※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

うちの旦那なんですが、「あれは嫌だった」「これは無理矢理させられて…

うちの旦那なんですが、
「あれは嫌だった」
「これは無理矢理させられて我慢した」
などなど、いつも後になって
文句を言われます。

例えばなんですか、一昨日・昨日と
私の母親、妹と、うちの家族(子供、旦那)
5人で旅行に行きました。
旅行を決める際(2ヶ月ほど前)
「こうゆう話し(旅行)が出てるけど行く?
温泉とかもお母さんに見てもらってる間
ゆっくり入れるしいいかなと思って」と
話しました。
そしたら「ゆっくりできるしいいな」と
返事があったので行く事になりました。
旅館で同じように奥さん側の実家と来てた
家族がいて、旦那さんが気を遣ってる
様子を目にしたので
「◯◯(旦那)は大丈夫?楽しめてる?」
と聞くと、
「有無を言わさず連れてこさせられたから
我慢するしかないからなー」と言われました。
正直、はっ⁉︎って感じでした。
いや、行く前確認したやん!みたいな。

いつもそうなんです。
2人での時もそうだし、うちの実家と
どこかに行くなんて尚更ですが
いつも後になって、これは嫌だったと。
じゃあなんでその時言わないの⁉︎と言うと
俺が我慢したら丸く収まるとか、
断ったら悪いとか、
どうせ言っても◯◯(私)の意見になるやろ
とか。
私は白黒ハッキリタイプなので
後でグダグダ言われるの大っ嫌いです。
せっかく旅行楽しかったのにずっと
イライラします。

同じような旦那様いますか?
お互いストレスを抱えない、何か秘策?
とかありますか?>_<
長くなりすみません(/ _ ; )

コメント

おむすびまん

煙たがられそうですが、わたしも若干旦那さんと同じタイプです(´×ω×`)笑
最初は我慢して、合わせて丸く収めようとするんですが、結局無理になってきて文句を言ってしまうということがけっこうありました。
結局それで何度か主人と揉めて、わたしには元々我慢して合わせて丸く収めてっていうことができるキャパはないんだよ!と主人に言われて たしかにそうだなーとやっと気づきました笑
それからはその都度思ったことは言うようにしています。
わたしは決まったことには後からぐだぐだ言わないことを約束して、
そのかわり主人はなるべくわたしの意見を尊重すると約束してくれています。
実際その通りにしてくれていますよ。
主人もそのほうがサッパリしてわかりやすくて良いそうです( ゚ω゚;)

旦那さんともそういった約束をされてはどうですか??
旦那さんの言い分だけを見ると、もしかして日頃からゆうまこさんが主導権を握っていて 自分の意見を蔑ろにされているような意識があるんじゃないでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    旦那と同じタイプなんですね(笑)
    毎回この話題で揉めた時に、次は思ってる事ちゃんと教えてね!って言うんですが、直りません(´・_・`)
    しおりママさんのように話し合った後、ちゃんと主張してくれるようになると有難いのですが。。
    しおりママさんがおっしゃる通り、うちはなんでも私が決める事が多いです。
    私もホントは旦那に決めてほしいと思ったり、意見が欲しいんですが、旦那はいつも「なんでもいい」「面倒くさいから任せるわ〜」と言われるので決めざるおえない感じです(´・_・`)
    それで一応旦那に確認しながら物事決めるのですが、後で文句言われます。。

    • 9月5日
Y✩⃛ೄ

私も旦那さんと同じタイプです💦
私の場合は言ったら怒られるじゃないですが、
旅行の件なら気を遣うし行きたくないな。って言ったらもう話出てるしなんでよ。ってなられそうで言えないとかです😅
ゆうまこさんは旦那さんが意見を言った時に
すんなり何も言わず、快く受け止めてるなら
違うとは思うんですが、言い難いとかもあるんです💦

なので、あとから言われるのが嫌なら
聞き方を変えてほしいなって思います(T_T)
温泉とかもお母さんに見てもらってる間ゆっくり入れるしいいかなって思って。
↑この発言で私は行きたいって言われてるような気がして反対意見なんて言い難いので、
旅行の話が出てるんだけど行く?今回はやめとく?とか2択で聞いて自分の意見は質問時点では言わないとか…
行く?の一択、+行きたいような発言なら
私なら拒否権ないな。って思って
んー、いいね♪って行くとは言いませんが
反対も言えないと思います。

なんで私が!って思うかも知れませんが、
意見を引き出したいなら
聞き方1つで変わると思います♪

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    旅行の確認の言い方の件ですが、この聞き方でも、主張が苦手なタイプの人にとっては断りづらい感じになるんですね(;´Д`A
    私はこういうメリットがあるし、行ってみる〜?的な軽い感じだったんですが(;´Д`A笑
    私はホント真逆で、我慢もある程度しますが、後で文句が出る程嫌な事は嫌と言うタイプなので気持ちがイマイチわからなくて(´・_・`)
    でもこれから何かする時に聞く時は、一度よく聞き方を考えて行ってみます(*^^*)

    • 9月5日
n

おんなじです!!!
特に私の実家の家族と何かするっていう時はほぼ毎回、後からあれこれ言ってきます!!

後から言われるのやだから『来なくてもいいよ』と最初に忠告しておいても、『いや、行く』と言うし!なんなの!って感じです。

うちは『どうせ後でどうこう言うでしょー?』と最高の笑顔で言います!
イベントが終わったあとに何か言ったら『ほーらね、やっぱり言ったじゃん』と超睨んで言います!

これを続けてたら終わった後に何か言って私が睨んでため息をつくだけで、ものすごい反省の顔で急に黙りますよ(笑)
勝った!という気分になるのでそれで少しストレス解消になります✌️✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    同じですね〜!
    うちも、後で文句言いそうな事は何度も何度も大丈夫か確認したり、やめとけば?って言ったりもするんですが、「いや、大丈夫!」って言って、後でやっぱり言われます。
    睨みにため息(笑)これだけで反省の顔にするなんて凄すぎます(笑)

    • 9月5日
  • n

    n

    ポイントは最初の確認の時に超絶優しく神のような微笑みで言うことですかね(笑)
    わざとらしいくらい微笑むといいです!
    そっからのズドーン、なので、それが多分効くのかと…
    一緒に頑張りましょう♬笑

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    最初は超絶優しく‥(笑)
    恐ろしいですね(((o(*゚▽゚*)o)))笑

    できれば夫婦言いたいこと言い合って、お互いストレス溜まらないようにしたいんですがね〜。。
    ホント、頑張りましょ〜(;´Д`A

    • 9月5日
こころん♡

むむむむ!!!!
ひどいですね(つД`)ノ

うちも近いの感じます、、
いいよ〜いいよ〜という割に、
後からグチグチ、、

悲しくなるし、その時我慢すると思ったなら一生我慢しててよ!!
って思います(。>ω<。)

結婚式、ハネムーン、その他諸々、
私に合わせてやったと後から言われた時は本当悲しかったです(*_*)

私はあれから、
逆に自分の気持ちや考えを封印し、
全て主人に主導権握らせました(´・_・`)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    いいよ〜いいよ〜と言うから好きにしたのに〜って感じですよね(´・_・`)
    悲しくなるっていうのよくわかります!
    楽しいイベントがあった後に、楽しかったなぁ〜って思ってるのは自分だけで、旦那は嫌々行って何も楽しくなかったんやって考えたらめちゃくちゃショックですよね(´・_・`)
    うちもできたら旦那が主導権握ってほしいです。。

    • 9月5日
ままちゃんマン

あたしの旦那はあまりグチグチ言わず
何でもOKの人ですが.
あまり乗り気じゃなさそうだなーッて雰囲気の時には今回はやめておくねー。といいます。

後からグチグチ言う旦那という事は
もう十分に分かったと思うので
今後はどうする?後からグチグチ言われるの嫌だから。と言ってみたらどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    これまでに何度も話し合ってて(´・_・`)
    ちょっと嫌かもって思ったら、後で言わずにその時に伝えてくれたら嬉しいねんけど‥と言っても、また結局なんでも、大丈夫〜いいよ〜任せる〜ばかりで、私もまたグダグダ言われるの嫌なので何度も、ホンマにいいの⁉︎嫌なら今言ってよ>_<って言うんですが、全然大丈夫やで!とか言うんですが、結局終わった後や、過去の話ししてる時に、あの時は嫌だったって言われるので困ってしまって(´・_・`)

    • 9月5日
那月☆

そんな人がいたら

旅行行こうって話あるけど、いく?
いくといったら
いつもみたいにあとからグダグダいわれたくないから
毎週確認するね。

と嫌みを込めていいます

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    毎週確認(笑)すごいです(OvO)
    一度に何度も大丈夫か確認はしてますが、日をあけて確認はあまりしてないので、何日かあけて聞くのもやってみます!

    • 9月5日