※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかぴ
子育て・グッズ

発達障害の息子の支援級就学について、引越しを考えているママさんが、小学校選びについてアドバイスを求めています。全校生徒数や支援クラスの体制、担任や校長の変動について悩んでいます。

発達障害、知的ありの年中の息子がいます。
支援級を予定しており就学の事が気になります。

引越しを考えており、小学校のことも考慮して
選びたいと思います。
見学以外に、何がアドバイスいただけないでしょうか?

私が少し思うのは。。。

全校生徒が多い方が先生も多くてよい?
支援級の生徒が多い方(クラスが多い)体制が整ってそう?

担任や校長先生が変わったり相性の問題もあると思いますが、ママ友もいなく情報が何一つありません。
先輩ママさん、よろしくお願いします。

コメント

二児ママ

支援級と交流級の行き来の割合の事例を聞いた方がいいです。

学校によって、
支援級10割だったり、
半々だったり(国数以外)
交流級に加配先生ついて通級指導レベルだったり(支援級とうたってます)と
まちまちです。

ちなみにうちの場合、半々ぐらいが一般的だと思ってたのに、うちは入学してみたら、支援級教室にはほぼ子供いない交流級9割の学校で、交流級側で慣れない生活送ってて子供に負担かかってます。

失敗したなと思っても、転校調整もかかるし、放課後デイ楽しそうなので、エリアをあまり動けなくて困ってます…

支援級の子そこそこ人数いますが、他学年交流全然なしでした。(ハズレな小学校かも)

学年はやっぱり普通級3クラス以上がいいと思います。
やっぱり万が一いじめとか出てきたら、交流級クラス替え時に先生にお願いしやすいですしね。

  • 二児ママ

    二児ママ

    補足ですが、うちは情緒支援級です。

    知的支援級の子は、半々くらい行き来してる雰囲気です。

    • 5月16日
  • 二児ママ

    二児ママ

    入学前に見学や相談を教頭にした方がいいですね。
    私はどこも同じ体制で、良し悪しは先生の力量レベルかと思ってました。

    • 5月16日
  • あかぴ

    あかぴ


    コメントありがとうございます!
    交流級、とっても大事ですね!!人数ばかりに目が行き見落としてました。
    交流級も子供にとってプラスなのかマイナスなのか検討もつきません😢(きっと就学前の面談で方向決まるのかな…)
    私は交流避けたいですが、お友達側としてはどう思うんですかね、、怖いです😭

    そうなんですよね、、子供がいると身動き取れませんよね…慣れた環境も出来れば変えたくないですし!

    もう一つお聞きしていいですか?
    登下校は送り迎えされてますか?学校から近いのも大切なのかなぁと思いまして…
    徒歩10分でも厳しいのかなぁと悩んでいます。
    (理想は徒歩5分)

    • 5月16日
  • 二児ママ

    二児ママ

    私も徒歩15分以上→徒歩5分に引っ越しました。

    送迎してます(なんなら母子登校もそこそこしてます)
    小1で送迎してる普通級の親もいますし、問題なくひとりで登下校してます。

    放課後デイサービス使う予定ありますか?
    ○○小はお迎え行きますが、△△小は人員の都合や渋滞の都合で回れないから自力で来て下さい…というとこあります。
    規模感良さそうな小学校もありましたが、放課後デイが遠くて諦めた引っ越し先もあります。

    ちなみに、交流級と普通級の割合みたいな話は、教育委員会に聞いたら4月に入学してから担任決まってから詰めると聞きましたが、結局事前に話す場もなかったです。
    しかも異動してきた先生で、先生 も学校体制とかの知識なくて。

    担任決まってから話すだと考える余裕もないので、秋、冬の教頭先生が時間余裕とれそうな時期にTELして、この学校は支援級どんなふうに過ごすか?とか交流級に移動する時は誰か付き添いあるか?などを聞くのが正解!の道だったかなと思ってます。

    • 5月17日
  • あかぴ

    あかぴ

    たくさんのアドバイスありがとうございます!
    確認したほうが良い点が明確になり助かります!

    やはり学校へは近ければ近いほど良いですよね、、
    放課後デイサービスはまだ利用していませんが、年長の間に探して利用し始めたいと思っています。
    入学は不安とストレスが多そうなので、デイには先に慣れておければな…と。
    デイのお迎え問題もあるのですね…なるほど。

    支援級の過ごし方もやっぱり学校に電話して聞いた方が安心しますね、、
    大切な情報ありがとうございます😭

    • 5月17日
エヌ

私なら大きな学校、支援級の体制が整っているとこにします。

中学校で働いていました。
正直に言うと養護学校が理想です。せめて支援級の体制が整っているほうがいいと思います。

進学もできる限り、養護学校への進学で検討するのがいいです。理由は将来が変わります。
養護学校では将来生きていくためのスキル習得、就職するための訓練をしてくれ、なおかつ障害にも理解がありクラスも少数で教員も多く配置し、柔軟に対応してくれます。それだけでも価値があります。

それ以外にも養護学校高等部にもランクがあり、レベルの高い養護学校だと就職先は大手企業の障害枠で、お給料は一般の就職と同等もしくはそれよりいいものです。初任給20万以上だったので、高卒では十分な額だと思います。大手企業だとどうしても障害者枠の採用があるので、できるだけ仕事のできる人を雇うためにレベルの高い養護学校で何人も取る傾向にあります。

しっかりとした教育のもと、養護学校へ上がれば、将来も理解のある職場で十分なお給料を確保し、将来おばあちゃんになった私たちが心配しなくても大丈夫ということです。

以前、私の受け持ったクラスにいた生徒が障害がある子でした(二桁の計算も難しい。発音が不明瞭)が、親御さんがなかなか障害が受け入れられず、世間体を気にし、普通科と言われる定時制のようなとこに行かせてました。
しかし、そのような学校には障害を持つ子の就職先を斡旋するツテもなければ、高校卒業した後のサポートはまるでありません...。
早いタイミングでお子さんの障害と向き合えるの本当に大変な上にすごいですし、ぜひそういうご家族にはいい方向に進んでもらいたいです。

  • あかぴ

    あかぴ

    たくさんお話ししてくださりありがとうございます!!

    そうなんです、、支援学校をもちろん希望してるんですが通っている療育センターからは毎年支援学校へは数人しか行けないと担任に言われ諦めています。主治医からも支援級だね、と言われています😭

    また素敵なお言葉もありがとうございます。私も障害を持っており、生きづらさを感じて生活してきたので、息子には少しでも苦しい思いをさせたくなく…
    できる限りサポートしたいのですが、未知の世界すぎるのと向き合う度に心が折れて行き…
    優しいアドバイスとても嬉しいです。

    • 5月16日