
6ヶ月の息子が離乳食に興味を示すも、途中で食べるのをやめてしまう悩みです。対策や対処法を教えてほしいです。
離乳食について質問です。
今、6ヶ月になる息子を育てています。
5ヶ月になって半月が経った頃に離乳食を始め、約1ヶ月が経ちました。
そろそろ2回食にした方がいいのかなと思うのですが、
まだしっかり規定の量を食べれていません。
本人はとても食べる意欲はあり
スプーンを持っていくと大きく口を開けてはくれるのですが、
途中から集中力がなくなり
お食事エプロンや指を舐めて遊び始めてしまい、
なかなかうまく食べてくれません。
気を引いてあげてみると食べてはくれるので、
嫌ではないのかなーと思ってるのですが、
何か対策はあるのでしょうか
それとも遊び始めたらごちそうさました方がいいのでしょうか
どうされてるのか教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
規定量はあくまで目安くらいにで大丈夫ですよ☺️
うちの息子は食べてくれませんでしたが問題なかったですよ😆
とりあえず2回はあげる準備してみて
お母さんもストレスになると思いますから、無理せず笑ってあげられる間はあげて
食べないなって思ったら下げていいと思います☺️
ストレスフリー大切です✨✨
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
集中して食べてくれる分だけ食べられたらいい!と思ってあげてみます!
とても気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊