※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

来年年少さんで入園、パートを始めようと考えています。いくつか検討し…

来年年少さんで入園、パートを始めようと考えています。
いくつか検討している園はありますが、
延長保育はいくらなんだろう?
長期休みの預かりはいくらなんだろう?
幼稚園とこども園、一号認定二号認定どうなるんだろう?延長保育長期休みの料金の違いは?
等、どうなるかモヤモヤしませんか?説明会は夏に参加する予定でそこでわかるし今悩んでもサイトにも載ってないししょうがないんですが💦どうなることやらです。

コメント

さんちゃん♡✳︎

園によって預かりの料金は全く違いますよね💦
説明会前に電話したら園の見学できると思うので気になるようなら見学するといいと思います😊
良い園がみつかるといいですね✨

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうですよね💦コロナで個別対応をひてもらっていいのか萎縮してしまって💦ありがとうございます❤️

    • 5月16日
ちー

私も詳しいことは分かりませんが、パートを幼稚園の時間内でやるなら、幼稚園で一号で入園がスタンダードだと思いますが、フルタイムなりかなりしっかりパートに入るなら、幼稚園よりは認定こども園の方が、働きやすいかな❔とは思います。
恐らくこども園の方が、預かり保育の時間も、幼稚園よりは門戸が広いかなと思います。私は、幼稚園の間は主婦かな、と思ってたので、最初は一号で入園しました。
(もともと二号で入るのも、枠がかなり少なかったので)
しかし、フルほどではないパートを始めて、途中から書類を提出して、一号マンスリーに変えました。(まぁ準二号みたいな位置付け)
うちの幼稚園は、マンスリーになれば14-17時の三時間で450円です。(一号なら750円です)17時から30分刻みで、250円ずつ加算されますが、最大18:30まで預かってくれます。長期保育の期間は、450円に、おやつ分の実費250円を加算されます。
あくまでうちの園の話ですが、もし参考になれば……

  • ままり

    ままり

    ガッツリやる気はないんですが、一号の通常時間で治るものなのか、みんな延長してるのかなと気になってしまい💦
    そういう仕組みがあったりするのだと大変参考になりますれ

    • 5月16日
  • ままり

    ままり

    誤字すみません💦参考になります!

    • 5月16日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

うちは
1号→延長保育200円/時
2号→標準保育時間が16時半まで

長期休みも同じはず。
新2号だと月64時間以上の就労で幼稚園後(普段なら14時以降)の延長保育が450円/日までかからない

とかです🍀

  • ままり

    ままり

    ❅꙳バナナケーキ
    (36)❅さん
    参考になります!新2号か1号なのかなーとなんとなく思っているのでイメージがなんとなくわきました!

    • 5月16日