
生後4ヶ月の赤ちゃんをベビーベッドで寝かせている方への相談です。授乳後に寝かせる習慣がついてしまい、添い乳を控えたいが困っています。アドバイスをお願いします。
ベビーベッドで寝かせている方や、ねんトレ成功した方にご相談です!
まもなく生後4ヶ月です。
我が家もベビーベッドで寝かせています。
ねんトレの本をいくつか読んだ結果、最終的にはセルフねんねが出来るように育てようと考えています。
まだ生後3ヶ月なので、本格的なねんトレやセルフねんねは始めてません。
寝る時のくせが付くと後々たいへんそうだと思って添い乳は控えたい考えなのですが、
授乳して寝落ちしてベッドに寝かせる、、という割合がどうしても高くなってしまいます💦昼寝もです💦
これでは添い乳と変わらないのでは、、という状況です💦
何かアドバイスいただけると嬉しいです!
- 新米ママ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
成功したかはわかりませんが、
寝る時間になったらリビングの電気を薄暗くして、テレビも全部消してそこで授乳します!
そうすると寝る時間だと認識していきます☺️
授乳が終わったら寝る部屋に連れて行きます😃
初めのうちは抱っこしたりしてましたが、次第にベッドに横にならせて一緒にゴロゴロするようになったら勝手に寝るようになりました☺️
下の子も3か月ですが、同じようにしていると8時ごろにはウトウト。授乳後にちょっと抱っこすれば寝るようになってきました👍
寝る時間を大体同じにして寝る環境を整えるといいと思います☺️

まろん
3ヶ月頃からセルフねんねができるようになりました。
昼間は明るい所で寝る、夜はルーティンをつくってあげるとメリハリをつけることで高い確率で自分で寝れるようになりました。
我が家の場合、お風呂に入ったら寝室に行って真っ暗な中で添い乳を少しだけしたら後は自然と自分で寝てくれます。
昼間は活動時間を把握して眠くなる時間になったらベットに寝かせて、決まったオルゴールをかければ自分で寝てくれるようになりました。
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます!
夜も毎日同じような時間に同じ流れなんですけど、寝ない日の方が多くて(T_T)授乳を追加すると寝るので、母乳やミルクが足りてないんですかね?💦それとも、授乳中の寝落ちが癖になっちゃってるのでしょうか💦
昼間の活動中の寝かしつけ開始もしてるんですが(T_T)(T_T)- 5月16日
-
まろん
生後3ヶ月頃から満腹中枢が働いてくるので、授乳後に泣くのはもしかしたら足りない可能性あるかもしれないですね🤔💦
一度少しミルク足した状態で様子見てみるのもいいかもしれないです☺
それで泣かずに寝てくれるようになったら足りなかったのが理由になりますし...🙌
まだ生後3ヶ月だと生活リズムがついていない場合もあると思うので、今まで通りのルーティンを続けていくことで少しずつリズムもついてくると思いますよ😊- 5月16日
-
新米ママ🔰
返信ありがとうございます!
そうですよね、足りてない可能性あると心配なので、もうしばらくはミルクや授乳を追加していた方が安全ですよね💦
寝落ちしてしまうと、くせにならないかと先が心配になるのですが、焦っても仕方ないですね(T_T)
色々やっているのに昼間もなかなか寝かせてあげられないので、少し疲れが溜まってきています💦
励ましてくださり感謝です(´;ω;`)- 5月16日
-
まろん
授乳後に泣いていると新米ママさんも色々心配なったり不安にもなりますよね😭
癖になっちゃうのも心配なる気持ちもわかります🥺私も1人目の時は色々神経質になっちゃっていました💦
赤ちゃんが寝なくて泣いてても、新米ママさんが疲れて眠たい時は安全な場所に寝かせて少しゆっくりしてもいいと思います😊
あまり無理しすぎず、休める時は休んでくださいね☺- 5月16日
-
新米ママ🔰
お優しい言葉をありがとうございます(´;ω;`)✨
色々考え過ぎても良くないですよね!ついつい検索したり本読んだり、そして情報と見比べたり、、。
お二人子育てしてお忙しい中に本当にありがとうございました✨- 5月17日

退会ユーザー
3ヶ月に入る前からセルフねんねできるようになりました。
おおよそ、新米ママさんとやっていることは同じです。
我が家は新生児のときからやってました。
我が家の場合、21時にお風呂を入れて
21時半に暗くした寝室に連れて行き、
子守唄のヒーリング音楽を聴かせて、
ミルクを飲ませてベッドに置くと、勝手に寝ます。
私は、カーテンを閉めて寝るのが苦手なので、自分が寝る時にカーテンを開けて寝てます。(レースのカーテンにします)
朝は、自然と陽が入って、私も子供も目が覚めるって感じてます!
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます!
うちは生後1ヶ月前後からは徐々にやっているのですが、なぜ上手くいかないのでしょうかね(T_T)(T_T)
お昼寝もなかなか寝ないので、少し心の疲れが溜まってきました💦
夜は6〜10時間くらい寝られているのですが💦
3ヶ月でセルフねんねが出来てるなんてすごいです!- 5月16日
-
退会ユーザー
んー😐
うちの娘も生後1ヶ月のときは、大変でした😅夜、泣いて泣いて💦
マンションなので、何回か夜のドライブに連れ出したりしてました😥
一生、夜寝ないんじゃないか??とか思いながら、根気よくやってたの思い出しました😅
もしかして寝る前、ミルクとか足してもいいのではないでしょうか?
うちは長い時間寝るのは、完ミなのもあるのかもです🤔
ママも寝れないと、心も体も疲れちゃいますよね😓
我が家も今、「昼泣き」と「パパとママがいないと不満泣き」で困ってます。。。日中、何も家事ができません。。。昼寝はベビーカーで散歩しないと寝なくなりました😖- 5月16日
-
退会ユーザー
あと、思い出しましたが、一時期だけおしゃぶりさせて、寝かせてました💡
3日に1回くらいは寝ない時に!
癖になるのも嫌だったので、どうしても私が寝たいとか、寝て欲しい!って時だけ使ってました!- 5月16日
-
新米ママ🔰
すみません💦間違えた場所に返信を書き込んでしまいました💦本当にありがとうございました!!
- 5月17日

新米ママ🔰
お優しくありがとうございます(´;ω;`)✨
おしゃぶり、一応持っているのですが、なかなか上手く仕えていなくて💦確かにどうしようもなく寝てほしい時に使ってみます!
「いないと不満泣き」うちも最近始まりました!!💦月齢あるあるなんでしょうかね💦離れたら一瞬で大泣きです😭
そんな中に癒やしのご返信、ありがとうございました!!
新米ママ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど〜💦退院してすぐから、うちも寝る前は同じように薄暗い部屋で授乳してるんですが、、何か上手くいかないのですよね(T_T)
混合授乳で、母乳もムラがあるので、お腹いっぱいと空腹が分かってあげられてないのが問題ですかね💦?