![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産直前に息子が高熱やけいれんで入院。退院後も体調不良続きで不安。産後の自分と向き合う方法について相談。
励ましの言葉いただけたらありがたいです😣
出産直前に息子が高熱を出してけいれん、救急搬送して入院。退院翌日に陣痛がきて出産しました。
息子は退院しましたがその後もスッキリせずじんましんや微熱を繰り返し、今日も嘔吐して病院受診してきました。
私自身が産後ということもあり、息子の体調不良にとても敏感になってしまっていて、今日もですがまた高熱になったらけいれん起こしたらどうしよう、新生児もいるし、、、と今も不安で不安でたまりません。特に昼は私一人なので。
いつ産まれるかヒヤヒヤしながら救急搬送して入院した時のことがトラウマ状態です。
普段の自分なら冷静にいられそうなことなのに今は心配でたまりません。
こんな自分とどう付き合ったら、どうしたら安定した気持ちで息子と向き合っていられるのでしょう😢
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![kokko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokko
それはとてつもなく大変でしたね💦
もし自分が…と想像するだけで泣きたくなる状況です😭
旦那さんお仕事休むのは厳しいのでしょうか?
私も出産後の入院期間だけ主人が休んで、退院後は一人で子供2人みる予定です。
だけどはじめてのママリさんの状況になったら、どうにか上の子が完全に良くなるまで休んでもらいます。多少無理してでも!
自分一人で新生児と体調の悪い上の子、さらに自分の体力も回復してない状態は厳しいです😢
はじめてのママリ🔰
泣きたくなる状況と共感していただけ心が軽くなります。ありがとうございます😭
確かに私自身回復しきれてないし、今の状態で対応しきれないことが不安を膨らませているのかもと思いました。一人対応は厳しいですよね💦
主人には息子の入院から産後の入院まで休んでもらっていて、今その仕事のつけが回ってきている状況で。主人にも頼れるようにしておきますが、まずは実家の母に頼んでみます!
kokko
お母さんや旦那さん、大人の手がもう一人は絶対に必要だと思います😭
ママもパパも息子さんもみんな大変かとは思いますが、なんとか乗り切れますように!応援してます🎌
はじめてのママリ🔰
自分の子が苦しそうにしてる姿を見るのはつらいですね💦周りを頼りながら乗り切りたいと思います。ありがとうございました!
kokkoさんの無事の出産も願ってます✨