
コメント

たまな
小児科の受付付近にベビーベッド置いてませんか?
抱っこ紐だと診察や注射の時余計に邪魔になると思います💦

@@
私は抱っこのまま行ってます😊
クリアファイルに予診表、母子手帳、保険証など必要なものを入れてそのまま全部渡してます!
お会計も予防接種はお金発生しないのでまたファイルに母子手帳など入れてもらって帰ってます😊
病院も大変だったら手助けしてくれると思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!わたしも1式ファイルに入れて持っていこうと思います☺️🤍
教えて頂きありがとうございます🙏✨- 5月16日
-
@@
参考になってよかったです✨
グッドアンサーありがとうございます😊予防接種緊張しますね!- 5月16日

ママリ
抱っこのままの方もたくさんいますよ😃
娘のかかりつけはベビーベッドが置いてあるので、小さいお子さんはそこに入れて、会計されてます。
心配ならみなさんどうされてるか電話で聞いてみると良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね(°_°)!!
教えて頂きありがとうございます🙇♂️✨- 5月16日

mimi
私は院内をうろつかれても困るので、1才8ヵ月の今も抱っこ紐(歩き始めてからはヒップシート)で受付と会計してます💡
受付で母子手帳と予防接種の問診票、乳幼児医療助成証、保険証を出せるように、車から降りる前に手で持って準備してます💡
抱っこ紐があれば色々とスムーズになりますが、受付の方は赤ちゃんで両手が塞がることを理解してくださっているので、難しいようなら代わりに抱っこしてくれますし、初診で必要な問診票などは椅子に座って書けるので、大丈夫だと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
あらかじめ受付に出すものを準備しておけばいいんですね😳✨
教えて頂きありがとうございます☺️- 5月16日

退会ユーザー
小児科は受付の近くなどにベビーベッドがあるはずです。
受付や会計の時はそこに寝かせて置けるので抱っこで大丈夫だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😳!
抱っこで行こうと思います⭐️
ありがとうございます!!- 5月16日

ぺこちゃん
予防接種だけなら
必要なものだけサッと出せるようにまとめて
カバンに入れておくといいと思います😄
受付の前に
赤ちゃん寝かせるベッド?があると思いますよ😄
会計も予防接種だと支払いないと思うので
すぐ終わりますし😄
-
はじめてのママリ🔰
必要なもの1式ファイルにまとめてから行こうと思います♪
教えて頂きありがとうございました☺️🤍- 5月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!
教えて頂きありがとうございます🙏🤍