
旦那さんがブラック企業にお勤めの方いますか?うちの旦那は朝早く帰りは…
旦那さんがブラック企業にお勤めの方いますか?
うちの旦那は朝早く帰りは遅く、残業もつけれないので薄給です。
時給換算すると正社員なのにバイト並みの金額です。
もうこんな生活が10年近く続いていて、子供が産まれる前は何とか支えて来ましたが、子供が産まれてからは自分自身に余裕も無く精神的にしんどいです。
旦那が薄給のため、私もフルタイムで働いていてワンオペ育児なので余計に余裕がありません。
もちろん旦那は家のこともほぼしない(できない)ので、、いつも家事や育児の分担のことで喧嘩になりしんどいです。
旦那はほぼ家に居ないので、正直離婚して一人で子供を育てても変わらないような気がして、離婚を考えています。
自分の給料と母子手当と養育費もらって1人で育てた方が精神的にも余裕が生まれていいのではないかと思ってしまいます。
旦那のことが嫌いなわけではないのですが、出世を第一に考えて仕事に没頭する旦那に対して距離を感じ始めています。
旦那は、出世は最終的には家族のため!と言っていますが
家族の蔑ろ感がすごすぎて(というか私が辛すぎて)幸せとは程遠いです。
会社の体制を変えるのは難しいと思うので正直転職して欲しいですが、本人にはその気はありません。
私は旦那の出世の為に家族を犠牲にすることが許せませんが、旦那さんが出世されている方はそういう辛い思いを乗り越えてきたのかなと思います。
私には管理職の妻は絶対務まらないなと思います。
同じような方どうされてますか?
- ママリ
コメント

ゆうき
今どきブラックじゃない会社の方が少ないと思います😣😣
とはいえ給料が安いのは辛いですね。うちの旦那も仕事人間で家にはほとんどいませんが給料がいいから我慢できてます。
旦那さん出世したら給料は上がるのですか??既に10年働いててこれから出世する見込みはあるのですか?
それがないなら転職してもらいますね。

はじめてのママリ🔰
10年働いて給料安い、残業代も付かないような会社で出世を目指して何か変わるんでしょうかね?
その頑張りを転職に向けた方がいいと思います。
ご主人会社はそこしか知らないんでしょうか?
きっと転職を考えてみると何でこんな会社にしがみついていたんだろう?って目が覚めるんじゃないかなぁ?と🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私もそう思います。そんな会社で出世したとしても、もっとこき使われるだけだと思うのですが…。
新卒からずっとそこで働いているので他の会社は知らないですね。
でも同じ会社の人が多く辞めて、その後別の就職先に行ってからの話を聞いて(待遇が良くないなど)
自分は転職しないと決めているみたいです。
特に今の会社では人間関係が良好のようなのでそこも辞めたくない要因となっているみたいです。- 5月16日

退会ユーザー
ご主人何歳ですか?
先日、ブラック企業で勤める旦那に、家事や育児をどう言ったら手伝ってもらえるか、どう言ったら転職してもらえるか。というのを見ました。
まず、働いている本人がブラック企業と認識しているか?これが重要らしいです。
ブラック企業と感じる基準は人によって違いますので、朝早くから夜遅くまで働き、月6~70時間もタダ働きをしているのに辞めない理由は、他の仕事もそんな感じだと思っている、もしくは当たり前だと思っている、普通だと思っている。のどれかに当てはまるかもしれません。
ご主人の給料でやりくり出来ない部分を補うのも奥さんの役目だと思います。ただ、自分ばかり補い、支えるのが限界なら、離婚を切り出した方が、主さんが楽になるかもしれませんね。
私も、最終的には家族の為と思っていたとしても、今の家族の形が崩れるなら手遅れだと思うタイプの人間です。
ご主人のお給料がどれくらいで、主さんのお給料がいくらなのか分からないので、これ以上のアドバイスは出来ないですが💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
主人は30代前半です。
ブラック企業と認識はしていると思いますが、どこに行っても同じだと言うことは言っていました。
私が働いている会社は比較的残業も無くサービス残業などはもってのほかなのですが、それを伝えてもそんな会社はこの地域にはほとんど無いと言って聞いてくれません。
実際私も以前勤めていた会社はサービス残業も多く、おかしいと思ったので辞めました。
お互いに働いて家計を支えることは当たり前だと思っていますが、主人がサービス残業することによりしわ寄せが全て家族に来るのがおかしいなと思ってしまって。
主人の給料は手取りで20万円くらいです。残業全部つけたら27万くらいはあると思います。
私は手取りで14万くらいなので、合わせて月34、5万は欲しいところです。- 5月16日

退会ユーザー
うちの主人もブラックですよ〜!
社保入ると言われて、いま準備していると言われて、もう5年は過ぎました😊
12月のボーナスも「振り込んでおくわ!」と言われて、現在もまだ振り込まれていません😊
ちなみに勤務時間は、9時に家を出て、帰宅は早ければ日付が変わる頃、遅ければ朝方4〜6時頃です😊
わけわかりません。
ママリ
コメントありがとうございます。
大体月に60〜70時間くらいはタダ働きしていると思いますがみんなこんな感じなんですかね?
旦那がちゃんと残業代つけてくれたら私はパートでも十分生活が成り立つのに…って思ってしまいます。
本人が言うには出世する兆しがあるらしく、今が頑張り時(あと数年)らしいですが
私はまだあと数年もこの地獄が続くのかと思うと絶望しかありません…。
ゆうき
労基がうるさいので形式的にきちんとしていても実際は違うところがほとんどだと思います😔
だから転職したところで旦那さん自身に稼ぐ力がなければ状況が変わるかは微妙だし、仕事が早く終われば家事育児手伝うのかはまた別問題だし…生活環境が分からないのでなんとも言えないけど旦那の稼ぎだけで足りないのなら働いて稼ぐのは致し方ないきも気もします。
それが嫌ならその思いは伝えて、それがあと何年なのか?きちんと期限を決めてもらってはどうでしょうか?それを守れなければ転職させるなり、離婚して1人で生きてくのであなたもお好きにどうぞ〜でいいと思います!
ママリ
実際主人の会社もそんな感じです。
そうなんですよね、定時で上がれる会社に転職したとしても家事育児してくれるかも微妙です。やらない人ってどんな状況でも理由つけてやらないので…。
あと1年くらいなら何とか我慢出来ますが、あと5年くらいて言われたのでもう精神的に無理だなと…。転職してくれないなら離婚も考えていかなければと思っています。