
子供が特定の音を聞いているが、親には聞こえない。耳鼻科でも原因不明。同様の経験ありますか?
発達障害で耳が敏感のお子さんいますか?
私には聞こえないのですが、子供が「ジジジーって音がする、いつもする、この音やだ」と言い始めました。
私には特にジジジーという音は聞こえません。
ご飯を炊くために炊飯器は炊飯モードで炊いてるけど、そんな音はしないし、お風呂場の換気扇を回してるけどそんな音でもないし…
幻聴?耳が悪い?それとも子供にとってそう聞こえているのか、ちょっと不安になります。
同じように親には聞こえないけど子供には聞こえる、子供にはこう聞こえるなどありますか?
耳鼻科に行ってもわからないですよね😭?
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
高周波ですかね、、、

りんご
どこでするのか一緒に探ってみてもいいかもしれません。上の方がおっしゃるようにモスキート音的な音かもしれませんし。
-
はじめてのママリ🔰
どこでするのか一緒に探ってみます!
ありがとうございます✨- 5月16日
-
りんご
YouTubeとかでモスキート音チェックがあるので一緒に聞いてみてもいいかもしれません。人一倍耳がいいのかも。後はイヤフォンとかつけてみて音が変わるかとかみて変わらないようなら通院した方がいいかもしれません。
- 5月16日

退会ユーザー
母子共に聴覚過敏だと思います😅
小さい頃から私に聞こえない小さな音にも反応してますね。
5歳前で今も色んな音に反応してますが、なんかたまに表現が独特です(笑)
でも私も敏感だから同じような感じで聞こえるので分かりますが、夫は敏感では無いので「え?なんの事?」「え?音した?」とか分からないみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
色んな音が聞こえるのですね!
音をシャットダウンするためのイヤーマフは使用されていますか?
うちの子は選挙カーが通ると「これやだ」と耳を塞いだりします。
他にも外で色んな音に対して急に耳を塞ぎだしたりするので、イヤーマフの購入を検討したほうがいいのか悩み中です💦- 5月16日
-
退会ユーザー
色んな音が聞こえます😳
私も子供の頃から「この音何?」「さっきの音何?」「誰の声?」とか言ってて、周りには聞こえてなかったようで「何それ怖いんだけど!」って言われてました(笑)
イヤーマフは使用してません!
我が子は小さな音に凄く敏感で、4歳頃から子供の泣き声で耳塞いだり、テレビ中の家事の音にうるさいな💢とか(笑)
そんな程度なのでまだ様子を見てます。
質問に発達障害で耳が敏感のお子さんいますか?と書かれてますが、お子さんは発達障害ですか?
うちはグレーゾーンで専門医受診する機会はあるのでそこで相談予定ですが、もしそういう機会があるなら専門医に相談されるといいのかなと☺️
そうでなければとりあえず耳鼻科、そこで診て貰えないようでしたら児童精神科なのかなと思います!- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害でクリニックに通院しています。
今日診察日だったのに他のことで頭いっぱいで先生に言い忘れてしまいました😭笑
とりあえず近所の耳鼻科に聞いてみようと思います。
町の耳鼻科って感じの小さいところなので検査とかできないと思いますが😣- 5月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
それなら次の診察はまだまだ先になりますよね🥺💦
分かりますよ、私も忘れることあります(笑)
聴覚過敏も前回聞く予定で忘れてました😅
「聴覚過敏 耳鼻科 〇〇市」とかで良さそうなところでできませんか?
耳を塞ぐ頻度が高いなら苦痛なのかもですよね😭- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
次の診察はまだまだ先になってしまいました😭
なるほど!
そのように検索してみます!
詳しくありがとうございます😭🙏✨- 5月16日
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるんですね💦