![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんに作ったおかゆがぽってりしてしまった。解凍時に水を足して温めるとサラサラになるか心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
【離乳食初期:10倍粥がぽってりしてます】
今週5ヶ月になる女の子を育てています!
離乳食作りの練習もかねて、ダイソーのおかゆカップを使用して、炊いたご飯に分量通りお水をいれてレンジ調理しました。
そのままおかゆカップと付属のスプーンでゴリゴリし、茶漉しで漉したのですが、結構ぽったりめのおかゆになりました😣
出来上がりも小さじ4(20gちょっと)くらいで、紙に書いていた出来上がり目安量の50gの半分以下でした💦
とりあえず、出来上がった分を小さじ1ずつリッチェルのトレーに分けて冷凍しました。
濾したりするのに時間がかかったりレンジで水分が飛んだりして、サラサラじゃなくてぽったりめになったのかな…?と思うのですが、こういう場合は解凍する時に少し水を足してからレンジで温めてサラサラにすれば良いのでしょうか?
同じおかゆカップ使われている方、今回の原因やコツがわかりましたら教えていただきたいです😭💦
よろしくお願いいたします。
たくさん食べるようになったら炊飯器等でお粥作ったり、ブレンダー買ったりするかなと考えています!
- mamari(4歳2ヶ月)
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
炊飯器だけでつくっても時間おいたり冷凍するともったりします!
もしかしたらお米の種類も関係するかもしれません。
私も気になるときはお湯足して調整してました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チンする時に水を足して、サラサラ具合を調整していました😄
-
mamari
回答ありがとうございます!
私もチンする前にお水少し足して、サラサラ具合調整したいと思います☺️- 5月16日
mamari
回答ありがとうございます!
そうなのですね😳
お米の種類によりデンプン量等も違うので、それでもったりしてくるのでしょうかね🙄
私もお湯で調整して、娘の好みの10倍粥作っていけたらと思います✨