※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
ココロ・悩み

子供が保育園での言動や様子について心配しています。保育園からの連絡や対応に疑問を感じ、困惑しています。他の方の経験やアドバイスが知りたいですか?

4月から、2歳になったばかりの子供を保育園に通わせています。

最初は、泣きつつも新しい生活が新鮮なようで笑顔で帰ってきていたのですが、

最近娘から「うるさいなぁ」「怒ります!」といった言葉が出始め、
家では使わない言葉だったので、保育園で言われているのかな、と気になっていました。

そして同じ時期くらいから保育園に行きたくないとぐずりが酷くなり、私が朝保育園に連れて行くため、私の姿を見ると「ママバイバーイ、一人でいってらっしゃい、保育園行かない」などというようになりました。

そのあと、保育園から「お母様がお忙しそうですお話出来なさそうなので連絡帳で失礼します。娘さんの一日の様子ですが、大きな声で同じ言葉を何度も繰り返し部屋中を歩き回っています。お昼寝の後も大きな声で同じ言葉を喋るため他の子を起こしてしまい困っています。家庭でも昼寝の癖をつけてください」という連絡帳をいただきました。

私はシングルマザーで、朝七時半に娘を保育園に送り、迎えは六時半過ぎになってしまうので、いきなり11時間預けるのはかわいそうなので、今のところ実母に頼んで四時頃迎えにいってもらっており、実母曰く口頭では何も言われなかったそうです。

大きな声で同じ言葉を繰り返し、、というのがよくわからなかったので、朝預ける時に先生に聞くと「あぁ、、ちょうどこんな感じです」と言われ、それが「ママー早く迎えにきてね、保育園バイバーイ」とぐずっている言葉でした。

娘の状況がわからなかったので、先生からお話を伺いたいといっても、朝も忙しいし電話もできないから、そんなに話したいなら平日14時から16時の間に予め時間をこちらと調整したうえで来園してください、と言われました。

それから子どもの軟便が続き、熱はないものの口に大きな口内炎ができたので病院に行ったところ、
「風邪ではないから疲れかストレスか、、」と言われました。

保育園に電話したところ園長がでて、「連絡帳のことは全て把握してるし、寝かしつけは私もやります。他の子は昼寝から早く目覚めても静かにしてるのに、うるさいのは娘さんだけです。うるさい、怒ります、は当然言います。それがしつけですから。1ヶ月頑張ってもうまくいかない子どもには、保護者に伝えることにしてるんです。私たちも頑張ってますから、お母さんも私たちの愚痴聞いてくださいよ〜」と言われました。

その場で電話は切ったものの、
寂しがって泣いている子供に、宥めたりするのではなくうるさい、怒りますよ!と言うのがしつけなのか、
腑に落ちずもう一度電話すると、今度は園長の娘である副園長が出て、
「うるさいとか頻繁に言ってるわけではないと思うけど、何ども同じ言葉を繰り返し言うのは発達に影響があるって本に書いてありますので、私たちも止めようとしている。これからも丁寧に関わって行きますので」と言われました。

今日は休日ですが、保育園行かない、行かないとずっと泣いています。

イヤイヤ期も重なりかなりめんどくさい時期ではありますし、初めての共同生活なのでパニックになっていると思います。口内炎も、慣れない生活から来ているだけなのかもしれませんし、怒られることで社会性が身について行くのかもしれませんので、怒られることに抵抗はありませんが、
 
「泣いてもいずれ慣れるから大丈夫だよ」という言葉をよく聞き、半年くらいは泣いても気にしないように、と思っていたのですが
園の対応にも疑問が残ってしまって、、

無理やり連れていっていいのか、園の対応がおかしくて本当に辛く当たられていて辛い思いをしているのかわからず、仕事どころではありません。

どこの園もこんなかんじでしょうか?

心配せずとも慣れた、と言う方、もしくは転園した、という方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の先生って結構さっぱりしてる人もいると思います!

でも先生のうるさいって言うのは
どんな言い方なのか気になりますね💧

うちの子も4月から行ってますが
まだ少ししか慣れてないです!
まだ1歳なので行きたくない とかは言えないので
分かりませんが
そのうち慣れてくれるだろうなって思ってます!!

はじめてのママリ🔰

うちは1歳3ヶ月から保育園へ通ってますが、未だに保育園イヤ〜って言いますよ〜😅
園について先生にお願いする時もたまに泣いたりします。
お友達の3歳のお子さんも同じ感じと言ってました。
お家の方がリラックス出来るし、保育園イヤって子は結構いるんじゃないかなぁって思いますよ。

お昼寝は、先生のおっしゃる事も分かるんですが、お仕事は月〜金ですかね?明らかに保育園で過ごす事が多い訳ですから、保育園でお昼寝の癖をつけて欲しいですね。
まぁまったく何もしないと言うとアレなので、土日はお昼寝するようやってみますと回答して、やんわりと上記の事をお願いするかな🤔

同じ言葉を繰り返し言うのが発達に問題があるとしても、それを止めれば解消されるものでも無いんじゃないかなと思います。
意味あるのかはよく分からないですね。。

面談は私も申し出た事がありますが、やはり平日昼間です。
朝と帰りは忙しいでしょうし、土曜日は人手が足らないでしょうから致し方ないかなと。
時間が取れないなら、お手紙を書いてお渡しするのが良いかなと思います。

どこの園もそうなのか?
それぞれだなぁとは思います。
うちの園は、子供をよく見てくれてるのかな?と心配になる事があります。大怪我をして帰ってきた事があって、その状況をよく見てなかったり。軽傷でも怪我してるのに何の報告も無かったり。
同僚の子が通ってる園は細かい事までチクチク言ってくると言ってました。
その子その子で合う合わないはあるのかなと思います。
ちなみに、同僚の子は合わないと言って転園してましたが、今回の転園で3回目です。。

どうしても合わないのなら転園を考えても良いと思いますが、下見はシッカリとした方が良いかなと思います。
転園したけどやっぱり合わないとなると、お子さんも何度も環境が変わってストレスになるかなと思うので。

はじめてのママリ🔰

同じくシンママで1歳半から保育園に預けています。

うちの子もはじめは全然ダメで途中で連絡がありパートを早退しました。

今は朝は「いやぁー!、行きたくない」言うてるもののニコニコして帰ってきます。


その保育園は私が子供の頃にお世話になったところで
昔からの先生がいますし、私の事情も知ってくれてます。


私が質問を読んで思ったことはまず保活をしっかりしたかと言うことと、入園前の生活でちゃんと昼寝をさせていることです。


うちの子供の保育園はあまりそう言う叱り方をすることはないですね。

保活の時に叱り方とかちゃんと見たいと思ったので見学に行きました。


昼寝の癖付けは入園前にしてなかったら多分「ちゃんと癖付けしてください」と言われることがあるかもしれないですね。


私がはさんの立場やったら時慣れるまで朝8時30分から15時まで預けてもらい自分の親に迎えをお願いする、それでも先生からグジグジ言われるのであれば転園のことを考えます。

りんご

お仕事をお休みできる日があるのならお子さんの様子を外からこっそり見させてもらったらダメですか数時間でももしくはお母様に見てもらうか。「先生のお話で発達が気になったので、私がいたら普段の様子が分からないのでこっそり見れませんか?」とか伝えたらお子さんの様子も、先生の様子とか他のお子さんがどうしているかとかも分かると思います。それから考えてもいいのかなぁと思います。

ばたこ

うちも2歳、4月から保育園に通わせてます。
シングルです‼️

うちの子も落ち着きなくて先生達にもご迷惑をかけてると思いますが、そんな言い方はされません😱
どの程度が普通なのかはわかりませんが…
ぐずってるのなんて当たり前ですよね?うちも毎日ギャン泣きです😅園長先生は『ママ、心配だよね、でも慣れるから、そんなに心配しなくても大丈夫よ』みたいに声をかけてくれました。園長先生、電話の言い方もなんか嫌な感じ?がするのは私だけですかね?私なら嫌です😤預かってもらって、迷惑かけてるかもしれないけどそんな言い方?
私達の愚痴も聞いてください?は?嫌なら辞めたらどうですかね?大事な子供をそんな威圧的な奴に預けたくないです、口が悪くてごめんなさい💦
ママリ見てると色んな保育士さんいますし、保育士さんも大変だと思いますけど、その大変な職業を選んだのは貴方ですよね?とか思っちゃって…