※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産まで20日を切り、パートナーが県外に行くことになり、1人での出産が不安。子供の世話やパートナーの行動に不安を感じ、明るい気持ちで出産を迎えたいと思っています。


愚痴になりますが聞いて下さい。。


出産予定日まで20日を切りました。
今月末からパートナーは県外に3週間行きます。(仕事)

仕方ないとはわかっていますが、1人での出産は心細いです。
コロナ禍で立ち合いや面会は出来ませんが家に帰ればいてくれるというのがあるだけで全然違います、、。

現在第二子妊娠中で上の子はまだ小1で、まだまだ手掛かりますし急な入院になるかと思うので段取りなど予定も組めないので不安で不安で仕方ありません。

陣痛に耐えている中で学校に電話したり両親にお迎えを頼んだり学校の準備や家での過ごし方(宿題や次の日の準備など)、冷静にしっかり対応出来るのか、夜中誰とも連絡がつかなかったら病院に行く際、子供をどうするのか、、などです。。

前駆陣痛が早めに起こっていて早く生まれてくれるだろうと思っていましたが子宮口はしっかり閉まっており痛みも治っていてすぐに生まれるような感じではありません。


今日打ち合わせの電話がパートナーにあり、2週間早めに来れないか?と連絡があったらしく、、。業務自体は31日からです。
元々は30日にこちらを出る予定でしたが急遽変更になり27日に変更になったばかりでした。

強制ではないと言っていましたが、、、。

27日の夜に出発予定でしたが更に早まる可能性も出てきました。
コロナ禍だから仕方ありませんが私には27日の夜より早くは行かないと言っておきながら電話では少しは早く行こうと思っていると話しているのを聞いてしまいまた不安になりました。

行く行かないを繰り返して結局行くならもう2週間前に行けばいいと思いました。私も完全にいないと分かっていた方が楽です。そんな些細な事でも気分が沈んで泣けてきます。妊娠中だから仕方ないのかも知れませんが、、、。

もっと明るい気持ちで出産を迎えたいです、、、。

頼れる人がいるのに甘えた事を言ってると自覚してますが
どうしても後ろ向きな考えになってしまいます、、。

コメント