※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計の見直しを考えています。収入や支出を示し、貯金が難しい状況です。二人目の妊娠を希望しており、もう少し節約できる方法を模索しています。

家計の出費を見直したいです。
なかなか貯金ができていません。。

見直すべきところご意見頂けると有り難いですm(_ _)m

旦那の収入月30万前後(その月の残業数により異なる)

食費35000~40000万
住宅ローン98000円
日用品15000~20000円
ガソリン代12000円(車通勤)
車保険10000円(実際6000円ですが車検のため4000円を積立)
通信費10000円(旦那のスマホとWi-Fi)
水道代2ヶ月7000円
ガス4000円前後
電気4000~5000円(エアコンの時期は8000円ほど)
学資保険10000円
県民共済3000円
旦那の小遣い30000円(収入の1割)
旅行積立3000円程
→予算合計だいたい25万前後ですが、毎月食費や日用品、タイヤ交換などの臨時の出費でカツカツです💦

ボーナス年2回、各25万→95000円は旦那の生命保険、30000円旦那の小遣い、残り貯金

私は扶養内で働いていて自分の生命保険やスマホ代などは自分の収入から引いて、残りは貯金しています(年度初めは何かと支払いが多かったですが普通なら月2〜3万貯金できそう)

二人目妊娠希望なので、当面は私は扶養内の予定です。

もう少し頑張れるところはありますかね?💦

コメント

ママリ

日用品が多いかなって思います。それ以外はとくに多いということはないと思いますが、
収入に対して生活レベルが高いのかもしれませんね。

30万円前後とのことですが、
一番低い時に合わせて生活する必要があると思います!
そう考えると、
住宅ローンが高すぎですね。
後の祭りでしょうが、
私なら30万円として、
6万円代にします。
修繕費の積み立てや固定資産税などを考えると、
高すぎですね。

残り5万円ほどあるのに、
食費や日用品などで予算より追加購入しているのであれば、かなりかかってしまっている印象です。
車検用で2年間9.6万円の積み立てがあるようですので、タイヤも全額とは言わず一部ここから出せるといいですけどね。

お二人めをお考えなら、
尚更、
扶養外で働いて出産手当金貰った方がいいと思いますよ(^^)

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます🙏🙏

    ローンは高いですね、、収入のわりに。。そこは夫婦でかなり悩んで結論を出しました、、💦
    数年後には私ももっと働くのでそれまで頑張ろうと納得してます。。

    日用品高めですかね💦ちょっと気をつけてみます!
    あとは予算外の食費や日用品ですね、、これがなければ貯金できるはずなので、ここの見直しをしてみます(*^^*)

    • 5月15日
はじめてのママリ

ローンが…辛いですね💦
しいて言うなら食費、日用品、ですかね😣

旦那さんのお小遣いは昼食代込みですか?旦那さんのお小遣いももう少し下げれそうです🤔

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます🙏

    ローンは高いです。。お金が貯まれば早く繰り上げして月々の額を減らしたいとこです💦
    旦那の小遣いは昼食込ではないです💦
    もっとギリギリになったら旦那の小遣い減らしてみます🤔

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも月の手取り30万ですが、旦那のお小遣いは昼食代込みで25,000円です😂
    固定費が下がると、安定して貯金ができると思います!お互い頑張りましょう!🥰

    • 5月15日
R4

日用品は高いなーと思います!!
仮にオムツやミルク入れたとしても15,000円で足りるかなと。
我が家はオムツなしなら1万円行かないです。

通信費も高いかと😅
WiFiとスマホ2台で6,000円くらいです!
(今は楽天モバイルのキャンペーンで申し込んだので来年3月まではスマホもWiFiも0円です)

食品は我が家5万くらいしてますが、
節約したら3万くらいには下げれます。
(今は国産無農薬、有機野菜、
肉も国産のみにしてます)

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!!やっぱり日用品高めですかね😅

    スポマ2台とWi-Fiでその値段は安いですね!!✨✨
    楽天モバイルも検討してみます(*^^*)

    • 5月15日
青りんご🍏

せっかく予算を立てても予算オーバーしていたら意味がないと思います😅オーバーしている5万を何に使ったのかを見直して、まずは予算内で抑える努力をすることと、貯金額と臨時出費用のプール金を決めるのが必要だと思います。貯金3万、プール金2万など。
あと主さんの稼いだ分も合わせて世帯で管理した方が貯金しやすいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!!
    そうですよね、、結局いつもなんだかんだオーバーしていて。。タイヤ交換、車検などなど仕方ない出費が多いのですがらそういうときのお金を積み立てておくことも必要ですね💦

    • 5月15日
あづ

日用品が高いなと思いました🤔
必要最低限でその金額になってしまうなら仕方ないですが😅

あとは車の保険とか、契約内容にもよりますが、ネット保険にしたら削れそうな気はします😌
我が家は2台で月3500円です。

通信費もママリさんのスマホが別なら高いと思います😥
ahamoとかpovoとかにするだけでも削れるかなーと。

うちもローン同じくらい払ってて、手取り25あるかないかしかないので毎月カツカツです😂

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます(*^^*)
    やっぱり日用品ですね💦
    旦那が車の保険は東京海上にこだわってて、、ネット型にしたら安いですね!!

    うちも毎月カツカツですが少しでも貯金できるよういろいろ見直します😖

    • 5月15日