
コメント

むーみん
私も6月末予定日の、34週です!そして産休中でとても暇をしております、、😂
4月入園と考えてるのですが、0歳児から保育園入れると高いですよね😵😵

soyo
上の子が2017年の10月生まれで、育休延長するにしても2018年の10月に保育園申し込みして、落ちて保留通知貰わないと延長出来ないので10月に一旦申請しました!
6月くらいにまず区役所に行って話を聞いてそこから保育園見学を6〜7月中くらいにして、10月入園の申請は9/8〆切だったのでそれまでに出しました!
保留通知が欲しかったので一か所しか希望書かずに出しました。
その後落ちて育休延長したあと、また翌年度の4月入園(1歳半入)の申し込みがすぐ10月から開始だったのでまたすぐ出して、結果が出たのが2月頃でした!
今年度入園した次男の時の書類には、保留通知希望だと、保留通知希望とチェックする欄が増えていました。一応コロナの影響でそうしているらしいです。
市区町村によって期限や制度も様々なので役所に確認すると良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
保留通知希望ってチェックをこちらがしたことって職場にわかりますか?
- 5月17日
-
soyo
わからないって言われましたよ☺️
これも市区町村ごとに違うかもですが😭- 5月17日

むーみん
国も、3才以上からと言わず、0才から保育園無料にして欲しいですよね😥仕事を続ける以上は保育園に頼らないといけないし、、待機児童とかも問題になってるから色々考える事が増えますね🥺

kenkeimama
お住まいの地域にもよるかと思いますが、1歳からだと競争率高いので…次男は4ヶ月から預けてます。
時間のあるうちに、調べた方がのちのち
楽かもしれないです。
コロナ禍なので、保育園見学も
人数制限してたり、日程が決まっていたりと難しい様です。早めに動き始めてもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ
出産前から見学など行かれましたか?
- 5月17日
-
kenkeimama
妊娠中に行きましたよ。
出産してからだと、自分の体調や授乳など慣れるまでは大変ですので…- 5月17日

イチゴ
予定日近いです😆
私も4月or6月入園、どっちで申請しようか迷ってます💦
4月の方が入りやすいかな?6月希望にしたら落ちるのかな?、とかぼんやり考えてます😅
派遣&高齢出産なので、あわよくば続けて産休取りたいので育休延長方向で動くか、不妊外来行ってたのですぐ妊娠しないことも考慮してとりあえず4月から働くつもりで動くか迷います😥
-
はじめてのママリ
2人目も含めて悩みますよね、、できれば延長したいけど、その後は入れないのもなぁって思っちゃうし、
延長するなら2人目作ってそのまま産休とかもしたいですよね- 5月17日
はじめてのママリ
4月から入園が一般的で、一歳を過ぎると競争率がすごく上がるって聞きました、、、
ただ、0歳児だとなにかと制限が色々あるようで、、一歳からの方がいいのかなぁなんて思ってました、、、