※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供を2人欲しいか悩んでいます。一人っ子なら貯金や習い事がしやすいが、姉妹の夢が叶わない。2人っ子なら夢が叶うが財政的に厳しくなる。皆さんはどうしますか?

子供は2人欲しいなあと思ってるのですが
そこで質問です(今は3歳の娘1人だけいます。)
一人っ子の場合
*このまま続けて貯金ができる
*習い事もやりたいこと出来る
*将来に向けて貯められるだけ貯めてあげられる
*今は戸建ての繰り上げ返済してるのでそれが後3年後で終わるのでその分また浮き貯金額もまた増える
*けど姉妹で同じ漢字をお揃いで付けるという夢が絶たれる

2人っ子の場合
*夢である上の子の漢字をお揃いでつける夢が叶えられる
*2人の可愛さで癒される
*2人ぐらいは子育て経験したいと思う
*これからは貯金が上の子半々に分けてするのでお金が厳しくなる
*下の子の保育園入るまで私のパート代が無くなるので上の子の貯金も出来なくなる
*もしかしたら上の子の習い事も一定期間払えなくなるかも
*ほんとにお金が厳しくなる
*繰り上げ返済が終わるまでほんとにきつい

この場合多少キツくても2人目作りますか?
無難に一人っ子にして節約せず普通に今のまま安定してたいか
皆さんならどうしますか??

コメント

青りんご🍏

お金に困るだけは嫌なので一人っ子かお金に余裕が出てきてから二人目を考えます。

  • ママリ

    ママリ

    計画性が1番ですよね♡

    • 5月16日
Kotori

年齢が許すなら、、、
やはりお金にゆとりができたらにします🤗

もしくは繰上げ返済はやめて預貯金にまわしたら少しゆとりを感じられるのかなと思います👍

  • ママリ

    ママリ

    繰り上げ返済って辞められるんですかね???
    旦那が家買う時に早く終わらせたいからって私に相談もせず繰り上げ返済することになってたんですよ😭😭

    • 5月16日
  • Kotori

    Kotori

    もちろんです!
    繰上げ返済は悪いことではないんですけどね!金利を払うのがもったいないので。
    でも一方で、もし旦那さんにもしものときの団信保険にはいってたらローンはチャラになり繰上げした分もったいなかったとなりかねないので👍

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    旦那に聞いたら繰り上げ返済辞めることできないの?と聞いたら出来ないんよーって言われました😭😭😭

    • 5月16日
  • Kotori

    Kotori

    なんでできないのー?って理由を聞いてみてください😅
    繰上げ返済はお金にゆとりができたらするものですから出来ないことはないと思います😊

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね(´ー`*)
    夫婦会議の時に聞いてみます笑笑

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    聞いたら"ほんとに???1回ハンコ押したからやめれないのかと思った!聞いてみる"って言ってました‪ᯅ̈

    • 5月16日
  • Kotori

    Kotori

    繰上げ返済ありの契約とかあるんですかね?
    銀行に聞いてみてください😆

    でも無駄な金利を払わずに完済めざしてるのは良いことですが、とりあえず奥さまが働きに出られるまではお子様の計画を優先にした方が良いかなと思います👌
    子どもは若ければ若いほど体力的に良いですしね!

    産んだら働けばなんとでもなりますよ!

    • 5月16日
  • Kotori

    Kotori

    ちなみにうちは旦那が39、私34のときの子供です。
    今は42、私37です!
    mamaさんお若いのでローンのところクリアして、早めに産んで、落ち着いたらパートでも働く!で良いと思いよ💕

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    繰り上げ返済続けたら旦那が57の時に完済済みになるのでそれはいいっちゃいいんですが今キツイ中繰り上げ返済する意味が無いなあと思ってたので銀行に聞く機会が出来そうです!!

    • 5月16日
  • Kotori

    Kotori

    繰上げ返済きいたり、あと金利にもよりますが他社に乗り換えも調べてください!
    トータル返済が安くなることもありますから😊

    • 5月16日
deleted user

ほんとにお金が厳しくなるなら諦めます。教育にお金をかけたいのと、余裕のある生活がしたいので...
お金に余裕ができたらまた考えます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!めっちゃ贅沢する訳では無いですが余裕もって心穏やかに過ごしたいなあと思って!!

    • 5月16日
ママリ

私なら年齢にもよりますがお金がキツイと心に余裕がなくなって育児に支障がでてしまいそうなので3年後の繰上げ返済が終わってから考えます💦
そして欲しい気持ちが強かったらその3年の間に世帯年収をあげる方法を考えます。

  • ママリ

    ママリ

    お金に余裕が無いと多分旦那との関係も悪くなって最悪離婚とかになったら嫌だなと思うしそうなるくらいだったら一人っ子でもいいしなあって思ってます🤣🤣
    私は今30で旦那は37です!

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    今30歳なら3年くらい悩んでもいいと思いますけどね😄
    私も経済的に3人目を悩んでますが同じく3年後くらいに考えようと思ってます(私は今32歳です😅)
    お互いいい選択ができると良いですね☺️

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    3年だと旦那が40歳……行けるんでしょうか笑笑

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    子育てにおいては大丈夫だと思います☺️
    経済面は旦那さんの定年までに貯めるのみといった感じでしょうか😅

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(*'ω'ノノ゙

    • 5月16日
deleted user

繰り上げ返済をしないという選択肢がないなら、1人っ子かなと思います。

あと、mamaさんがリストアップしている理由でいくと一人っ子でいいと思います。
1人っ子のデメリットが漢字の夢だけだと思うなら。

私は自分が子供の立場だったら兄弟がいた方がいいと思ったので、2人を望みました😊

  • ママリ

    ママリ

    繰り上げ返済が辞められるか調べ中です😭😭
    一人っ子のデメリットは漢字と1人目の可愛さが二人いたらもっと可愛だろうなと思うくらいですかね🤣🤣🤣

    • 5月16日
ママリ

私なら二人産みたいのであれば産みます❗️
お金は後からいくらでも稼げますし、産めるうちに産みたいです✨
ただ、二人目男の子なら姉妹っていう夢は叶いませんよね😅

  • ママリ

    ママリ

    男の子でも同じ漢字使えるのでお揃いにしたいです‪ᯅ̈

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

子どもが、やりたい!習いたい!食べたい!というものを経済的な事情でさせられないのは親として無責任だと思うので…余裕ができてから考えます❤️

  • ママリ

    ママリ

    無責任なことは絶対したくないです!私がされた側なので🤣🤣🤣

    • 5月16日
くりはる

私だったら産みます。
産みたかったって気持ちに後悔はしたくなくて

産後早めに仕事復帰して働けばいいのかなと思いました。

あとはまだmamaさんが子供、お金、時間など、どこを優先するかですよね😣

  • ママリ

    ママリ

    正直言うとお金、子供、時間が優先順位ですね😭😭

    • 5月16日
h1r065

繰り上げ絶対なら年齢あけるとかですかね。2人目欲しいなら。

うちは繰り上げしない。産めるうちに産んでなので😅
繰り上げ返済して旦那亡くなり預貯金ないとかなったほうがうちは困ります😅

このコロナのご時世誰がどう無くなるかわからない、仕事もどうなるかわからないので。無理に繰り上げ返済はうちはせずできる時にします。

  • ママリ

    ママリ

    繰り上げ返済辞められるか調べてもらいます!!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

私なら2人目一択ですね〜。あとたった3年で繰上げ返済終わるんですよね?3年頑張れば余裕出るなら全然問題ないと思いますし、子供にはお金を残すより兄弟と相談して支え合って欲しいです。
ただ姉妹になるかどうかは分かりませんけどね😅

  • ママリ

    ママリ

    一択ですか!!!3年ってあっという間な気もするけど長い気もするような🤣🤣
    名前の漢字は男でも女でもお揃いにする予定です😍😍

    • 5月16日
ママ

私も2人目欲しいですが旦那の給料だけじゃ厳しいと思うので正社員で一年半くらい働いて産休育休手当もらいながら育てるつもりです!
パートがいいなと思ってましたがパートじゃお金たらないと思います。
正社員にはならないですか?

  • ママリ

    ママリ

    正社員は今のところ考えてなかったです!!今の職場環境が最高すぎて手放せないですね😭😭

    • 5月16日
ゆうゆ

ママさんが、まだ年に余裕があるので五年くらいは
考えてみてもよいんじゃないですかね?

五年くらい先に産まれたらいいなー!くらいで…✨✨✨✨

うちも一人ですが、私がアラフォーになって、どうしようかなーですよ(笑)

おそらく一人かなぁ?とは思うけど(つわりが産む直前まで酷くて死ぬほどきつくて😭)

まだ40までは悩もうと思ってます😄

deleted user

奥様が正社員で働く気がないなら、1人の方が余裕あっていいと思います。
結局、子育てにはお金がかかりますからね。。パートか子供2人か、どっちかだと思います✨