば教えてくれますよね、、
夫がデザイン重視で好きな物件にしてしまわないかちょっと心配ですが😭笑- 5月17日
-
ママリ
周辺環境とかも実際に行かないと分からないことも多いと思います!
気に入った物件があれば時間帯を変えて行くのがいいですよ。
質問などは担当者に聞けば大丈夫です!むしろそこで答えられない、あやふやな回答されたらやめたほーがいいです!😂
デザインも大事ですけど、動線とか、やっぱり家にいる時間が長い人が居心地の良いのが1番だと思います。あとは収納も大事ですね。- 5月17日
-
Mimi
そうですよね!この前ひとつの物件の前を車で通ってみたのですが、道幅がすごく狭く、あんまり綺麗じゃない小さな公園が目の前でちょっと、、と思ったところです😓
夜の雰囲気も大事ですもんね!
担当者が答えられないとかは問題外ですもんね😂
あともし差し支えなければ、見に行ったときに聞いておいた方がいいことなどありましたら教えていただけますでしょうか…🙏?
そうなんですよ!家事動線とかはわたしが納得できるものを選ばせてもらいたいと思っています😅収納もチェックポイントですね✍️勉強になります😭✨- 5月17日
-
ママリ
道幅が狭いのは嫌ですね😭
公園も時間変えて行ってみたら、どーゆー人がそこを使っているのか見れると思います!
例えば、新人さんだったらすぐに答えられないことあると思います。
でもそこで、テキトーなことを言うのか、宿題にして迅速に対応するのか、とても大切なことだと思います!
そうですね、わたしは注文だったんですけど月々の光熱費はおよそどれくらいか、とか、何年後ぐらいにどこをリフォームする必要があるのか、それはどれくらいか、とか聞きました!- 5月17日
-
Mimi
時間帯にもよりますよね!また行ってみようと思います☺️
知らないことでも、誠実に対応してくださるかどうかですね✨そのあたりの印象も会社の信用に繋がりますから大切ですね!
注文にされたのですね💕住宅の営業してる子に、土地無しで注文だと足元見られるよと言われて建売で見ていて😓
光熱費も聞いていいんですね!おおよそは知っておきたいですもんね💡リフォームの目処もつけて貯めておかないとですもんね!
とても勉強になります🙏✨ありがとうございます😊- 5月17日
![えいみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいみい
住宅は見るに限ります!
賃貸一戸建てに2軒住んだあと注文住宅を建てましたが、賃貸でさえ、資料と実物の印象が違いました。
気になるところは片っ端から見に行って、ご夫婦で色々意見を交わすとお二人の折衷案も見えてくるのでは?特に気に入った物件は時間や曜日を変えて何度か外からだけでもいいので見に行くといいと思います。陽当たり、交通量、近隣の人の雰囲気など…
-
Mimi
賃貸一戸建てに2軒住まわれたのですね!参考になります🙏✨
気になるところは見ておいた方が、心残りも無くていいかなと考えていました😄
おっしゃる通り、実際見てみての感想をお互い言い合えると、だんだん具体的に煮詰まってきそうですね、、!
夜の雰囲気とか実際の交通量とかはチェックしておくべきですね!近隣の方の雰囲気は大事ですしね。
タイミングを変えて見に行くことを覚えておきます✨- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見に行かないと始まらないと思いますよ。
落ち着いてからだと、、とおっしゃっていますが、
いまから出産前に決める、というのはだいぶ無理ありそうですが、、
勢いで決めずにちゃんと検討したほうがいいと思いますよ。
大きな道路とか渋滞とかは、お子さんの生活も考えてよく見たほうがいいと思いますよ。
そこの旦那さんの却下には賛成です。
妥協しない家は見つからないと思いますが、意見が異なるからこそ、しっかり見に行って時間かけて決めたほうがいいと思います。
-
Mimi
そうですね、出産前に決めてしまうというのはまだ不勉強なのもあり、考えていません😓
育休中に引っ越しができたら、仕事に影響がなくていいかなというイメージで検索し始めたのですが、気になるところは見るだけ見に行ってみたいという気持ちが芽生えてきてしまって😅
渋滞のことなどは仰る通りですね。
夫もこの辺りの道路事情には詳しいので、そこはわたしも納得しました!
そうですよね、お互いが納得できる物件が見つかるまで、焦らず時間をかけてみようと思います😊
ありがとうございます🌸- 5月17日
Mimi
やっぱり見に行くに限りますかね😄
引っ越しをわたしの育休の間(これから一年以内)にできれば、仕事に影響が無くていいかなというイメージでいました😅
産後わりとすぐ購入しないと間に合わないくらいですかね、、😓?
家賃とローンは重ならないようにできたら理想ですよね✨
頭に置いておきます!